森町お天気山ジャンクション

カスタムの部屋

メニュー画像

バイクをカスタムしてみたことやこれからカスタムしたい人、メンテナンスや洗車など、バイクいじりの体験談、やってよかったカスタムのことなどを話してみよう

カテゴリを選ぶ

全て カスタム知恵袋

全てのカテゴリ 92件

ユーザー画像

さて、問題です😁 なんか違う感じがしません? 車体(特にカウル)が😁 答えは…朝から3時間ピカールでカウルをポリッシングして、ペルシードドロップショットでコーティングし直したんですわ👍 更に、ステップやフレームも見えるところは磨きましたぜ👍 水垢やらブレーキダストが付いていたんで少しはリフレッシュ出来たと思う😄 昔、整備士やってた頃、退色した車の艶出しにエアポリッシャーで磨いた経験が活かされましたわ✨

さて、問題です😁 なんか違う感じがしません? 車体(特にカウル)が😁 答えは…朝から3時間ピカールでカウルをポリッシングして、ペルシードドロップショットでコーティングし直したんですわ👍 更に、ステップやフレームも見えるところは磨きましたぜ👍 水垢やらブレーキダストが付いていたんで少しはリフレッシュ出来たと思う😄 昔、整備士やってた頃、退色した車の艶出しにエアポリッシャーで磨いた経験が活かされましたわ✨

コメント 2 10
joker
| 11/09 | カスタム知恵袋

さて、問題です😁 なんか違う感じがしません? 車体(特にカウル)が😁 答えは…朝から3時間ピカールでカウルをポリッシングして、ペルシードドロップショットでコーティングし直したんですわ👍 更に、ステップやフレームも見えるところは磨きましたぜ👍 水垢やらブレーキダストが付いていたんで少しはリフレッシュ出来たと思う😄 昔、整備士やってた頃、退色した車の艶出しにエアポリッシャーで磨いた経験が活かされましたわ✨

ユーザー画像
joker
| 11/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

チェーンを428から420にコンバート。 ドリブンはスーパーカブ110とかグロム用にしないとなのに、間違えてスーパーカブ50/70/90用を買ってた。タイヤ外したまま慌てて用品店に走る羽目になって焦りました

チェーンを428から420にコンバート。 ドリブンはスーパーカブ110とかグロム用にしないとなのに、間違えてスーパーカブ50/70/90用を買ってた。タイヤ外したまま慌てて用品店に走る羽目になって焦りました

コメント 5 9
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 11/09 | カスタム知恵袋

チェーンを428から420にコンバート。 ドリブンはスーパーカブ110とかグロム用にしないとなのに、間違えてスーパーカブ50/70/90用を買ってた。タイヤ外したまま慌てて用品店に走る羽目になって焦りました

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 11/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

私のバイク、SV界隈 SP忠男さんのPOWERBOX PIPEが評判すごく良くて。 ヤフオクで購入して取り付けて、数週間乗ってみました。 結果、とても滑らかに、乗りやすく、クセがなくなりました。 なので、 今日純正に戻しました(笑) いやね、すっごく良いパーツです。乗りやすさは格段に良くなりました。ほんとに。これは本当に。 でもね、そのかわりこのバイクの獰猛さ、というか クセツヨエンブレと戦うシフトダウン、走り出しのタッタタタタの感じ。 令和のバイクと思えないガサツさがスポイルされてる気がしました! 洗練が最良ではない。 この気持ち、誰か分かってくれるかなー。

私のバイク、SV界隈 SP忠男さんのPOWERBOX PIPEが評判すごく良くて。 ヤフオクで購入して取り付けて、数週間乗ってみました。 結果、とても滑らかに、乗りやすく、クセがなくなりました。 なので、 今日純正に戻しました(笑) いやね、すっごく良いパーツです。乗りやすさは格段に良くなりました。ほんとに。これは本当に。 でもね、そのかわりこのバイクの獰猛さ、というか クセツヨエンブレと戦うシフトダウン、走り出しのタッタタタタの感じ。 令和のバイクと思えないガサツさがスポイルされてる気がしました! 洗練が最良ではない。 この気持ち、誰か分かってくれるかなー。

コメント 4 11
Yasty
| 11/07 | カスタム知恵袋

私のバイク、SV界隈 SP忠男さんのPOWERBOX PIPEが評判すごく良くて。 ヤフオクで購入して取り付けて、数週間乗ってみました。 結果、とても滑らかに、乗りやすく、クセがなくなりました。 なので、 今日純正に戻しました(笑) いやね、すっごく良いパーツです。乗りやすさは格段に良くなりました。ほんとに。これは本当に。 でもね、そのかわりこのバイクの獰猛さ、というか クセツヨエンブレと戦うシフトダウン、走り出しのタッタタタタの感じ。 令和のバイクと思えないガサツさがスポイルされてる気がしました! 洗練が最良ではない。 この気持ち、誰か分かってくれるかなー。

ユーザー画像
Yasty
| 11/07 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninja250Rにあるミラーホールにデイトナミラー穴埋めボルトを付けたけと、左が逆ネジと気付かず正ネジ2つ買ってしまった💦 退色したら交換…と割り切れば万事解決🤣 同時進行でレッツ4のフロントブレーキの動きが渋くなってたんでレバーの掃除とグリスアップ…ワイヤーオイルをスプレーしてなんとかリフレッシュ出来た🎶🔧🪛 休みの日でないとメンテナンス出来ないから(仕事で毎日使うから💦) 次はレッツ4のオイル交換とリヤタイヤ交換をショップで、Ninja250Rのフェンダーレスキットナンバー灯の交換(多分ナップスにあったアクティブのナンバー灯は適合するはず🤔)をナップスでやってもらう予定っす👍

Ninja250Rにあるミラーホールにデイトナミラー穴埋めボルトを付けたけと、左が逆ネジと気付かず正ネジ2つ買ってしまった💦 退色したら交換…と割り切れば万事解決🤣 同時進行でレッツ4のフロントブレーキの動きが渋くなってたんでレバーの掃除とグリスアップ…ワイヤーオイルをスプレーしてなんとかリフレッシュ出来た🎶🔧🪛 休みの日でないとメンテナンス出来ないから(仕事で毎日使うから💦) 次はレッツ4のオイル交換とリヤタイヤ交換をショップで、Ninja250Rのフェンダーレスキットナンバー灯の交換(多分ナップスにあったアクティブのナンバー灯は適合するはず🤔)をナップスでやってもらう予定っす👍

コメント 5 9
joker
| 11/07 | カスタム知恵袋

Ninja250Rにあるミラーホールにデイトナミラー穴埋めボルトを付けたけと、左が逆ネジと気付かず正ネジ2つ買ってしまった💦 退色したら交換…と割り切れば万事解決🤣 同時進行でレッツ4のフロントブレーキの動きが渋くなってたんでレバーの掃除とグリスアップ…ワイヤーオイルをスプレーしてなんとかリフレッシュ出来た🎶🔧🪛 休みの日でないとメンテナンス出来ないから(仕事で毎日使うから💦) 次はレッツ4のオイル交換とリヤタイヤ交換をショップで、Ninja250Rのフェンダーレスキットナンバー灯の交換(多分ナップスにあったアクティブのナンバー灯は適合するはず🤔)をナップスでやってもらう予定っす👍

ユーザー画像
joker
| 11/07 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninja250Rのカウルスクリーンの黄ばみが気になりネットの海を放浪していると「虫除けスプレーが効果あり」とあったんでスキンベープミストを買ってやってみた… さて、効果の程は… 新品には程遠いけど確かに綺麗になってる✨ 仕上げにピカールを薄く塗って軽く拭き拭きしたあとガラスコーティングをスプレーして拭き上げで万事解決っ👍 遠くから見ればわからないだろう😁 納車当時のスクリーンと現在のスクリーンの差は歴然っす🏍️

Ninja250Rのカウルスクリーンの黄ばみが気になりネットの海を放浪していると「虫除けスプレーが効果あり」とあったんでスキンベープミストを買ってやってみた… さて、効果の程は… 新品には程遠いけど確かに綺麗になってる✨ 仕上げにピカールを薄く塗って軽く拭き拭きしたあとガラスコーティングをスプレーして拭き上げで万事解決っ👍 遠くから見ればわからないだろう😁 納車当時のスクリーンと現在のスクリーンの差は歴然っす🏍️

コメント 4 10
joker
| 11/05 | カスタム知恵袋

Ninja250Rのカウルスクリーンの黄ばみが気になりネットの海を放浪していると「虫除けスプレーが効果あり」とあったんでスキンベープミストを買ってやってみた… さて、効果の程は… 新品には程遠いけど確かに綺麗になってる✨ 仕上げにピカールを薄く塗って軽く拭き拭きしたあとガラスコーティングをスプレーして拭き上げで万事解決っ👍 遠くから見ればわからないだろう😁 納車当時のスクリーンと現在のスクリーンの差は歴然っす🏍️

ユーザー画像
joker
| 11/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

クラッチワイヤーアジャスター交換とテールカウルのワックス残りの除去を日曜日やった✨ 少しずつレストアとカスタマイズを やります✨👍

クラッチワイヤーアジャスター交換とテールカウルのワックス残りの除去を日曜日やった✨ 少しずつレストアとカスタマイズを やります✨👍

コメント 2 7
joker
| 11/04 | カスタム知恵袋

クラッチワイヤーアジャスター交換とテールカウルのワックス残りの除去を日曜日やった✨ 少しずつレストアとカスタマイズを やります✨👍

ユーザー画像
joker
| 11/04 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

車輪から車速を取ってみたいっ というわけで部品購入。OBD2より格段に難易度上がる(個人的に)ので、雨の週末でしっかり下調べ等々したいところ。

車輪から車速を取ってみたいっ というわけで部品購入。OBD2より格段に難易度上がる(個人的に)ので、雨の週末でしっかり下調べ等々したいところ。

コメント 8 13
gpsnmeajp
| 10/30 | カスタム知恵袋

車輪から車速を取ってみたいっ というわけで部品購入。OBD2より格段に難易度上がる(個人的に)ので、雨の週末でしっかり下調べ等々したいところ。

ユーザー画像
gpsnmeajp
| 10/30 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

シートバッグの上にノートPCを置いてバイクの上で作業する機会があったんですが、シートバッグの上が思いのほかツルツルで作業しにくい。 というわけで滑り止めテープを買ってシートバッグとノートPCの裏面両方に滑り止め加工を施しました。ガッチリ効きます。これで滑っていかない。 また、バイクの上に平面が欲しいと思う時が時々あるので、アルミ板を買ってきてこちらも滑り止め加工。 リアキャリアの上とか適当に敷いてあげれば作業スペースになるはず。

シートバッグの上にノートPCを置いてバイクの上で作業する機会があったんですが、シートバッグの上が思いのほかツルツルで作業しにくい。 というわけで滑り止めテープを買ってシートバッグとノートPCの裏面両方に滑り止め加工を施しました。ガッチリ効きます。これで滑っていかない。 また、バイクの上に平面が欲しいと思う時が時々あるので、アルミ板を買ってきてこちらも滑り止め加工。 リアキャリアの上とか適当に敷いてあげれば作業スペースになるはず。

コメント 2 11
gpsnmeajp
| 10/26 | カスタム知恵袋

シートバッグの上にノートPCを置いてバイクの上で作業する機会があったんですが、シートバッグの上が思いのほかツルツルで作業しにくい。 というわけで滑り止めテープを買ってシートバッグとノートPCの裏面両方に滑り止め加工を施しました。ガッチリ効きます。これで滑っていかない。 また、バイクの上に平面が欲しいと思う時が時々あるので、アルミ板を買ってきてこちらも滑り止め加工。 リアキャリアの上とか適当に敷いてあげれば作業スペースになるはず。

ユーザー画像
gpsnmeajp
| 10/26 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

暑くてやらなかったオイル交換 涼しくなったのでセローとカブのオイル交換をしました。 オイルはレン耐の商品のレプソルオイルです。 カブ800ml セロー1200ml なので丁度使い切ります。

暑くてやらなかったオイル交換 涼しくなったのでセローとカブのオイル交換をしました。 オイルはレン耐の商品のレプソルオイルです。 カブ800ml セロー1200ml なので丁度使い切ります。

コメント 4 8
TeamPRIDEONE
| 10/17 | カスタム知恵袋

暑くてやらなかったオイル交換 涼しくなったのでセローとカブのオイル交換をしました。 オイルはレン耐の商品のレプソルオイルです。 カブ800ml セロー1200ml なので丁度使い切ります。

ユーザー画像
TeamPRIDEONE
| 10/17 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

海外業者から年式違いのレバーが送りつけられたので、現行年式の純正のホルダーをassyごと購入 電装のハーネスはジャンク屋で丁度良いのがあったので100円で調達 …レバーの軸受の経が純正と違ってたのでそのままだとガタガタで使いものにならず、近所のホームセンターでスペーサーとワッシャーを急遽購入してお茶を濁す スイッチボックスとグリップとミラー全部外さないと交換出来ないので結構手間でした

海外業者から年式違いのレバーが送りつけられたので、現行年式の純正のホルダーをassyごと購入 電装のハーネスはジャンク屋で丁度良いのがあったので100円で調達 …レバーの軸受の経が純正と違ってたのでそのままだとガタガタで使いものにならず、近所のホームセンターでスペーサーとワッシャーを急遽購入してお茶を濁す スイッチボックスとグリップとミラー全部外さないと交換出来ないので結構手間でした

コメント 2 8
やまだたろう
| 10/01 | カスタム知恵袋

海外業者から年式違いのレバーが送りつけられたので、現行年式の純正のホルダーをassyごと購入 電装のハーネスはジャンク屋で丁度良いのがあったので100円で調達 …レバーの軸受の経が純正と違ってたのでそのままだとガタガタで使いものにならず、近所のホームセンターでスペーサーとワッシャーを急遽購入してお茶を濁す スイッチボックスとグリップとミラー全部外さないと交換出来ないので結構手間でした

ユーザー画像
やまだたろう
| 10/01 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

自作アプリを載せてバイクにつけた画面に色々表示したい。 OBD2とか天気とか渋滞情報とか。 でも高級なバイクと違ってメーターに情報なんて出せないし、スマホやこの前自作した装置じゃ小さいし、そもそもスマホはナビで使ってるんだよな... そう思って、防水な8インチのタブレットを中古で買って載せて試しに走ってみました。 いやあ思った以上にでかい。 そして試しに動かしたツーリングサポーターがめちゃくちゃ見やすい。 ただ、メーターよりよほどでかい画面なので、なんというか主従逆転感もあります。 防滴かつセルラー回線搭載のandroidタブレットなので、スマートモニターとかと違って全く自由な情報を表示できるのがいいところ。(もちろん注視は禁物ですが) ハンドルリモコンとの接続もバッチリです。 明日にはセキュリティワイヤーが届くので、バイクに固定して放置できるようになる予定です。

自作アプリを載せてバイクにつけた画面に色々表示したい。 OBD2とか天気とか渋滞情報とか。 でも高級なバイクと違ってメーターに情報なんて出せないし、スマホやこの前自作した装置じゃ小さいし、そもそもスマホはナビで使ってるんだよな... そう思って、防水な8インチのタブレットを中古で買って載せて試しに走ってみました。 いやあ思った以上にでかい。 そして試しに動かしたツーリングサポーターがめちゃくちゃ見やすい。 ただ、メーターよりよほどでかい画面なので、なんというか主従逆転感もあります。 防滴かつセルラー回線搭載のandroidタブレットなので、スマートモニターとかと違って全く自由な情報を表示できるのがいいところ。(もちろん注視は禁物ですが) ハンドルリモコンとの接続もバッチリです。 明日にはセキュリティワイヤーが届くので、バイクに固定して放置できるようになる予定です。

コメント 5 11
gpsnmeajp
| 09/30 | カスタム知恵袋

自作アプリを載せてバイクにつけた画面に色々表示したい。 OBD2とか天気とか渋滞情報とか。 でも高級なバイクと違ってメーターに情報なんて出せないし、スマホやこの前自作した装置じゃ小さいし、そもそもスマホはナビで使ってるんだよな... そう思って、防水な8インチのタブレットを中古で買って載せて試しに走ってみました。 いやあ思った以上にでかい。 そして試しに動かしたツーリングサポーターがめちゃくちゃ見やすい。 ただ、メーターよりよほどでかい画面なので、なんというか主従逆転感もあります。 防滴かつセルラー回線搭載のandroidタブレットなので、スマートモニターとかと違って全く自由な情報を表示できるのがいいところ。(もちろん注視は禁物ですが) ハンドルリモコンとの接続もバッチリです。 明日にはセキュリティワイヤーが届くので、バイクに固定して放置できるようになる予定です。

ユーザー画像
gpsnmeajp
| 09/30 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

自作のGPSロガー兼スマホリモコン バイクのお供にインカムとスマホナビは当たり前になってきましたが、操作がやりにくい。 スマホ対応手袋付けても素手ほどは操作しにくいですし、そもそも信号待ちなんかでつっつき操作はやってられません。 ので、ハンドルバーにスイッチを3つほど取り付け、M5Toughを使ってBluetooth経由で操作する仕組みを自作しました。 ボタンは3つしかないですが、モード切り替え等により音量から曲送りから地図ズーム、切り替え、アプリの立ち上げ終了などさまざまできるようにしています。 で、せっかくなのでGPSモジュールを取り付け画面に様々な情報を出せるように。 さらにカードにGPSログも取れるようにして、Wi-Fi経由でデータを取り出せるように。 なんかいろいろできる装置になりました。 ※まだ画面のないころの動画 https://youtu.be/nNhSSXXTyIU

自作のGPSロガー兼スマホリモコン バイクのお供にインカムとスマホナビは当たり前になってきましたが、操作がやりにくい。 スマホ対応手袋付けても素手ほどは操作しにくいですし、そもそも信号待ちなんかでつっつき操作はやってられません。 ので、ハンドルバーにスイッチを3つほど取り付け、M5Toughを使ってBluetooth経由で操作する仕組みを自作しました。 ボタンは3つしかないですが、モード切り替え等により音量から曲送りから地図ズーム、切り替え、アプリの立ち上げ終了などさまざまできるようにしています。 で、せっかくなのでGPSモジュールを取り付け画面に様々な情報を出せるように。 さらにカードにGPSログも取れるようにして、Wi-Fi経由でデータを取り出せるように。 なんかいろいろできる装置になりました。 ※まだ画面のないころの動画 https://youtu.be/nNhSSXXTyIU

コメント 6 13
gpsnmeajp
| 09/24 | カスタム知恵袋

自作のGPSロガー兼スマホリモコン バイクのお供にインカムとスマホナビは当たり前になってきましたが、操作がやりにくい。 スマホ対応手袋付けても素手ほどは操作しにくいですし、そもそも信号待ちなんかでつっつき操作はやってられません。 ので、ハンドルバーにスイッチを3つほど取り付け、M5Toughを使ってBluetooth経由で操作する仕組みを自作しました。 ボタンは3つしかないですが、モード切り替え等により音量から曲送りから地図ズーム、切り替え、アプリの立ち上げ終了などさまざまできるようにしています。 で、せっかくなのでGPSモジュールを取り付け画面に様々な情報を出せるように。 さらにカードにGPSログも取れるようにして、Wi-Fi経由でデータを取り出せるように。 なんかいろいろできる装置になりました。 ※まだ画面のないころの動画 https://youtu.be/nNhSSXXTyIU

ユーザー画像
gpsnmeajp
| 09/24 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

アクティブ(153GARAGE GB350/S用「バックステップ」の車体側純正ピボットシャフトの加工精度にバラツキがあり、ベースプレートASSYに接触する個体が確認されたため、対策部品としてワッシャを追加と見たので問い合わせしてワッシャー送ってもらったのだけど、俺、シャフト交換してるから必要ないじゃんと届いてから気がつきました😫申し訳ないですアクティブさん🙇

アクティブ(153GARAGE GB350/S用「バックステップ」の車体側純正ピボットシャフトの加工精度にバラツキがあり、ベースプレートASSYに接触する個体が確認されたため、対策部品としてワッシャを追加と見たので問い合わせしてワッシャー送ってもらったのだけど、俺、シャフト交換してるから必要ないじゃんと届いてから気がつきました😫申し訳ないですアクティブさん🙇

コメント 0 13
忠狼ライダー バッジ画像
| 09/11 | カスタム知恵袋

アクティブ(153GARAGE GB350/S用「バックステップ」の車体側純正ピボットシャフトの加工精度にバラツキがあり、ベースプレートASSYに接触する個体が確認されたため、対策部品としてワッシャを追加と見たので問い合わせしてワッシャー送ってもらったのだけど、俺、シャフト交換してるから必要ないじゃんと届いてから気がつきました😫申し訳ないですアクティブさん🙇

ユーザー画像
忠狼ライダー バッジ画像
| 09/11 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

クラッチワイヤが調整限界超えて長いので調整機能あるハンドルに替えようと思うも、国内には専用品無い(新型はあるんですよねえ)ので、海外業者から個人輸入するも新型用が届いて泡喰ってる。 年式ちゃんと商品説明欄に書いてたじゃーん!!(海外業者あるある) 週末にでもグラインダーレンタルしてきて加工するか…

クラッチワイヤが調整限界超えて長いので調整機能あるハンドルに替えようと思うも、国内には専用品無い(新型はあるんですよねえ)ので、海外業者から個人輸入するも新型用が届いて泡喰ってる。 年式ちゃんと商品説明欄に書いてたじゃーん!!(海外業者あるある) 週末にでもグラインダーレンタルしてきて加工するか…

コメント 10 13
やまだたろう
| 09/04 | カスタム知恵袋

クラッチワイヤが調整限界超えて長いので調整機能あるハンドルに替えようと思うも、国内には専用品無い(新型はあるんですよねえ)ので、海外業者から個人輸入するも新型用が届いて泡喰ってる。 年式ちゃんと商品説明欄に書いてたじゃーん!!(海外業者あるある) 週末にでもグラインダーレンタルしてきて加工するか…

ユーザー画像
やまだたろう
| 09/04 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

デイトナ アメリカンスタンド 97500 愛車はセンタースタンドが無い車両なのですが、普段のメンテナンスはJ-TRIPのリヤスタンドを使っていました。 デイトナカタログを何気に見ていたら「アメリカン用メンテナンススタンド」を見つけ、デイトナH/Pで紹介動画を見て購入を決めました。 とても便利で、J-TRIPよりも使いやすい、保管場所に困らない。 人におすすめ出来る商品です。

デイトナ アメリカンスタンド 97500 愛車はセンタースタンドが無い車両なのですが、普段のメンテナンスはJ-TRIPのリヤスタンドを使っていました。 デイトナカタログを何気に見ていたら「アメリカン用メンテナンススタンド」を見つけ、デイトナH/Pで紹介動画を見て購入を決めました。 とても便利で、J-TRIPよりも使いやすい、保管場所に困らない。 人におすすめ出来る商品です。

コメント 5 9
海月
| 08/30 | カスタム知恵袋

デイトナ アメリカンスタンド 97500 愛車はセンタースタンドが無い車両なのですが、普段のメンテナンスはJ-TRIPのリヤスタンドを使っていました。 デイトナカタログを何気に見ていたら「アメリカン用メンテナンススタンド」を見つけ、デイトナH/Pで紹介動画を見て購入を決めました。 とても便利で、J-TRIPよりも使いやすい、保管場所に困らない。 人におすすめ出来る商品です。

ユーザー画像
海月
| 08/30 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ヘンリービギンズの2ウエイシートバックでエリミの積載量をもう少しアップしました。

ヘンリービギンズの2ウエイシートバックでエリミの積載量をもう少しアップしました。

コメント 2 11
わらしべ父さん
| 08/19 | カスタム知恵袋

ヘンリービギンズの2ウエイシートバックでエリミの積載量をもう少しアップしました。

ユーザー画像
わらしべ父さん
| 08/19 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

マスターシリンダーの蓋、専用品があったのでつい

マスターシリンダーの蓋、専用品があったのでつい

コメント 4 10
やまだたろう
| 08/15 | カスタム知恵袋

マスターシリンダーの蓋、専用品があったのでつい

ユーザー画像
やまだたろう
| 08/15 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

連休中にハリケーンのコンドルハンドルもうちょっと低くしたいなあ

連休中にハリケーンのコンドルハンドルもうちょっと低くしたいなあ

コメント 3 10
しーえふ
| 08/09 | カスタム知恵袋

連休中にハリケーンのコンドルハンドルもうちょっと低くしたいなあ

ユーザー画像
しーえふ
| 08/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

AX-1に付けてる電装品 USB電源✕2 グリップヒーター ETC車載器 とかなんとかあって1枚目の写真のようにバッテリー周辺のごちゃごちゃすぎる状態が嫌になってたのですが、D-UNITに集約して長過ぎるコード類もカットしてスッキリした2枚目の写真。 特に、ユニットでそれぞれの系統にヒューズが入っているので各電装品ごとのヒューズまでの線を意識せず迷わずバッサリできます。 3枚目の写真はバッテリーをSHORAIに変更したのでバッテリーの下にD-UNITごと入れちゃいましたんで何も付けてない純正のごとし、です。

AX-1に付けてる電装品 USB電源✕2 グリップヒーター ETC車載器 とかなんとかあって1枚目の写真のようにバッテリー周辺のごちゃごちゃすぎる状態が嫌になってたのですが、D-UNITに集約して長過ぎるコード類もカットしてスッキリした2枚目の写真。 特に、ユニットでそれぞれの系統にヒューズが入っているので各電装品ごとのヒューズまでの線を意識せず迷わずバッサリできます。 3枚目の写真はバッテリーをSHORAIに変更したのでバッテリーの下にD-UNITごと入れちゃいましたんで何も付けてない純正のごとし、です。

コメント 3 12
しなの
| 08/08 | カスタム知恵袋

AX-1に付けてる電装品 USB電源✕2 グリップヒーター ETC車載器 とかなんとかあって1枚目の写真のようにバッテリー周辺のごちゃごちゃすぎる状態が嫌になってたのですが、D-UNITに集約して長過ぎるコード類もカットしてスッキリした2枚目の写真。 特に、ユニットでそれぞれの系統にヒューズが入っているので各電装品ごとのヒューズまでの線を意識せず迷わずバッサリできます。 3枚目の写真はバッテリーをSHORAIに変更したのでバッテリーの下にD-UNITごと入れちゃいましたんで何も付けてない純正のごとし、です。

ユーザー画像
しなの
| 08/08 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

抵抗で光具合を制御したり整流ダイオードでゴーストが出ないようにしないといけないはずなんだけど、なんか特になんもしなくても上手く発光してしまった。 うまくいくと逆に不安になる。

抵抗で光具合を制御したり整流ダイオードでゴーストが出ないようにしないといけないはずなんだけど、なんか特になんもしなくても上手く発光してしまった。 うまくいくと逆に不安になる。

コメント 3 9
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 08/07 | カスタム知恵袋

抵抗で光具合を制御したり整流ダイオードでゴーストが出ないようにしないといけないはずなんだけど、なんか特になんもしなくても上手く発光してしまった。 うまくいくと逆に不安になる。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 08/07 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

シフトインジケーターを作りたいけど、整流ダイオードをどこに置けばいいかよくわからない。 段階的にインジケーターランプの点灯を増やすには、整流ダイオードでバイパスすればよい気がするけど、そもそも各インジケーターに整流ダイオードを入れないと、全部光っちゃうのかな。 アースが繋がってないから光らない気もするけど、どうなんだろ。 教えて詳しい人!

シフトインジケーターを作りたいけど、整流ダイオードをどこに置けばいいかよくわからない。 段階的にインジケーターランプの点灯を増やすには、整流ダイオードでバイパスすればよい気がするけど、そもそも各インジケーターに整流ダイオードを入れないと、全部光っちゃうのかな。 アースが繋がってないから光らない気もするけど、どうなんだろ。 教えて詳しい人!

コメント 5 8
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 08/05 | カスタム知恵袋

シフトインジケーターを作りたいけど、整流ダイオードをどこに置けばいいかよくわからない。 段階的にインジケーターランプの点灯を増やすには、整流ダイオードでバイパスすればよい気がするけど、そもそも各インジケーターに整流ダイオードを入れないと、全部光っちゃうのかな。 アースが繋がってないから光らない気もするけど、どうなんだろ。 教えて詳しい人!

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 08/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

車検が無いから、やりたい放題🎵 250ccだよ。😄 ジジイには、丁度良いねぇ~。👍️

車検が無いから、やりたい放題🎵 250ccだよ。😄 ジジイには、丁度良いねぇ~。👍️

コメント 6 10
hayato
| 08/04 | カスタム知恵袋

車検が無いから、やりたい放題🎵 250ccだよ。😄 ジジイには、丁度良いねぇ~。👍️

ユーザー画像
hayato
| 08/04 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

バイクのリア廻り整備には 絶対欠かせない リアスタンド‼️ 今回新調に合わせて動画撮りました。 来週公開しますので良かったら ご覧くださいませ🧡 https://youtube.com/@akmbc

バイクのリア廻り整備には 絶対欠かせない リアスタンド‼️ 今回新調に合わせて動画撮りました。 来週公開しますので良かったら ご覧くださいませ🧡 https://youtube.com/@akmbc

コメント 4 8
ぶーりん@ウイリー
| 08/03 | カスタム知恵袋

バイクのリア廻り整備には 絶対欠かせない リアスタンド‼️ 今回新調に合わせて動画撮りました。 来週公開しますので良かったら ご覧くださいませ🧡 https://youtube.com/@akmbc

ユーザー画像
ぶーりん@ウイリー
| 08/03 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

トリッカーにGP210を履いていて、ほぼON。月1軽い林道って感じなのですがトラッカーのサスをONが多いから少し固めにしようと思うのですが良くないですかね?

トリッカーにGP210を履いていて、ほぼON。月1軽い林道って感じなのですがトラッカーのサスをONが多いから少し固めにしようと思うのですが良くないですかね?

コメント 0 6
5000
| 08/03 | カスタム知恵袋

トリッカーにGP210を履いていて、ほぼON。月1軽い林道って感じなのですがトラッカーのサスをONが多いから少し固めにしようと思うのですが良くないですかね?

ユーザー画像
5000
| 08/03 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ETCアンテナ取り付け集 自分のバイクのETCアンテナ取り付けを投稿しましたが、ふと「皆さんはどんなふうに取り付けとるのかな?」と気になったので 皆様の取り付け事例教えてくださーい。 (もしかしたら誰かの参考になるかも?)

ETCアンテナ取り付け集 自分のバイクのETCアンテナ取り付けを投稿しましたが、ふと「皆さんはどんなふうに取り付けとるのかな?」と気になったので 皆様の取り付け事例教えてくださーい。 (もしかしたら誰かの参考になるかも?)

コメント 1 5
kei
| 08/02 | カスタム知恵袋

ETCアンテナ取り付け集 自分のバイクのETCアンテナ取り付けを投稿しましたが、ふと「皆さんはどんなふうに取り付けとるのかな?」と気になったので 皆様の取り付け事例教えてくださーい。 (もしかしたら誰かの参考になるかも?)

ユーザー画像
kei
| 08/02 | カスタム知恵袋
  • 51-75件 / 全92件