森町お天気山ジャンクション

カスタムの部屋

メニュー画像

バイクをカスタムしてみたことやこれからカスタムしたい人、メンテナンスや洗車など、バイクいじりの体験談、やってよかったカスタムのことなどを話してみよう

カテゴリを選ぶ

全て カスタム知恵袋

全てのカテゴリ 104件

ユーザー画像

Ninjaのテールカウルバラしやったら…前のオーナーのずさんな弄り方したのが発覚‼️ LEDリレーをビニールテープで止めていた😱 手元にあった武川のリレーに交換しましたわ👍 テールカウルも全交換だなぁ🤔

Ninjaのテールカウルバラしやったら…前のオーナーのずさんな弄り方したのが発覚‼️ LEDリレーをビニールテープで止めていた😱 手元にあった武川のリレーに交換しましたわ👍 テールカウルも全交換だなぁ🤔

コメント 2 9
joker
| 03/14 | カスタム知恵袋

Ninjaのテールカウルバラしやったら…前のオーナーのずさんな弄り方したのが発覚‼️ LEDリレーをビニールテープで止めていた😱 手元にあった武川のリレーに交換しましたわ👍 テールカウルも全交換だなぁ🤔

ユーザー画像
joker
| 03/14 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

のびのびだったチェーンを交換してきました。 先月初めに定期点検で「チェーンが伸びていて、交換した方が良いです。」って言われて、フロント、リアスプロケも含めて、3点交換をしてきました。 どこのショップで交換しようか、比べてみたら、南海部品さんが一番工賃が安かったので、越谷店で交換してもらいました。 ちなみに全てで46,000円程度でしたが、6,000のポイントがついて、実質40,000円で交換出来ました。

のびのびだったチェーンを交換してきました。 先月初めに定期点検で「チェーンが伸びていて、交換した方が良いです。」って言われて、フロント、リアスプロケも含めて、3点交換をしてきました。 どこのショップで交換しようか、比べてみたら、南海部品さんが一番工賃が安かったので、越谷店で交換してもらいました。 ちなみに全てで46,000円程度でしたが、6,000のポイントがついて、実質40,000円で交換出来ました。

コメント 2 10
taka
| 03/08 | カスタム知恵袋

のびのびだったチェーンを交換してきました。 先月初めに定期点検で「チェーンが伸びていて、交換した方が良いです。」って言われて、フロント、リアスプロケも含めて、3点交換をしてきました。 どこのショップで交換しようか、比べてみたら、南海部品さんが一番工賃が安かったので、越谷店で交換してもらいました。 ちなみに全てで46,000円程度でしたが、6,000のポイントがついて、実質40,000円で交換出来ました。

ユーザー画像
taka
| 03/08 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ジクサー系では定番らしい、AGRASのシフトシャフトホルダーを装着してみました。 もともと1速からではNに入れにくく、いったん2速に入れてからNにしていたのが、剛性が上がった効果なのか1速・2速どちらからでも多少入れやすくなった感じがしますね。 プラシーボかもなので、しばらく使わないとなんともですが、付けることによるデメリットも特にないのでドレスアップ感覚で付けてもいいかもです。

ジクサー系では定番らしい、AGRASのシフトシャフトホルダーを装着してみました。 もともと1速からではNに入れにくく、いったん2速に入れてからNにしていたのが、剛性が上がった効果なのか1速・2速どちらからでも多少入れやすくなった感じがしますね。 プラシーボかもなので、しばらく使わないとなんともですが、付けることによるデメリットも特にないのでドレスアップ感覚で付けてもいいかもです。

コメント 3 11
すずみあ
| 03/08 | カスタム知恵袋

ジクサー系では定番らしい、AGRASのシフトシャフトホルダーを装着してみました。 もともと1速からではNに入れにくく、いったん2速に入れてからNにしていたのが、剛性が上がった効果なのか1速・2速どちらからでも多少入れやすくなった感じがしますね。 プラシーボかもなので、しばらく使わないとなんともですが、付けることによるデメリットも特にないのでドレスアップ感覚で付けてもいいかもです。

ユーザー画像
すずみあ
| 03/08 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

GB350Sにクラブバーを取り付けてみようって事で 昨日の続き。 朝からグラインダーで、ヘルメットホルダー取付部を切断。 なかなかうまく切断できた。 ラッカーでちょいと塗って、取付た。 そこまでは良かったのですが、シートを取り付けようとしたら。。。。。引っ掛かって取り付けできない😱 と言う事で、物置にポイッた🤣

GB350Sにクラブバーを取り付けてみようって事で 昨日の続き。 朝からグラインダーで、ヘルメットホルダー取付部を切断。 なかなかうまく切断できた。 ラッカーでちょいと塗って、取付た。 そこまでは良かったのですが、シートを取り付けようとしたら。。。。。引っ掛かって取り付けできない😱 と言う事で、物置にポイッた🤣

コメント 1 11
taka
| 03/01 | カスタム知恵袋

GB350Sにクラブバーを取り付けてみようって事で 昨日の続き。 朝からグラインダーで、ヘルメットホルダー取付部を切断。 なかなかうまく切断できた。 ラッカーでちょいと塗って、取付た。 そこまでは良かったのですが、シートを取り付けようとしたら。。。。。引っ掛かって取り付けできない😱 と言う事で、物置にポイッた🤣

ユーザー画像
taka
| 03/01 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

GB350Sにクラブバーを取り付けてみよう。 って事で、アップガレージでGB350標準品を、¥2,200円で購入。 簡単に取り付けられるかと思ったら、GB350系は、ヘルメットホルダーが取れない💦 社外品は、それなりの価格だし、カットするしかない。って事で、週末はグラインダー出して、作業します。

GB350Sにクラブバーを取り付けてみよう。 って事で、アップガレージでGB350標準品を、¥2,200円で購入。 簡単に取り付けられるかと思ったら、GB350系は、ヘルメットホルダーが取れない💦 社外品は、それなりの価格だし、カットするしかない。って事で、週末はグラインダー出して、作業します。

コメント 0 12
taka
| 02/28 | カスタム知恵袋

GB350Sにクラブバーを取り付けてみよう。 って事で、アップガレージでGB350標準品を、¥2,200円で購入。 簡単に取り付けられるかと思ったら、GB350系は、ヘルメットホルダーが取れない💦 社外品は、それなりの価格だし、カットするしかない。って事で、週末はグラインダー出して、作業します。

ユーザー画像
taka
| 02/28 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今日はバッテリーの処分をA-stye様にお願いし、タイヤ交換の見積もりを出しもらってきた✨ タイヤはコスパを考えIRCのRX02でタイヤバルブをゲイルスピード74°バルブを選択しトータル32000円👍 タイヤ交換が終わればいよいよ最大の問題箇所フロントフォークOHが待ち受ける… そこからタンクキャップ、イグニッションキー、シートロックの3点交換、ラジエーターの材質をアルミにしたりリヤショック交換、スリップオンサイレンサー交換、ウインカー交換、カウル全交換…とやることが目白押しなのである…💦 何処かに大金落ちてないかなぁ😅😅😅

今日はバッテリーの処分をA-stye様にお願いし、タイヤ交換の見積もりを出しもらってきた✨ タイヤはコスパを考えIRCのRX02でタイヤバルブをゲイルスピード74°バルブを選択しトータル32000円👍 タイヤ交換が終わればいよいよ最大の問題箇所フロントフォークOHが待ち受ける… そこからタンクキャップ、イグニッションキー、シートロックの3点交換、ラジエーターの材質をアルミにしたりリヤショック交換、スリップオンサイレンサー交換、ウインカー交換、カウル全交換…とやることが目白押しなのである…💦 何処かに大金落ちてないかなぁ😅😅😅

コメント 0 9
joker
| 02/27 | カスタム知恵袋

今日はバッテリーの処分をA-stye様にお願いし、タイヤ交換の見積もりを出しもらってきた✨ タイヤはコスパを考えIRCのRX02でタイヤバルブをゲイルスピード74°バルブを選択しトータル32000円👍 タイヤ交換が終わればいよいよ最大の問題箇所フロントフォークOHが待ち受ける… そこからタンクキャップ、イグニッションキー、シートロックの3点交換、ラジエーターの材質をアルミにしたりリヤショック交換、スリップオンサイレンサー交換、ウインカー交換、カウル全交換…とやることが目白押しなのである…💦 何処かに大金落ちてないかなぁ😅😅😅

ユーザー画像
joker
| 02/27 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

忙しくバイクにも乗れず整備もしてなかったので、ちょこちょこと確認してこうと思いまして、オイルキャッチタンク見たら乳化したオイルとガソリンと結露?の水が溜まってました😱定期的に見なきゃダメですね…

忙しくバイクにも乗れず整備もしてなかったので、ちょこちょこと確認してこうと思いまして、オイルキャッチタンク見たら乳化したオイルとガソリンと結露?の水が溜まってました😱定期的に見なきゃダメですね…

コメント 3 13
忠狼ライダー バッジ画像
| 02/18 | カスタム知恵袋

忙しくバイクにも乗れず整備もしてなかったので、ちょこちょこと確認してこうと思いまして、オイルキャッチタンク見たら乳化したオイルとガソリンと結露?の水が溜まってました😱定期的に見なきゃダメですね…

ユーザー画像
忠狼ライダー バッジ画像
| 02/18 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

未だ悩むNinja250Rのマフラー・・・・スリップオンにするのは決まっているけど、こと12年落ちのバイクのためJMCA認定マフラーが生産打ち切りになっていたりと悩むことしきり🤔 現状購入可能なメーカーとして ①NOJIMA エンジニアリング FASARM GT MIDDLE S/O ②BEAMS R-EVOスリップオン (フルエキゾーストもあり) ③RPM RAPTOR スリップオンともう一つ 以上3点と認可なしだと爆音系のTSUKIGI(昔のカワサキ系マフラーのド定番)でスリップオンが出ている。  フルエキゾーストならSPEC-Aことヤマモトレーシングがあるんだけど・・・・悩むわぁ🤔 本命はNOJIMAかなぁ✨(適度なかち上げ具合がオイラ的には好みなんよね😄) マフラー交換をやったら2次エアキャンセルやったり(アフターファイヤー対策)地元でレーシングマシンの整備を生業としているショップのレーシングエアフィルター、プラグ交換(MOTO DX)を入れて吸排気のライトチューンをやっていこうと考えてまする👍

未だ悩むNinja250Rのマフラー・・・・スリップオンにするのは決まっているけど、こと12年落ちのバイクのためJMCA認定マフラーが生産打ち切りになっていたりと悩むことしきり🤔 現状購入可能なメーカーとして ①NOJIMA エンジニアリング FASARM GT MIDDLE S/O ②BEAMS R-EVOスリップオン (フルエキゾーストもあり) ③RPM RAPTOR スリップオンともう一つ 以上3点と認可なしだと爆音系のTSUKIGI(昔のカワサキ系マフラーのド定番)でスリップオンが出ている。  フルエキゾーストならSPEC-Aことヤマモトレーシングがあるんだけど・・・・悩むわぁ🤔 本命はNOJIMAかなぁ✨(適度なかち上げ具合がオイラ的には好みなんよね😄) マフラー交換をやったら2次エアキャンセルやったり(アフターファイヤー対策)地元でレーシングマシンの整備を生業としているショップのレーシングエアフィルター、プラグ交換(MOTO DX)を入れて吸排気のライトチューンをやっていこうと考えてまする👍

コメント 2 12
joker
| 02/16 | カスタム知恵袋

未だ悩むNinja250Rのマフラー・・・・スリップオンにするのは決まっているけど、こと12年落ちのバイクのためJMCA認定マフラーが生産打ち切りになっていたりと悩むことしきり🤔 現状購入可能なメーカーとして ①NOJIMA エンジニアリング FASARM GT MIDDLE S/O ②BEAMS R-EVOスリップオン (フルエキゾーストもあり) ③RPM RAPTOR スリップオンともう一つ 以上3点と認可なしだと爆音系のTSUKIGI(昔のカワサキ系マフラーのド定番)でスリップオンが出ている。  フルエキゾーストならSPEC-Aことヤマモトレーシングがあるんだけど・・・・悩むわぁ🤔 本命はNOJIMAかなぁ✨(適度なかち上げ具合がオイラ的には好みなんよね😄) マフラー交換をやったら2次エアキャンセルやったり(アフターファイヤー対策)地元でレーシングマシンの整備を生業としているショップのレーシングエアフィルター、プラグ交換(MOTO DX)を入れて吸排気のライトチューンをやっていこうと考えてまする👍

ユーザー画像
joker
| 02/16 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ヘルメットロックの本体をデイトナさんのダイヤル式に交換しました、これで鍵が一つ減った😆 ダイヤルを合わせてプッシュするとロック金具が開くようになってます。 よく見る形のものと比べると、ちょっと背が高い(ロック金具より頭が少し出っ張ってる)ので、付けるバイクによっては邪魔に感じるかもしれませんね。

ヘルメットロックの本体をデイトナさんのダイヤル式に交換しました、これで鍵が一つ減った😆 ダイヤルを合わせてプッシュするとロック金具が開くようになってます。 よく見る形のものと比べると、ちょっと背が高い(ロック金具より頭が少し出っ張ってる)ので、付けるバイクによっては邪魔に感じるかもしれませんね。

コメント 5 11
すずみあ
| 02/15 | カスタム知恵袋

ヘルメットロックの本体をデイトナさんのダイヤル式に交換しました、これで鍵が一つ減った😆 ダイヤルを合わせてプッシュするとロック金具が開くようになってます。 よく見る形のものと比べると、ちょっと背が高い(ロック金具より頭が少し出っ張ってる)ので、付けるバイクによっては邪魔に感じるかもしれませんね。

ユーザー画像
すずみあ
| 02/15 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

昨日投稿したカスタムとレストア計画の続き… 近代化改修となると電装関連も近代化しなきゃ…ってことで、LEDウインカーをあれこれ考え行き着いたのがZETAのLEDウインカーとカウルにウインカーが隠れるのを防ぐ延長ステーが欲しくなりそう✨ デイトナでも販売しているハイサイダーウインカーの延長ステー(デイトナでもこのオプション出して👃)を追加して保安基準に適合させれば埋め込みウインカーよりも視認性が上がるんじゃないかな🤔🤔 埋め込みならDRCのウインカーが良さげ✨

昨日投稿したカスタムとレストア計画の続き… 近代化改修となると電装関連も近代化しなきゃ…ってことで、LEDウインカーをあれこれ考え行き着いたのがZETAのLEDウインカーとカウルにウインカーが隠れるのを防ぐ延長ステーが欲しくなりそう✨ デイトナでも販売しているハイサイダーウインカーの延長ステー(デイトナでもこのオプション出して👃)を追加して保安基準に適合させれば埋め込みウインカーよりも視認性が上がるんじゃないかな🤔🤔 埋め込みならDRCのウインカーが良さげ✨

コメント 1 10
joker
| 02/09 | カスタム知恵袋

昨日投稿したカスタムとレストア計画の続き… 近代化改修となると電装関連も近代化しなきゃ…ってことで、LEDウインカーをあれこれ考え行き着いたのがZETAのLEDウインカーとカウルにウインカーが隠れるのを防ぐ延長ステーが欲しくなりそう✨ デイトナでも販売しているハイサイダーウインカーの延長ステー(デイトナでもこのオプション出して👃)を追加して保安基準に適合させれば埋め込みウインカーよりも視認性が上がるんじゃないかな🤔🤔 埋め込みならDRCのウインカーが良さげ✨

ユーザー画像
joker
| 02/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

木曜日に行きつけのバイクショップへNinja250RのフロントフォークOHの見積もりと古いバッテリーの処分を相談して、古いバッテリーは持って来て大丈夫だとOKを頂いた😄 フロントフォークOHはインナーチューブまで総交換に加え、YSSのフォークオイル7.5w(ツーリングメインならここらへんの番手が良いかと🤔)やらシール関係の部品代込みで5万7千円くらいとのこと。 予定としては…タイヤ交換→フロントフォークOH→チェーン&スプロケット交換→リヤショック交換(YSS MZ366に変更)→スリップオンマフラー交換(ノジマエンジニアリング GTミドルスリップオンマフラー)…と外観後回しで足回り中心のカスタマイズを夏までに行う形になりそうです✨👍 OH後のNinja250Rのフロントフォークは画像のMk-2っぽくなる予定っす😊

木曜日に行きつけのバイクショップへNinja250RのフロントフォークOHの見積もりと古いバッテリーの処分を相談して、古いバッテリーは持って来て大丈夫だとOKを頂いた😄 フロントフォークOHはインナーチューブまで総交換に加え、YSSのフォークオイル7.5w(ツーリングメインならここらへんの番手が良いかと🤔)やらシール関係の部品代込みで5万7千円くらいとのこと。 予定としては…タイヤ交換→フロントフォークOH→チェーン&スプロケット交換→リヤショック交換(YSS MZ366に変更)→スリップオンマフラー交換(ノジマエンジニアリング GTミドルスリップオンマフラー)…と外観後回しで足回り中心のカスタマイズを夏までに行う形になりそうです✨👍 OH後のNinja250Rのフロントフォークは画像のMk-2っぽくなる予定っす😊

コメント 0 10
joker
| 02/08 | カスタム知恵袋

木曜日に行きつけのバイクショップへNinja250RのフロントフォークOHの見積もりと古いバッテリーの処分を相談して、古いバッテリーは持って来て大丈夫だとOKを頂いた😄 フロントフォークOHはインナーチューブまで総交換に加え、YSSのフォークオイル7.5w(ツーリングメインならここらへんの番手が良いかと🤔)やらシール関係の部品代込みで5万7千円くらいとのこと。 予定としては…タイヤ交換→フロントフォークOH→チェーン&スプロケット交換→リヤショック交換(YSS MZ366に変更)→スリップオンマフラー交換(ノジマエンジニアリング GTミドルスリップオンマフラー)…と外観後回しで足回り中心のカスタマイズを夏までに行う形になりそうです✨👍 OH後のNinja250Rのフロントフォークは画像のMk-2っぽくなる予定っす😊

ユーザー画像
joker
| 02/08 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

デイトナさんからW230用クラッシックキャリアシートが発売されるまでの一時凌ぎに製作中です。軽量化を取るか耐久性を取るか思案中です

デイトナさんからW230用クラッシックキャリアシートが発売されるまでの一時凌ぎに製作中です。軽量化を取るか耐久性を取るか思案中です

コメント 3 11
毛貧
| 02/02 | カスタム知恵袋

デイトナさんからW230用クラッシックキャリアシートが発売されるまでの一時凌ぎに製作中です。軽量化を取るか耐久性を取るか思案中です

ユーザー画像
毛貧
| 02/02 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

コメント 1 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/26 | カスタム知恵袋

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/26 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

コメント 6 11
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/21 | カスタム知恵袋

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/21 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

結局、実店舗になかなか置いてなくて実物見られなかったが意を決してネットでパラレルミラーヘキサゴンを購入🪞 思ったより2倍カッコよくなって満足😆 各調整ボルトもしっかりしていて簡単に緩むことは無さそう!視認性も良かったので安心しました☺️ 低く構えたZH2は、更に獰猛なお姿に(笑)

結局、実店舗になかなか置いてなくて実物見られなかったが意を決してネットでパラレルミラーヘキサゴンを購入🪞 思ったより2倍カッコよくなって満足😆 各調整ボルトもしっかりしていて簡単に緩むことは無さそう!視認性も良かったので安心しました☺️ 低く構えたZH2は、更に獰猛なお姿に(笑)

コメント 6 14
ジェットコ
| 01/17 | カスタム知恵袋

結局、実店舗になかなか置いてなくて実物見られなかったが意を決してネットでパラレルミラーヘキサゴンを購入🪞 思ったより2倍カッコよくなって満足😆 各調整ボルトもしっかりしていて簡単に緩むことは無さそう!視認性も良かったので安心しました☺️ 低く構えたZH2は、更に獰猛なお姿に(笑)

ユーザー画像
ジェットコ
| 01/17 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

カスタムとまではいかないですが、新たなアイテムを入手した。 DAYTONAさんのワイヤーオイルとインナーグローブです。 インナーグローブは手✋の小さい自分に合うSサイズです。他のメーカーでは中々無くて探してました。 これでW800のメンテと冬ツーリングを楽しむぞ❗

カスタムとまではいかないですが、新たなアイテムを入手した。 DAYTONAさんのワイヤーオイルとインナーグローブです。 インナーグローブは手✋の小さい自分に合うSサイズです。他のメーカーでは中々無くて探してました。 これでW800のメンテと冬ツーリングを楽しむぞ❗

コメント 6 14
かみ~ゆ
| 01/13 | カスタム知恵袋

カスタムとまではいかないですが、新たなアイテムを入手した。 DAYTONAさんのワイヤーオイルとインナーグローブです。 インナーグローブは手✋の小さい自分に合うSサイズです。他のメーカーでは中々無くて探してました。 これでW800のメンテと冬ツーリングを楽しむぞ❗

ユーザー画像
かみ~ゆ
| 01/13 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

初投稿! デイトナさんのプレミアムゾーンマスターシリンダーキャップに交換しましたが、地味な純正キャップから華やかになってGOOD! 乗車中は常に見えるところなので気分が高揚してくる🏍️

初投稿! デイトナさんのプレミアムゾーンマスターシリンダーキャップに交換しましたが、地味な純正キャップから華やかになってGOOD! 乗車中は常に見えるところなので気分が高揚してくる🏍️

コメント 6 12
ジェットコ
| 01/11 | カスタム知恵袋

初投稿! デイトナさんのプレミアムゾーンマスターシリンダーキャップに交換しましたが、地味な純正キャップから華やかになってGOOD! 乗車中は常に見えるところなので気分が高揚してくる🏍️

ユーザー画像
ジェットコ
| 01/11 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

【グリップヒーターを使用した感想】 常に温度マックスで使用。 一般道では暖かくて丁度良い感じ。若干熱いかも!と思う時もあり。 高速だと熱が逃げてしまう!?のか、わずかに暖かいといった感じでした。 操作性も特段支障なし。 見た目の派手さもそんなに気にならなかったです!笑

【グリップヒーターを使用した感想】 常に温度マックスで使用。 一般道では暖かくて丁度良い感じ。若干熱いかも!と思う時もあり。 高速だと熱が逃げてしまう!?のか、わずかに暖かいといった感じでした。 操作性も特段支障なし。 見た目の派手さもそんなに気にならなかったです!笑

コメント 6 14
ナオミン バッジ画像
| 01/05 | カスタム知恵袋

【グリップヒーターを使用した感想】 常に温度マックスで使用。 一般道では暖かくて丁度良い感じ。若干熱いかも!と思う時もあり。 高速だと熱が逃げてしまう!?のか、わずかに暖かいといった感じでした。 操作性も特段支障なし。 見た目の派手さもそんなに気にならなかったです!笑

ユーザー画像
ナオミン バッジ画像
| 01/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

コメント 1 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/19 | カスタム知恵袋

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/19 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Beeline MOTOⅡ の使用感レポートです。 と言っても大した内容ではないのですが(笑) とりあえず機能とは全く関係ないですが写真をよく見て下さい、サンタがいます!🎅 12月限定なのかな?通常はバイクがゆらゆら揺れてるのてすが、ふと見たら変わってました(笑) 使ってみてですが、曲がり角アラートはほぼ気づきませんでしたね(特に音)私の取り付けてる位置だと視界にぎり入るので夜なら光は気づく感じです。 まぁたまにチラ見して確認ですね~ 曲がって入る国道No.や高速道路の識別が表示される(場合がある)ので、道路標識と見比べて走ればわかりやすいかなと思います。 ルートはそれほど気になるところは無いですね、その曲がりは無理だよ~というのもありましたが許容範囲内というところです。 トンネルとかでGPSロストすると(当然ながら)一時停止します、さらにロスト状態が長~くなるとバッテリー節約に画面が消えます。 ただ、トンネルから出たら数秒で復帰するので、これはそういうものだと飲み込むしかないですね。 こんな感じでしょうか、ご参考までに~

Beeline MOTOⅡ の使用感レポートです。 と言っても大した内容ではないのですが(笑) とりあえず機能とは全く関係ないですが写真をよく見て下さい、サンタがいます!🎅 12月限定なのかな?通常はバイクがゆらゆら揺れてるのてすが、ふと見たら変わってました(笑) 使ってみてですが、曲がり角アラートはほぼ気づきませんでしたね(特に音)私の取り付けてる位置だと視界にぎり入るので夜なら光は気づく感じです。 まぁたまにチラ見して確認ですね~ 曲がって入る国道No.や高速道路の識別が表示される(場合がある)ので、道路標識と見比べて走ればわかりやすいかなと思います。 ルートはそれほど気になるところは無いですね、その曲がりは無理だよ~というのもありましたが許容範囲内というところです。 トンネルとかでGPSロストすると(当然ながら)一時停止します、さらにロスト状態が長~くなるとバッテリー節約に画面が消えます。 ただ、トンネルから出たら数秒で復帰するので、これはそういうものだと飲み込むしかないですね。 こんな感じでしょうか、ご参考までに~

コメント 6 14
すずみあ
| 12/14 | カスタム知恵袋

Beeline MOTOⅡ の使用感レポートです。 と言っても大した内容ではないのですが(笑) とりあえず機能とは全く関係ないですが写真をよく見て下さい、サンタがいます!🎅 12月限定なのかな?通常はバイクがゆらゆら揺れてるのてすが、ふと見たら変わってました(笑) 使ってみてですが、曲がり角アラートはほぼ気づきませんでしたね(特に音)私の取り付けてる位置だと視界にぎり入るので夜なら光は気づく感じです。 まぁたまにチラ見して確認ですね~ 曲がって入る国道No.や高速道路の識別が表示される(場合がある)ので、道路標識と見比べて走ればわかりやすいかなと思います。 ルートはそれほど気になるところは無いですね、その曲がりは無理だよ~というのもありましたが許容範囲内というところです。 トンネルとかでGPSロストすると(当然ながら)一時停止します、さらにロスト状態が長~くなるとバッテリー節約に画面が消えます。 ただ、トンネルから出たら数秒で復帰するので、これはそういうものだと飲み込むしかないですね。 こんな感じでしょうか、ご参考までに~

ユーザー画像
すずみあ
| 12/14 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

コメント 2 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/12 | カスタム知恵袋

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/12 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

コメント 0 8
joker
| 12/10 | カスタム知恵袋

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

ユーザー画像
joker
| 12/10 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

コメント 2 11
joker
| 12/07 | カスタム知恵袋

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

ユーザー画像
joker
| 12/07 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

コメント 0 8
joker
| 12/06 | カスタム知恵袋

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

ユーザー画像
joker
| 12/06 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

コメント 0 8
joker
| 12/05 | カスタム知恵袋

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

ユーザー画像
joker
| 12/05 | カスタム知恵袋
  • 26-50件 / 全104件