森町お天気山ジャンクション

カスタムの部屋

メニュー画像

バイクをカスタムしてみたことやこれからカスタムしたい人、メンテナンスや洗車など、バイクいじりの体験談、やってよかったカスタムのことなどを話してみよう

カテゴリを選ぶ

全て カスタム知恵袋

全てのカテゴリ 92件

ユーザー画像

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

コメント 1 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/26 | カスタム知恵袋

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/26 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

コメント 6 11
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/21 | カスタム知恵袋

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/21 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

結局、実店舗になかなか置いてなくて実物見られなかったが意を決してネットでパラレルミラーヘキサゴンを購入🪞 思ったより2倍カッコよくなって満足😆 各調整ボルトもしっかりしていて簡単に緩むことは無さそう!視認性も良かったので安心しました☺️ 低く構えたZH2は、更に獰猛なお姿に(笑)

結局、実店舗になかなか置いてなくて実物見られなかったが意を決してネットでパラレルミラーヘキサゴンを購入🪞 思ったより2倍カッコよくなって満足😆 各調整ボルトもしっかりしていて簡単に緩むことは無さそう!視認性も良かったので安心しました☺️ 低く構えたZH2は、更に獰猛なお姿に(笑)

コメント 6 14
ジェットコ
| 01/17 | カスタム知恵袋

結局、実店舗になかなか置いてなくて実物見られなかったが意を決してネットでパラレルミラーヘキサゴンを購入🪞 思ったより2倍カッコよくなって満足😆 各調整ボルトもしっかりしていて簡単に緩むことは無さそう!視認性も良かったので安心しました☺️ 低く構えたZH2は、更に獰猛なお姿に(笑)

ユーザー画像
ジェットコ
| 01/17 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

カスタムとまではいかないですが、新たなアイテムを入手した。 DAYTONAさんのワイヤーオイルとインナーグローブです。 インナーグローブは手✋の小さい自分に合うSサイズです。他のメーカーでは中々無くて探してました。 これでW800のメンテと冬ツーリングを楽しむぞ❗

カスタムとまではいかないですが、新たなアイテムを入手した。 DAYTONAさんのワイヤーオイルとインナーグローブです。 インナーグローブは手✋の小さい自分に合うSサイズです。他のメーカーでは中々無くて探してました。 これでW800のメンテと冬ツーリングを楽しむぞ❗

コメント 6 14
かみ~ゆ
| 01/13 | カスタム知恵袋

カスタムとまではいかないですが、新たなアイテムを入手した。 DAYTONAさんのワイヤーオイルとインナーグローブです。 インナーグローブは手✋の小さい自分に合うSサイズです。他のメーカーでは中々無くて探してました。 これでW800のメンテと冬ツーリングを楽しむぞ❗

ユーザー画像
かみ~ゆ
| 01/13 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

初投稿! デイトナさんのプレミアムゾーンマスターシリンダーキャップに交換しましたが、地味な純正キャップから華やかになってGOOD! 乗車中は常に見えるところなので気分が高揚してくる🏍️

初投稿! デイトナさんのプレミアムゾーンマスターシリンダーキャップに交換しましたが、地味な純正キャップから華やかになってGOOD! 乗車中は常に見えるところなので気分が高揚してくる🏍️

コメント 6 12
ジェットコ
| 01/11 | カスタム知恵袋

初投稿! デイトナさんのプレミアムゾーンマスターシリンダーキャップに交換しましたが、地味な純正キャップから華やかになってGOOD! 乗車中は常に見えるところなので気分が高揚してくる🏍️

ユーザー画像
ジェットコ
| 01/11 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

【グリップヒーターを使用した感想】 常に温度マックスで使用。 一般道では暖かくて丁度良い感じ。若干熱いかも!と思う時もあり。 高速だと熱が逃げてしまう!?のか、わずかに暖かいといった感じでした。 操作性も特段支障なし。 見た目の派手さもそんなに気にならなかったです!笑

【グリップヒーターを使用した感想】 常に温度マックスで使用。 一般道では暖かくて丁度良い感じ。若干熱いかも!と思う時もあり。 高速だと熱が逃げてしまう!?のか、わずかに暖かいといった感じでした。 操作性も特段支障なし。 見た目の派手さもそんなに気にならなかったです!笑

コメント 6 14
ナオミン バッジ画像
| 01/05 | カスタム知恵袋

【グリップヒーターを使用した感想】 常に温度マックスで使用。 一般道では暖かくて丁度良い感じ。若干熱いかも!と思う時もあり。 高速だと熱が逃げてしまう!?のか、わずかに暖かいといった感じでした。 操作性も特段支障なし。 見た目の派手さもそんなに気にならなかったです!笑

ユーザー画像
ナオミン バッジ画像
| 01/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

コメント 1 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/19 | カスタム知恵袋

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/19 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Beeline MOTOⅡ の使用感レポートです。 と言っても大した内容ではないのですが(笑) とりあえず機能とは全く関係ないですが写真をよく見て下さい、サンタがいます!🎅 12月限定なのかな?通常はバイクがゆらゆら揺れてるのてすが、ふと見たら変わってました(笑) 使ってみてですが、曲がり角アラートはほぼ気づきませんでしたね(特に音)私の取り付けてる位置だと視界にぎり入るので夜なら光は気づく感じです。 まぁたまにチラ見して確認ですね~ 曲がって入る国道No.や高速道路の識別が表示される(場合がある)ので、道路標識と見比べて走ればわかりやすいかなと思います。 ルートはそれほど気になるところは無いですね、その曲がりは無理だよ~というのもありましたが許容範囲内というところです。 トンネルとかでGPSロストすると(当然ながら)一時停止します、さらにロスト状態が長~くなるとバッテリー節約に画面が消えます。 ただ、トンネルから出たら数秒で復帰するので、これはそういうものだと飲み込むしかないですね。 こんな感じでしょうか、ご参考までに~

Beeline MOTOⅡ の使用感レポートです。 と言っても大した内容ではないのですが(笑) とりあえず機能とは全く関係ないですが写真をよく見て下さい、サンタがいます!🎅 12月限定なのかな?通常はバイクがゆらゆら揺れてるのてすが、ふと見たら変わってました(笑) 使ってみてですが、曲がり角アラートはほぼ気づきませんでしたね(特に音)私の取り付けてる位置だと視界にぎり入るので夜なら光は気づく感じです。 まぁたまにチラ見して確認ですね~ 曲がって入る国道No.や高速道路の識別が表示される(場合がある)ので、道路標識と見比べて走ればわかりやすいかなと思います。 ルートはそれほど気になるところは無いですね、その曲がりは無理だよ~というのもありましたが許容範囲内というところです。 トンネルとかでGPSロストすると(当然ながら)一時停止します、さらにロスト状態が長~くなるとバッテリー節約に画面が消えます。 ただ、トンネルから出たら数秒で復帰するので、これはそういうものだと飲み込むしかないですね。 こんな感じでしょうか、ご参考までに~

コメント 6 14
すずみあ
| 12/14 | カスタム知恵袋

Beeline MOTOⅡ の使用感レポートです。 と言っても大した内容ではないのですが(笑) とりあえず機能とは全く関係ないですが写真をよく見て下さい、サンタがいます!🎅 12月限定なのかな?通常はバイクがゆらゆら揺れてるのてすが、ふと見たら変わってました(笑) 使ってみてですが、曲がり角アラートはほぼ気づきませんでしたね(特に音)私の取り付けてる位置だと視界にぎり入るので夜なら光は気づく感じです。 まぁたまにチラ見して確認ですね~ 曲がって入る国道No.や高速道路の識別が表示される(場合がある)ので、道路標識と見比べて走ればわかりやすいかなと思います。 ルートはそれほど気になるところは無いですね、その曲がりは無理だよ~というのもありましたが許容範囲内というところです。 トンネルとかでGPSロストすると(当然ながら)一時停止します、さらにロスト状態が長~くなるとバッテリー節約に画面が消えます。 ただ、トンネルから出たら数秒で復帰するので、これはそういうものだと飲み込むしかないですね。 こんな感じでしょうか、ご参考までに~

ユーザー画像
すずみあ
| 12/14 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

コメント 2 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/12 | カスタム知恵袋

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/12 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

コメント 0 8
joker
| 12/10 | カスタム知恵袋

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

ユーザー画像
joker
| 12/10 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

コメント 2 11
joker
| 12/07 | カスタム知恵袋

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

ユーザー画像
joker
| 12/07 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

コメント 0 8
joker
| 12/06 | カスタム知恵袋

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

ユーザー画像
joker
| 12/06 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

コメント 0 8
joker
| 12/05 | カスタム知恵袋

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

ユーザー画像
joker
| 12/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

というわけでusb端子入れ換えて2ツ口のにしたのでグリップヒーターとスマホが同時につかえるようになりました 今回別のとこから12vとったので前のusb端子のラインそのまま空いたからドラレコでも足そうかしら

というわけでusb端子入れ換えて2ツ口のにしたのでグリップヒーターとスマホが同時につかえるようになりました 今回別のとこから12vとったので前のusb端子のラインそのまま空いたからドラレコでも足そうかしら

コメント 0 10
やまだたろう
| 12/04 | カスタム知恵袋

というわけでusb端子入れ換えて2ツ口のにしたのでグリップヒーターとスマホが同時につかえるようになりました 今回別のとこから12vとったので前のusb端子のラインそのまま空いたからドラレコでも足そうかしら

ユーザー画像
やまだたろう
| 12/04 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

やれたら明後日、やれなければ土曜日にNinja250Rのチェンジゴムをキジマ製に交換すべくアストロプロダクツからの帰りにナップス浜松店に寄り購入… 小さなことからコツコツやっていきまする😄

やれたら明後日、やれなければ土曜日にNinja250Rのチェンジゴムをキジマ製に交換すべくアストロプロダクツからの帰りにナップス浜松店に寄り購入… 小さなことからコツコツやっていきまする😄

コメント 0 9
joker
| 12/03 | カスタム知恵袋

やれたら明後日、やれなければ土曜日にNinja250Rのチェンジゴムをキジマ製に交換すべくアストロプロダクツからの帰りにナップス浜松店に寄り購入… 小さなことからコツコツやっていきまする😄

ユーザー画像
joker
| 12/03 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

アストロプロダクツの3/8トルクレンチを遂に導入✨👍 あとはNinja250Rのサービスマニュアルをヤフオクで落とすのみ… バイク整備の必需品を手に入れて嬉々としてます😄 入院中のお袋も「自分の趣味で必要不可欠なものなら買って良し」って言われていたんで… トルクレンチの使用説明をしっかり熟読してから来月末にプロボルトジャパン様からDLCブラックステンレスとパープルチタンのボルトを購入してNinja250Rのサビサビステップボルトを交換ぢゃ〜🤣

アストロプロダクツの3/8トルクレンチを遂に導入✨👍 あとはNinja250Rのサービスマニュアルをヤフオクで落とすのみ… バイク整備の必需品を手に入れて嬉々としてます😄 入院中のお袋も「自分の趣味で必要不可欠なものなら買って良し」って言われていたんで… トルクレンチの使用説明をしっかり熟読してから来月末にプロボルトジャパン様からDLCブラックステンレスとパープルチタンのボルトを購入してNinja250Rのサビサビステップボルトを交換ぢゃ〜🤣

コメント 0 8
joker
| 12/03 | カスタム知恵袋

アストロプロダクツの3/8トルクレンチを遂に導入✨👍 あとはNinja250Rのサービスマニュアルをヤフオクで落とすのみ… バイク整備の必需品を手に入れて嬉々としてます😄 入院中のお袋も「自分の趣味で必要不可欠なものなら買って良し」って言われていたんで… トルクレンチの使用説明をしっかり熟読してから来月末にプロボルトジャパン様からDLCブラックステンレスとパープルチタンのボルトを購入してNinja250Rのサビサビステップボルトを交換ぢゃ〜🤣

ユーザー画像
joker
| 12/03 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

電装追加しようと思ってわざわざ分岐ハーネス用意したのに、パーツ側が直結端子しか用意してくれなくてとほほほほーん… 電工ペンチは持ってるので別に対応出来ますけど! 丸型のギボシ丁度ストック無いし!

電装追加しようと思ってわざわざ分岐ハーネス用意したのに、パーツ側が直結端子しか用意してくれなくてとほほほほーん… 電工ペンチは持ってるので別に対応出来ますけど! 丸型のギボシ丁度ストック無いし!

コメント 4 10
やまだたろう
| 12/03 | カスタム知恵袋

電装追加しようと思ってわざわざ分岐ハーネス用意したのに、パーツ側が直結端子しか用意してくれなくてとほほほほーん… 電工ペンチは持ってるので別に対応出来ますけど! 丸型のギボシ丁度ストック無いし!

ユーザー画像
やまだたろう
| 12/03 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

カスタムと言うかガジェットですが、Beeline Moto Ⅱ を入手しました。 Beeline Moto に比べると、画面大型化と簡易マップが出るようになったことで格段にわかりやすくなってますね。 曲がるポイントの190m前?と50m前でLED+音でのお知らせも出るのでルートミスも減りそうです。

カスタムと言うかガジェットですが、Beeline Moto Ⅱ を入手しました。 Beeline Moto に比べると、画面大型化と簡易マップが出るようになったことで格段にわかりやすくなってますね。 曲がるポイントの190m前?と50m前でLED+音でのお知らせも出るのでルートミスも減りそうです。

コメント 7 13
すずみあ
| 12/01 | カスタム知恵袋

カスタムと言うかガジェットですが、Beeline Moto Ⅱ を入手しました。 Beeline Moto に比べると、画面大型化と簡易マップが出るようになったことで格段にわかりやすくなってますね。 曲がるポイントの190m前?と50m前でLED+音でのお知らせも出るのでルートミスも減りそうです。

ユーザー画像
すずみあ
| 12/01 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今回のNinja250Rの左ミラーホールのネジ穴硬さを経験したんでいよいよもってネジ穴修正のタップ&ダイスセットの購入が視野に入ってしまった・・・・ こりゃコンプレッサーやらいろんなケミカルが必要になってくる感じがしている(汗) コンプレッサーがあればタイヤのエア圧も随時見れるからほしいけど、今はタップ&ダイスセットとトルクレンチが必要な工具になっとりますwww いずれ軒下整備工場になるかも?

今回のNinja250Rの左ミラーホールのネジ穴硬さを経験したんでいよいよもってネジ穴修正のタップ&ダイスセットの購入が視野に入ってしまった・・・・ こりゃコンプレッサーやらいろんなケミカルが必要になってくる感じがしている(汗) コンプレッサーがあればタイヤのエア圧も随時見れるからほしいけど、今はタップ&ダイスセットとトルクレンチが必要な工具になっとりますwww いずれ軒下整備工場になるかも?

コメント 0 7
joker
| 11/30 | カスタム知恵袋

今回のNinja250Rの左ミラーホールのネジ穴硬さを経験したんでいよいよもってネジ穴修正のタップ&ダイスセットの購入が視野に入ってしまった・・・・ こりゃコンプレッサーやらいろんなケミカルが必要になってくる感じがしている(汗) コンプレッサーがあればタイヤのエア圧も随時見れるからほしいけど、今はタップ&ダイスセットとトルクレンチが必要な工具になっとりますwww いずれ軒下整備工場になるかも?

ユーザー画像
joker
| 11/30 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

午前中Ninjaで遊んだあと原付でナップスまで行って先月買ったミラー穴埋めボルトの色違い&逆ネジを買って取り付けやったら逆ネジもクラッチ側が入らん💦 ネジ穴バカになってるかと原付の純正ミラーボルトM10正ネジを入れると入る…がデイトナミラー穴埋めボルトは入らない💦 で、あーだこーだ試行錯誤したら正ネジ入るやーん✨ 要は前のオーナーがずさんな使いしていたのがわかってしまった…🤔 あっちゃこっちゃ直すポイントが多いなぁ… ブラックはもう1個正ネジ買って着せ替え用にします👍

午前中Ninjaで遊んだあと原付でナップスまで行って先月買ったミラー穴埋めボルトの色違い&逆ネジを買って取り付けやったら逆ネジもクラッチ側が入らん💦 ネジ穴バカになってるかと原付の純正ミラーボルトM10正ネジを入れると入る…がデイトナミラー穴埋めボルトは入らない💦 で、あーだこーだ試行錯誤したら正ネジ入るやーん✨ 要は前のオーナーがずさんな使いしていたのがわかってしまった…🤔 あっちゃこっちゃ直すポイントが多いなぁ… ブラックはもう1個正ネジ買って着せ替え用にします👍

コメント 1 7
joker
| 11/30 | カスタム知恵袋

午前中Ninjaで遊んだあと原付でナップスまで行って先月買ったミラー穴埋めボルトの色違い&逆ネジを買って取り付けやったら逆ネジもクラッチ側が入らん💦 ネジ穴バカになってるかと原付の純正ミラーボルトM10正ネジを入れると入る…がデイトナミラー穴埋めボルトは入らない💦 で、あーだこーだ試行錯誤したら正ネジ入るやーん✨ 要は前のオーナーがずさんな使いしていたのがわかってしまった…🤔 あっちゃこっちゃ直すポイントが多いなぁ… ブラックはもう1個正ネジ買って着せ替え用にします👍

ユーザー画像
joker
| 11/30 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

セロー250 OFFブーツ履いて乗るとシフトペダルを一番上まであげてもつま先が入りづらく操作しにくい。 OFFメーカーのアルミステップに交換して下げる方法が一般的なのですが9000円以上します。 ネットで調べたらスズキジェベルのステップを付ければ1cm下がるとの事。 部品代も全部で3000円位で安いので交換して見ました。 確かに見た目下がりました。 OFFブーツ履いて試走して見たらつま先が入って操作性UPです。

セロー250 OFFブーツ履いて乗るとシフトペダルを一番上まであげてもつま先が入りづらく操作しにくい。 OFFメーカーのアルミステップに交換して下げる方法が一般的なのですが9000円以上します。 ネットで調べたらスズキジェベルのステップを付ければ1cm下がるとの事。 部品代も全部で3000円位で安いので交換して見ました。 確かに見た目下がりました。 OFFブーツ履いて試走して見たらつま先が入って操作性UPです。

コメント 4 9
TeamPRIDEONE
| 11/15 | カスタム知恵袋

セロー250 OFFブーツ履いて乗るとシフトペダルを一番上まであげてもつま先が入りづらく操作しにくい。 OFFメーカーのアルミステップに交換して下げる方法が一般的なのですが9000円以上します。 ネットで調べたらスズキジェベルのステップを付ければ1cm下がるとの事。 部品代も全部で3000円位で安いので交換して見ました。 確かに見た目下がりました。 OFFブーツ履いて試走して見たらつま先が入って操作性UPです。

ユーザー画像
TeamPRIDEONE
| 11/15 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

錆びていたNinja君のシフトペダルとリンクシャフトをダイソーラッカーで暫定的に塗装👍 遠くから見たらわからないかな😁 ペダル側の正ネジはPOSHのブラックステンレス、ミッション側の逆ネジは塗装した。 下処理もきちんとやったけど、所詮中華ラッカー…耐久性は最低かな😅

錆びていたNinja君のシフトペダルとリンクシャフトをダイソーラッカーで暫定的に塗装👍 遠くから見たらわからないかな😁 ペダル側の正ネジはPOSHのブラックステンレス、ミッション側の逆ネジは塗装した。 下処理もきちんとやったけど、所詮中華ラッカー…耐久性は最低かな😅

コメント 2 9
joker
| 11/14 | カスタム知恵袋

錆びていたNinja君のシフトペダルとリンクシャフトをダイソーラッカーで暫定的に塗装👍 遠くから見たらわからないかな😁 ペダル側の正ネジはPOSHのブラックステンレス、ミッション側の逆ネジは塗装した。 下処理もきちんとやったけど、所詮中華ラッカー…耐久性は最低かな😅

ユーザー画像
joker
| 11/14 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

エンジンパーツも3Dプリンタで作れる技術ならレストアも楽になるのかと思いました。 3Dスキャンと合わせて代行プリント業やったら… 個人では初期投資があれですけど

エンジンパーツも3Dプリンタで作れる技術ならレストアも楽になるのかと思いました。 3Dスキャンと合わせて代行プリント業やったら… 個人では初期投資があれですけど

コメント 1 10
| 11/13 | カスタム知恵袋

エンジンパーツも3Dプリンタで作れる技術ならレストアも楽になるのかと思いました。 3Dスキャンと合わせて代行プリント業やったら… 個人では初期投資があれですけど

ユーザー画像
| 11/13 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninja君のシフトロッドとレバー、ピロボールの分解清掃を朝からやってました🔧 シフトレバーのボルトが舐めていたからメガネレンチが空回りするわ、角度が斜めなため回しづらかったけどなんとか取り外してピロボールとロッドはピカール磨き✨(ピロボールは外周のみね) シフトレバーはグリスねっちょねちょで大変だったけどシフトロッドとピロボールと一緒にパーツクリーナーで脱脂清掃(レバーのグリスはかなり粘度が高かった💦)し、乾燥後車体側のシャフトも脱脂清掃後デイトナ万能グリスを薄く塗って、ピロボールの摺動部から万能グリスを入れてグリグリやってグリスを馴染ませる…はみ出たのはウエスで拭き取る(コレ、鉄則っす) そして逆手順で組むが、舐めていたボルトの代用品を探すと2本あり✨ また舐めるのもアレだしキタコのステンレスフランジボルトを選択し、締め付けてから試運転し異常も不具合もないので今回のレストアは終了したのである👍

Ninja君のシフトロッドとレバー、ピロボールの分解清掃を朝からやってました🔧 シフトレバーのボルトが舐めていたからメガネレンチが空回りするわ、角度が斜めなため回しづらかったけどなんとか取り外してピロボールとロッドはピカール磨き✨(ピロボールは外周のみね) シフトレバーはグリスねっちょねちょで大変だったけどシフトロッドとピロボールと一緒にパーツクリーナーで脱脂清掃(レバーのグリスはかなり粘度が高かった💦)し、乾燥後車体側のシャフトも脱脂清掃後デイトナ万能グリスを薄く塗って、ピロボールの摺動部から万能グリスを入れてグリグリやってグリスを馴染ませる…はみ出たのはウエスで拭き取る(コレ、鉄則っす) そして逆手順で組むが、舐めていたボルトの代用品を探すと2本あり✨ また舐めるのもアレだしキタコのステンレスフランジボルトを選択し、締め付けてから試運転し異常も不具合もないので今回のレストアは終了したのである👍

コメント 2 11
joker
| 11/12 | カスタム知恵袋

Ninja君のシフトロッドとレバー、ピロボールの分解清掃を朝からやってました🔧 シフトレバーのボルトが舐めていたからメガネレンチが空回りするわ、角度が斜めなため回しづらかったけどなんとか取り外してピロボールとロッドはピカール磨き✨(ピロボールは外周のみね) シフトレバーはグリスねっちょねちょで大変だったけどシフトロッドとピロボールと一緒にパーツクリーナーで脱脂清掃(レバーのグリスはかなり粘度が高かった💦)し、乾燥後車体側のシャフトも脱脂清掃後デイトナ万能グリスを薄く塗って、ピロボールの摺動部から万能グリスを入れてグリグリやってグリスを馴染ませる…はみ出たのはウエスで拭き取る(コレ、鉄則っす) そして逆手順で組むが、舐めていたボルトの代用品を探すと2本あり✨ また舐めるのもアレだしキタコのステンレスフランジボルトを選択し、締め付けてから試運転し異常も不具合もないので今回のレストアは終了したのである👍

ユーザー画像
joker
| 11/12 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

昨日磨いたNinja君、いまいち光沢感がないと感じたんでオートバックスへ鏡面仕上げコンパウンドを買いに行って来た🏍️ 来週の朝活カフェとクシタニコーヒーブレイクミーティングに行くんでホイールまで綺麗にしたら結局3時間かかってしまった😅 古くて色褪せが気になったらプロスタッフのコンパウンドオススメっす…ただ、注意点として力任せに磨かない様に…クリアと塗膜を 削り樹脂が出ますんでかなり軽く磨いて下さいね。 仕上げにペルシードやゼロフィニッシュでコーティングしてもらうと色褪せを多少遅らせれます👍

昨日磨いたNinja君、いまいち光沢感がないと感じたんでオートバックスへ鏡面仕上げコンパウンドを買いに行って来た🏍️ 来週の朝活カフェとクシタニコーヒーブレイクミーティングに行くんでホイールまで綺麗にしたら結局3時間かかってしまった😅 古くて色褪せが気になったらプロスタッフのコンパウンドオススメっす…ただ、注意点として力任せに磨かない様に…クリアと塗膜を 削り樹脂が出ますんでかなり軽く磨いて下さいね。 仕上げにペルシードやゼロフィニッシュでコーティングしてもらうと色褪せを多少遅らせれます👍

コメント 2 9
joker
| 11/10 | カスタム知恵袋

昨日磨いたNinja君、いまいち光沢感がないと感じたんでオートバックスへ鏡面仕上げコンパウンドを買いに行って来た🏍️ 来週の朝活カフェとクシタニコーヒーブレイクミーティングに行くんでホイールまで綺麗にしたら結局3時間かかってしまった😅 古くて色褪せが気になったらプロスタッフのコンパウンドオススメっす…ただ、注意点として力任せに磨かない様に…クリアと塗膜を 削り樹脂が出ますんでかなり軽く磨いて下さいね。 仕上げにペルシードやゼロフィニッシュでコーティングしてもらうと色褪せを多少遅らせれます👍

ユーザー画像
joker
| 11/10 | カスタム知恵袋
  • 26-50件 / 全92件