カスタムの部屋

カスタム知恵袋

バイクをカスタムしてみたことやこれからカスタムしたい人、メンテナンスや洗車など、バイクいじりの体験談、やってよかったカスタムのことなどを話してみよう

カテゴリを選ぶ
全て カスタム知恵袋
カスタム知恵袋 144件
ユーザー画像

シート下のレストアが本格化✨ サビがある部品をサンディング→足付け→脱脂→マットブラックで塗装し。テールカウルの面ファスナーは剥がれかけていたのでボンドを剥がして脱脂後3Mの強力両面テープで固定✨ 南海部品へ買い出しに行ったりして約3時間かけて組み立てまで行いお袋の入院先へ… 明日もハードストックへボルト買いに行こうっと🎶🛵

シート下のレストアが本格化✨ サビがある部品をサンディング→足付け→脱脂→マットブラックで塗装し。テールカウルの面ファスナーは剥がれかけていたのでボンドを剥がして脱脂後3Mの強力両面テープで固定✨ 南海部品へ買い出しに行ったりして約3時間かけて組み立てまで行いお袋の入院先へ… 明日もハードストックへボルト買いに行こうっと🎶🛵

コメント 0 9
joker
| 03/26 | カスタム知恵袋

シート下のレストアが本格化✨ サビがある部品をサンディング→足付け→脱脂→マットブラックで塗装し。テールカウルの面ファスナーは剥がれかけていたのでボンドを剥がして脱脂後3Mの強力両面テープで固定✨ 南海部品へ買い出しに行ったりして約3時間かけて組み立てまで行いお袋の入院先へ… 明日もハードストックへボルト買いに行こうっと🎶🛵

ユーザー画像
joker
| 03/26 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今回はタンデムステップのOH✨ 納車する前から前のオーナーが放置しておいたせいかクリック音が出ないわ動きが渋いわで昨日やっと重い腰を上げ開始したけど… うん、予想通り酷い状態でした💦 グリスがベトベトのガム状でそこに砂埃等がスラッジとして堆積… パーツクリーナーで流せるが効率悪く真鍮ブラシでチマチマ…サンディングラバーで汚れを落としデイトナ マルチグリスを塗って組み付け…EリングはコーナンPROでステンレスEリングを購入。 左右共に動きがスムーズなったのでフロントステップもやろうかと思ったらEリングが大きい…手持ちがないので次回に持ち越しとしておきます😅

今回はタンデムステップのOH✨ 納車する前から前のオーナーが放置しておいたせいかクリック音が出ないわ動きが渋いわで昨日やっと重い腰を上げ開始したけど… うん、予想通り酷い状態でした💦 グリスがベトベトのガム状でそこに砂埃等がスラッジとして堆積… パーツクリーナーで流せるが効率悪く真鍮ブラシでチマチマ…サンディングラバーで汚れを落としデイトナ マルチグリスを塗って組み付け…EリングはコーナンPROでステンレスEリングを購入。 左右共に動きがスムーズなったのでフロントステップもやろうかと思ったらEリングが大きい…手持ちがないので次回に持ち越しとしておきます😅

コメント 4 9
joker
| 03/28 | カスタム知恵袋

今回はタンデムステップのOH✨ 納車する前から前のオーナーが放置しておいたせいかクリック音が出ないわ動きが渋いわで昨日やっと重い腰を上げ開始したけど… うん、予想通り酷い状態でした💦 グリスがベトベトのガム状でそこに砂埃等がスラッジとして堆積… パーツクリーナーで流せるが効率悪く真鍮ブラシでチマチマ…サンディングラバーで汚れを落としデイトナ マルチグリスを塗って組み付け…EリングはコーナンPROでステンレスEリングを購入。 左右共に動きがスムーズなったのでフロントステップもやろうかと思ったらEリングが大きい…手持ちがないので次回に持ち越しとしておきます😅

ユーザー画像
joker
| 03/28 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ステップ周りのOH最終章…フロントステップ編。 お袋が透析から帰宅してからすぐさまコーナンPROへステンレスEリングのフロントステップに使えるサイズがあるか確認し、なんとかあったので購入してから食糧を買いにトライアルへ…🛵 帰宅してから早速作業開始…(あらかじめEリングのサイズを現物合わせする為外しておいた)ステップを外してみると…き、汚いがグリスがガム化してなくてドライでまずは一安心😄 だけどやる事は変わらずスラッジ除去→腐食をサンディングラバーでこすり取る→脱脂→乾燥後デイトナ マルチグリスを塗って組み付け→スムーズに動くかチェック…をやって終了…とタンデムステップとほぼ同じ事をやって仕上げた✨ しっかりメンテナンスしておけばステップバーを交換する時二度手間にならなくなるし、手順も頭に入っているから次は楽になる… 1番は自分が勉強出来るのがメリットかな✨😄

ステップ周りのOH最終章…フロントステップ編。 お袋が透析から帰宅してからすぐさまコーナンPROへステンレスEリングのフロントステップに使えるサイズがあるか確認し、なんとかあったので購入してから食糧を買いにトライアルへ…🛵 帰宅してから早速作業開始…(あらかじめEリングのサイズを現物合わせする為外しておいた)ステップを外してみると…き、汚いがグリスがガム化してなくてドライでまずは一安心😄 だけどやる事は変わらずスラッジ除去→腐食をサンディングラバーでこすり取る→脱脂→乾燥後デイトナ マルチグリスを塗って組み付け→スムーズに動くかチェック…をやって終了…とタンデムステップとほぼ同じ事をやって仕上げた✨ しっかりメンテナンスしておけばステップバーを交換する時二度手間にならなくなるし、手順も頭に入っているから次は楽になる… 1番は自分が勉強出来るのがメリットかな✨😄

コメント 0 9
joker
| 03/29 | カスタム知恵袋

ステップ周りのOH最終章…フロントステップ編。 お袋が透析から帰宅してからすぐさまコーナンPROへステンレスEリングのフロントステップに使えるサイズがあるか確認し、なんとかあったので購入してから食糧を買いにトライアルへ…🛵 帰宅してから早速作業開始…(あらかじめEリングのサイズを現物合わせする為外しておいた)ステップを外してみると…き、汚いがグリスがガム化してなくてドライでまずは一安心😄 だけどやる事は変わらずスラッジ除去→腐食をサンディングラバーでこすり取る→脱脂→乾燥後デイトナ マルチグリスを塗って組み付け→スムーズに動くかチェック…をやって終了…とタンデムステップとほぼ同じ事をやって仕上げた✨ しっかりメンテナンスしておけばステップバーを交換する時二度手間にならなくなるし、手順も頭に入っているから次は楽になる… 1番は自分が勉強出来るのがメリットかな✨😄

ユーザー画像
joker
| 03/29 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

本日はお袋の透析の日…帰宅するまでの間は留守番みたいなもんなんでかねてからやりたかった通勤&お買い物仕様のレッツ4のフロントブレーキの動きが悪いのを直すべく整備を始めた🔧🪛 今回は始めてやる作業なんであらかじめネットで手順は覚えたつもりだった…が‼️ホイール側のワイヤーが抜けんっ、💦 恥を忍んでヤフー知恵袋のお世話になりました😅おかげでワイヤーが外れたのでワイヤーインジェクターをセットし、まずはパーツクリーナーをプシュ~っとな…出るわ出るわサビと汚れが💦 レバーには耐水性の高いシリコングリスを塗り、ワイヤーにはデイトナワイヤーオイルを流し込んで終了👍 リヤも同時にやってブレーキ周りはバッチリ👍(ワイヤーとブレーキシューは交換かもなぁ) 2時間かかってしまいましたわ😅

本日はお袋の透析の日…帰宅するまでの間は留守番みたいなもんなんでかねてからやりたかった通勤&お買い物仕様のレッツ4のフロントブレーキの動きが悪いのを直すべく整備を始めた🔧🪛 今回は始めてやる作業なんであらかじめネットで手順は覚えたつもりだった…が‼️ホイール側のワイヤーが抜けんっ、💦 恥を忍んでヤフー知恵袋のお世話になりました😅おかげでワイヤーが外れたのでワイヤーインジェクターをセットし、まずはパーツクリーナーをプシュ~っとな…出るわ出るわサビと汚れが💦 レバーには耐水性の高いシリコングリスを塗り、ワイヤーにはデイトナワイヤーオイルを流し込んで終了👍 リヤも同時にやってブレーキ周りはバッチリ👍(ワイヤーとブレーキシューは交換かもなぁ) 2時間かかってしまいましたわ😅

コメント 2 9
joker
| 04/01 | カスタム知恵袋

本日はお袋の透析の日…帰宅するまでの間は留守番みたいなもんなんでかねてからやりたかった通勤&お買い物仕様のレッツ4のフロントブレーキの動きが悪いのを直すべく整備を始めた🔧🪛 今回は始めてやる作業なんであらかじめネットで手順は覚えたつもりだった…が‼️ホイール側のワイヤーが抜けんっ、💦 恥を忍んでヤフー知恵袋のお世話になりました😅おかげでワイヤーが外れたのでワイヤーインジェクターをセットし、まずはパーツクリーナーをプシュ~っとな…出るわ出るわサビと汚れが💦 レバーには耐水性の高いシリコングリスを塗り、ワイヤーにはデイトナワイヤーオイルを流し込んで終了👍 リヤも同時にやってブレーキ周りはバッチリ👍(ワイヤーとブレーキシューは交換かもなぁ) 2時間かかってしまいましたわ😅

ユーザー画像
joker
| 04/01 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninjaのスリップオンマフラー…エキパイ締め付けバンドの取り付けに問題があったからお袋が透析に行ったあと作業に移った🔧🪛🧰 どのみち新しいスリップオンマフラーに交換するけどマジで釈然としないんで…😅 画像2枚目が正しい取り付け位置でございます👍 次はどんな不具合が出るんだろ😱

Ninjaのスリップオンマフラー…エキパイ締め付けバンドの取り付けに問題があったからお袋が透析に行ったあと作業に移った🔧🪛🧰 どのみち新しいスリップオンマフラーに交換するけどマジで釈然としないんで…😅 画像2枚目が正しい取り付け位置でございます👍 次はどんな不具合が出るんだろ😱

コメント 2 9
joker
| 04/10 | カスタム知恵袋

Ninjaのスリップオンマフラー…エキパイ締め付けバンドの取り付けに問題があったからお袋が透析に行ったあと作業に移った🔧🪛🧰 どのみち新しいスリップオンマフラーに交換するけどマジで釈然としないんで…😅 画像2枚目が正しい取り付け位置でございます👍 次はどんな不具合が出るんだろ😱

ユーザー画像
joker
| 04/10 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

朝からNinjaのテールカウルのバラシと配線処理… リヤウインカー右側にオイラのNinja名物の(?)ビニールテープ巻きが…(前のオーナーはどんだけビニールテープ巻きが好きなんだろ🤔) 配線も本来出るべき場所と違う所から出てるし取り回しがごちゃごちゃなんでフェンダーレスまでバラシてかれこれ半日近くかかって直しフロントシートまで組み上げたが…今度はナンバー灯の接続部の絶縁にグレーのビニールテープがコンニチワ…💦💦💦 ここはナンバー灯変更時に(ナップスにアクティブのリペアパーツあり)コネクターにしてもらおう(うん、そうしよう)✨ テールランプASSY、テールカウルアッパーの軽い破損にラバーブッシュの欠品、変形、テールランプとナンバー灯固定のm10ワッシャー欠品と素人整備の悪い箇所が目立つけど、オイラの持てる知識と経験でなんとか直してみますよ👍 汗だくだったからハイボール呑みてぇ🤣🤣🤣

朝からNinjaのテールカウルのバラシと配線処理… リヤウインカー右側にオイラのNinja名物の(?)ビニールテープ巻きが…(前のオーナーはどんだけビニールテープ巻きが好きなんだろ🤔) 配線も本来出るべき場所と違う所から出てるし取り回しがごちゃごちゃなんでフェンダーレスまでバラシてかれこれ半日近くかかって直しフロントシートまで組み上げたが…今度はナンバー灯の接続部の絶縁にグレーのビニールテープがコンニチワ…💦💦💦 ここはナンバー灯変更時に(ナップスにアクティブのリペアパーツあり)コネクターにしてもらおう(うん、そうしよう)✨ テールランプASSY、テールカウルアッパーの軽い破損にラバーブッシュの欠品、変形、テールランプとナンバー灯固定のm10ワッシャー欠品と素人整備の悪い箇所が目立つけど、オイラの持てる知識と経験でなんとか直してみますよ👍 汗だくだったからハイボール呑みてぇ🤣🤣🤣

コメント 0 9
joker
| 04/12 | カスタム知恵袋

朝からNinjaのテールカウルのバラシと配線処理… リヤウインカー右側にオイラのNinja名物の(?)ビニールテープ巻きが…(前のオーナーはどんだけビニールテープ巻きが好きなんだろ🤔) 配線も本来出るべき場所と違う所から出てるし取り回しがごちゃごちゃなんでフェンダーレスまでバラシてかれこれ半日近くかかって直しフロントシートまで組み上げたが…今度はナンバー灯の接続部の絶縁にグレーのビニールテープがコンニチワ…💦💦💦 ここはナンバー灯変更時に(ナップスにアクティブのリペアパーツあり)コネクターにしてもらおう(うん、そうしよう)✨ テールランプASSY、テールカウルアッパーの軽い破損にラバーブッシュの欠品、変形、テールランプとナンバー灯固定のm10ワッシャー欠品と素人整備の悪い箇所が目立つけど、オイラの持てる知識と経験でなんとか直してみますよ👍 汗だくだったからハイボール呑みてぇ🤣🤣🤣

ユーザー画像
joker
| 04/12 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

DAYTONAパイプエンジンガードLower と ダートフリークのエキパイガードを装着してみました。 なかなかワイルド感があっていい感じ😉 手持ちのトルクレンチが24Nmまでのしかなくて、新たに調達することになったのはご愛嬌?(笑)

DAYTONAパイプエンジンガードLower と ダートフリークのエキパイガードを装着してみました。 なかなかワイルド感があっていい感じ😉 手持ちのトルクレンチが24Nmまでのしかなくて、新たに調達することになったのはご愛嬌?(笑)

コメント 4 9
すずみあ
| 04/27 | カスタム知恵袋

DAYTONAパイプエンジンガードLower と ダートフリークのエキパイガードを装着してみました。 なかなかワイルド感があっていい感じ😉 手持ちのトルクレンチが24Nmまでのしかなくて、新たに調達することになったのはご愛嬌?(笑)

ユーザー画像
すずみあ
| 04/27 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

久しぶりにNinjaのカウルを組んで試走してきた✨ まだレストア途中だけどキズだらけのカウルをせっせと磨いたりホーン替えたりヘッドライトとテールランプを交換しても試走してなかったんで😅 午前中にクラッチを軽くすべくエンジン側から調整したんで果たして楽になったかって試しに軽く4キロばかり走ってみると…クラッチは明らかに軽くスパスパ繋がる… これで手首の負担は減ったが…満足しなかったらやむなしで15'Ninjaのスリッパークラッチとクラッチケースを組もうかな🤔 カウルからチラリと覗くキタコビビッドボルトがカスタム感を演出してくれて少しずつ「自分仕様のNinja」になってきてる感じ…✨

久しぶりにNinjaのカウルを組んで試走してきた✨ まだレストア途中だけどキズだらけのカウルをせっせと磨いたりホーン替えたりヘッドライトとテールランプを交換しても試走してなかったんで😅 午前中にクラッチを軽くすべくエンジン側から調整したんで果たして楽になったかって試しに軽く4キロばかり走ってみると…クラッチは明らかに軽くスパスパ繋がる… これで手首の負担は減ったが…満足しなかったらやむなしで15'Ninjaのスリッパークラッチとクラッチケースを組もうかな🤔 カウルからチラリと覗くキタコビビッドボルトがカスタム感を演出してくれて少しずつ「自分仕様のNinja」になってきてる感じ…✨

コメント 0 9
joker
| 04/30 | カスタム知恵袋

久しぶりにNinjaのカウルを組んで試走してきた✨ まだレストア途中だけどキズだらけのカウルをせっせと磨いたりホーン替えたりヘッドライトとテールランプを交換しても試走してなかったんで😅 午前中にクラッチを軽くすべくエンジン側から調整したんで果たして楽になったかって試しに軽く4キロばかり走ってみると…クラッチは明らかに軽くスパスパ繋がる… これで手首の負担は減ったが…満足しなかったらやむなしで15'Ninjaのスリッパークラッチとクラッチケースを組もうかな🤔 カウルからチラリと覗くキタコビビッドボルトがカスタム感を演出してくれて少しずつ「自分仕様のNinja」になってきてる感じ…✨

ユーザー画像
joker
| 04/30 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

土曜日に完成したはずのNinjaのリヤウインカーにちょいミスがあったので修正して、シートを取り付けようとカラーとボルトをセットして締め込もうとしたら「ポロリ」とバッテリーボックス下に落下…💦 バッテリーとバッテリーボックスを外し無事救出したが今度はバッテリーのターミナルナットが落下…行方不明に😱  明日ナップスでターミナルナットセット買い占めますわ😅

土曜日に完成したはずのNinjaのリヤウインカーにちょいミスがあったので修正して、シートを取り付けようとカラーとボルトをセットして締め込もうとしたら「ポロリ」とバッテリーボックス下に落下…💦 バッテリーとバッテリーボックスを外し無事救出したが今度はバッテリーのターミナルナットが落下…行方不明に😱  明日ナップスでターミナルナットセット買い占めますわ😅

コメント 2 9
joker
| 09/29 | カスタム知恵袋

土曜日に完成したはずのNinjaのリヤウインカーにちょいミスがあったので修正して、シートを取り付けようとカラーとボルトをセットして締め込もうとしたら「ポロリ」とバッテリーボックス下に落下…💦 バッテリーとバッテリーボックスを外し無事救出したが今度はバッテリーのターミナルナットが落下…行方不明に😱  明日ナップスでターミナルナットセット買い占めますわ😅

ユーザー画像
joker
| 09/29 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

タンデムシートの中の配線取り回し… 3枚の画像を照らし合わせるとかなりすっきりした感じになったと思う✨ 最初の画像がほぼ納車した時のやつでテールランプ周辺に配線が集約されていて雑然としている。 2枚目はナンバー灯の配線を変更した時…だいぶまとまりが出ているが純正の配線レイアウトとはまだ違う🤔 3枚目でウインカー交換した際に過去ログを参考に配線の取り回しを純正に近付けた… ここはやはり性格が如実に出る箇所なのかもしれない… 昔、グラストラッカーをストリート仕様にした時、バイクショップでやってもらった時に配線が適当だったので自宅で雑誌を見ながら手直しした経験があったりもする🤣 性格が大雑把か繊細かはバイク乗りの場合配線の取り回しでわかってしまうかもしれない😅😭

タンデムシートの中の配線取り回し… 3枚の画像を照らし合わせるとかなりすっきりした感じになったと思う✨ 最初の画像がほぼ納車した時のやつでテールランプ周辺に配線が集約されていて雑然としている。 2枚目はナンバー灯の配線を変更した時…だいぶまとまりが出ているが純正の配線レイアウトとはまだ違う🤔 3枚目でウインカー交換した際に過去ログを参考に配線の取り回しを純正に近付けた… ここはやはり性格が如実に出る箇所なのかもしれない… 昔、グラストラッカーをストリート仕様にした時、バイクショップでやってもらった時に配線が適当だったので自宅で雑誌を見ながら手直しした経験があったりもする🤣 性格が大雑把か繊細かはバイク乗りの場合配線の取り回しでわかってしまうかもしれない😅😭

コメント 0 9
joker
| 10/01 | カスタム知恵袋

タンデムシートの中の配線取り回し… 3枚の画像を照らし合わせるとかなりすっきりした感じになったと思う✨ 最初の画像がほぼ納車した時のやつでテールランプ周辺に配線が集約されていて雑然としている。 2枚目はナンバー灯の配線を変更した時…だいぶまとまりが出ているが純正の配線レイアウトとはまだ違う🤔 3枚目でウインカー交換した際に過去ログを参考に配線の取り回しを純正に近付けた… ここはやはり性格が如実に出る箇所なのかもしれない… 昔、グラストラッカーをストリート仕様にした時、バイクショップでやってもらった時に配線が適当だったので自宅で雑誌を見ながら手直しした経験があったりもする🤣 性格が大雑把か繊細かはバイク乗りの場合配線の取り回しでわかってしまうかもしれない😅😭

ユーザー画像
joker
| 10/01 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

レブルにスマホホルダー付けたいけど、デイトナ商品だったらSPコネクトとスマートフォンホルダーのどちらがいいか迷っています! 皆さんはどんなスマートフォンホルダーを付けていますか?

レブルにスマホホルダー付けたいけど、デイトナ商品だったらSPコネクトとスマートフォンホルダーのどちらがいいか迷っています! 皆さんはどんなスマートフォンホルダーを付けていますか?

コメント 21 8
まるきよ【デイトナ社員】 バッジ画像
| 2024/06/13 | カスタム知恵袋

レブルにスマホホルダー付けたいけど、デイトナ商品だったらSPコネクトとスマートフォンホルダーのどちらがいいか迷っています! 皆さんはどんなスマートフォンホルダーを付けていますか?

ユーザー画像
まるきよ【デイトナ社員】 バッジ画像
| 2024/06/13 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

M802WDのフロントカメラ着けてみて、もうちょい前にずらした方がイイと確認。ここだとヘッドライトケースしか映らん状態でした。失敗は成功への第一歩だよねー

M802WDのフロントカメラ着けてみて、もうちょい前にずらした方がイイと確認。ここだとヘッドライトケースしか映らん状態でした。失敗は成功への第一歩だよねー

コメント 2 8
かずにい
| 2024/08/01 | カスタム知恵袋

M802WDのフロントカメラ着けてみて、もうちょい前にずらした方がイイと確認。ここだとヘッドライトケースしか映らん状態でした。失敗は成功への第一歩だよねー

ユーザー画像
かずにい
| 2024/08/01 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

バイクのリア廻り整備には 絶対欠かせない リアスタンド‼️ 今回新調に合わせて動画撮りました。 来週公開しますので良かったら ご覧くださいませ🧡 https://youtube.com/@akmbc

バイクのリア廻り整備には 絶対欠かせない リアスタンド‼️ 今回新調に合わせて動画撮りました。 来週公開しますので良かったら ご覧くださいませ🧡 https://youtube.com/@akmbc

コメント 4 8
ぶーりん@スタントライダー
| 2024/08/03 | カスタム知恵袋

バイクのリア廻り整備には 絶対欠かせない リアスタンド‼️ 今回新調に合わせて動画撮りました。 来週公開しますので良かったら ご覧くださいませ🧡 https://youtube.com/@akmbc

ユーザー画像
ぶーりん@スタントライダー
| 2024/08/03 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

シフトインジケーターを作りたいけど、整流ダイオードをどこに置けばいいかよくわからない。 段階的にインジケーターランプの点灯を増やすには、整流ダイオードでバイパスすればよい気がするけど、そもそも各インジケーターに整流ダイオードを入れないと、全部光っちゃうのかな。 アースが繋がってないから光らない気もするけど、どうなんだろ。 教えて詳しい人!

シフトインジケーターを作りたいけど、整流ダイオードをどこに置けばいいかよくわからない。 段階的にインジケーターランプの点灯を増やすには、整流ダイオードでバイパスすればよい気がするけど、そもそも各インジケーターに整流ダイオードを入れないと、全部光っちゃうのかな。 アースが繋がってないから光らない気もするけど、どうなんだろ。 教えて詳しい人!

コメント 5 8
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 2024/08/05 | カスタム知恵袋

シフトインジケーターを作りたいけど、整流ダイオードをどこに置けばいいかよくわからない。 段階的にインジケーターランプの点灯を増やすには、整流ダイオードでバイパスすればよい気がするけど、そもそも各インジケーターに整流ダイオードを入れないと、全部光っちゃうのかな。 アースが繋がってないから光らない気もするけど、どうなんだろ。 教えて詳しい人!

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 2024/08/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

海外業者から年式違いのレバーが送りつけられたので、現行年式の純正のホルダーをassyごと購入 電装のハーネスはジャンク屋で丁度良いのがあったので100円で調達 …レバーの軸受の経が純正と違ってたのでそのままだとガタガタで使いものにならず、近所のホームセンターでスペーサーとワッシャーを急遽購入してお茶を濁す スイッチボックスとグリップとミラー全部外さないと交換出来ないので結構手間でした

海外業者から年式違いのレバーが送りつけられたので、現行年式の純正のホルダーをassyごと購入 電装のハーネスはジャンク屋で丁度良いのがあったので100円で調達 …レバーの軸受の経が純正と違ってたのでそのままだとガタガタで使いものにならず、近所のホームセンターでスペーサーとワッシャーを急遽購入してお茶を濁す スイッチボックスとグリップとミラー全部外さないと交換出来ないので結構手間でした

コメント 2 8
やまだたろう
| 2024/10/01 | カスタム知恵袋

海外業者から年式違いのレバーが送りつけられたので、現行年式の純正のホルダーをassyごと購入 電装のハーネスはジャンク屋で丁度良いのがあったので100円で調達 …レバーの軸受の経が純正と違ってたのでそのままだとガタガタで使いものにならず、近所のホームセンターでスペーサーとワッシャーを急遽購入してお茶を濁す スイッチボックスとグリップとミラー全部外さないと交換出来ないので結構手間でした

ユーザー画像
やまだたろう
| 2024/10/01 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

暑くてやらなかったオイル交換 涼しくなったのでセローとカブのオイル交換をしました。 オイルはレン耐の商品のレプソルオイルです。 カブ800ml セロー1200ml なので丁度使い切ります。

暑くてやらなかったオイル交換 涼しくなったのでセローとカブのオイル交換をしました。 オイルはレン耐の商品のレプソルオイルです。 カブ800ml セロー1200ml なので丁度使い切ります。

コメント 4 8
TeamPRIDEONE
| 2024/10/17 | カスタム知恵袋

暑くてやらなかったオイル交換 涼しくなったのでセローとカブのオイル交換をしました。 オイルはレン耐の商品のレプソルオイルです。 カブ800ml セロー1200ml なので丁度使い切ります。

ユーザー画像
TeamPRIDEONE
| 2024/10/17 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

アストロプロダクツの3/8トルクレンチを遂に導入✨👍 あとはNinja250Rのサービスマニュアルをヤフオクで落とすのみ… バイク整備の必需品を手に入れて嬉々としてます😄 入院中のお袋も「自分の趣味で必要不可欠なものなら買って良し」って言われていたんで… トルクレンチの使用説明をしっかり熟読してから来月末にプロボルトジャパン様からDLCブラックステンレスとパープルチタンのボルトを購入してNinja250Rのサビサビステップボルトを交換ぢゃ〜🤣

アストロプロダクツの3/8トルクレンチを遂に導入✨👍 あとはNinja250Rのサービスマニュアルをヤフオクで落とすのみ… バイク整備の必需品を手に入れて嬉々としてます😄 入院中のお袋も「自分の趣味で必要不可欠なものなら買って良し」って言われていたんで… トルクレンチの使用説明をしっかり熟読してから来月末にプロボルトジャパン様からDLCブラックステンレスとパープルチタンのボルトを購入してNinja250Rのサビサビステップボルトを交換ぢゃ〜🤣

コメント 0 8
joker
| 12/03 | カスタム知恵袋

アストロプロダクツの3/8トルクレンチを遂に導入✨👍 あとはNinja250Rのサービスマニュアルをヤフオクで落とすのみ… バイク整備の必需品を手に入れて嬉々としてます😄 入院中のお袋も「自分の趣味で必要不可欠なものなら買って良し」って言われていたんで… トルクレンチの使用説明をしっかり熟読してから来月末にプロボルトジャパン様からDLCブラックステンレスとパープルチタンのボルトを購入してNinja250Rのサビサビステップボルトを交換ぢゃ〜🤣

ユーザー画像
joker
| 12/03 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

コメント 0 8
joker
| 12/05 | カスタム知恵袋

今月末にはフロントステップ、タンデムステップ、リヤマスターシリンダーのボルトをステンレス&チタンにする予定✨ 他のボルト、ネジ類も傷んでいるから少しずつ変更する予定です👍 レストアする部品が多すぎですわ💦

ユーザー画像
joker
| 12/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

コメント 0 8
joker
| 12/06 | カスタム知恵袋

今日は今週仕事と病院に追われてしまい身体が限界近くなったのもありお休みをいただいたのでNinja君のシフトペダルゴムを交換✨👍 一昨日購入したシリコンスプレーとカッターナイフ、ペダルゴムだけで5分もかからない作業だったけど、納車した時のボロボロペダルゴムから新品に換えたけどいずれはペダル交換やらなきゃなぁ…🤔 ブレーキペダルも新品にしたい✨

ユーザー画像
joker
| 12/06 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

コメント 0 8
joker
| 12/10 | カスタム知恵袋

一昨日、仕事の現場を下見する途中浜松2りんかんに寄って燃料添加剤を買ったついでにキタコのキャップボルトカバー(ABS)を購入、昨日の夜簡易ガラスコーティングしてついさっきミラーのボルトに取り付け✨ POSHのボルトトップキャップはハンドル取り付けボルトのカバーに回した… 外装カスタムは「バランス」が大切なんで😄 昔の峠小僧みたいな改造なんていい歳したオイラには無理なんで… だって12年落ちのNinja250Rを近代化する「Ninja250R近代化改修」が今回のカスタムのテーマだからノーマルのバランスを崩さないようにパーツの吟味、ボルトの素材を変更し、強度の必要な箇所はDLCステンレス、然程負荷がかからない箇所はDLCチタン、カウルやスクリーンにはジュラルミン…とかバルブタイプのヘッドライトをLED化…等々ズタボロ外装や修理箇所を修復して「ぱっと見」だけは綺麗にしたい…ソレがオイラが計画してるNinja近代化改修計画っす

ユーザー画像
joker
| 12/10 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

お袋が透析に行ったので早速Ninjaのウインカー交換作業開始🎶 まぁ、ナンバー灯、ウインカーパイロットハーネスの状態からみて適当な配線だろうな…とテールカウル、サイドカバーを外してウインカーを外したら案の定の適当配線😮‍💨 しかも‼️ギボシ外したらギボシ端子から配線が抜けるではないかっ😱💦 ツッコミどころは多岐に及び、右ウインカーの配線がフェンダーレスに挟まって抜けないわ、純正ウインカーマウントのM8穴にM10のウインカーボルトをねじ込んでるわ…0.2スケアの配線に対して1スケアの配線が組まれてるわ相変わらずしっちゃかめっちゃかで苦労しましたわ… おバカな頭をフル回転して偏頭痛が…😖

お袋が透析に行ったので早速Ninjaのウインカー交換作業開始🎶 まぁ、ナンバー灯、ウインカーパイロットハーネスの状態からみて適当な配線だろうな…とテールカウル、サイドカバーを外してウインカーを外したら案の定の適当配線😮‍💨 しかも‼️ギボシ外したらギボシ端子から配線が抜けるではないかっ😱💦 ツッコミどころは多岐に及び、右ウインカーの配線がフェンダーレスに挟まって抜けないわ、純正ウインカーマウントのM8穴にM10のウインカーボルトをねじ込んでるわ…0.2スケアの配線に対して1スケアの配線が組まれてるわ相変わらずしっちゃかめっちゃかで苦労しましたわ… おバカな頭をフル回転して偏頭痛が…😖

コメント 0 8
joker
| 09/27 | カスタム知恵袋

お袋が透析に行ったので早速Ninjaのウインカー交換作業開始🎶 まぁ、ナンバー灯、ウインカーパイロットハーネスの状態からみて適当な配線だろうな…とテールカウル、サイドカバーを外してウインカーを外したら案の定の適当配線😮‍💨 しかも‼️ギボシ外したらギボシ端子から配線が抜けるではないかっ😱💦 ツッコミどころは多岐に及び、右ウインカーの配線がフェンダーレスに挟まって抜けないわ、純正ウインカーマウントのM8穴にM10のウインカーボルトをねじ込んでるわ…0.2スケアの配線に対して1スケアの配線が組まれてるわ相変わらずしっちゃかめっちゃかで苦労しましたわ… おバカな頭をフル回転して偏頭痛が…😖

ユーザー画像
joker
| 09/27 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

小雨🌂降る中Ninja250Rのクラッチワイヤー清掃と給油、グリスアップを行い、サイドスタンドの清掃&グリスアップ、フロントホイール磨きを行う。 クラッチワイヤーの清掃は納車した時にはやらず給油のみだったので本格的にやるのは今日が初めて💦 クラッチワイヤーにワイヤーインジェクターを付けてデイトナワイヤーオイルをこれでもかっ‼️ってレベルで注ぎ込みインジェクターを外してワイヤーを動かすと出るわ出るわ…真っ黒に汚れたオイルが🫣 レバーのピボットボルトには軽く段付きが見受けられたので#800の耐水ペーパーにワイヤーオイルを吹いて研磨…段付きが触ってわからないレベルになったらデイトナ万能グリスを薄く塗布。ワイヤーのタイコと剥き出しになる箇所にWAKO'Sスプレーグリスを塗布しレバーまで組み付け→テスト走行→タッチが好みになるまでセッティングを繰り返し…無事セットアップ完了👍 問題はサイドスタンドだった💦 パーツクリーナーでサイドスタンドの隙間をシューシューやると…サビやらゴミがごっそり💦 「だったら昨日のピロボール清掃みたいにグリスで古い汚れたグリスとゴミを出そう」って事でWAKO'Sスプレーグリスを入れてくと…「真っ黒な古いグリスとゴミ」がさらにごっそり出てきた😰 古いグリスとゴミを出し切りパーツクリーナーで脱脂後スプレーグリスをモリモリ塗布し、サイドスタンドを出し入れしてスムーズに出し入れ出来たので完了とし、お楽しみのホイール磨き(唯一の癒しの時間🤣) 鏡面仕上げコンパウンドで下処理してペルシードハイドロショットで仕上げる簡単作業をやって正味2時間…👍 おかげで全日本ロードレースのJSB1000予選見れましたわ🎶 皆さんも愛車の簡単なメンテナンスはしましょうね…お·や·く·そ·くっ👍

小雨🌂降る中Ninja250Rのクラッチワイヤー清掃と給油、グリスアップを行い、サイドスタンドの清掃&グリスアップ、フロントホイール磨きを行う。 クラッチワイヤーの清掃は納車した時にはやらず給油のみだったので本格的にやるのは今日が初めて💦 クラッチワイヤーにワイヤーインジェクターを付けてデイトナワイヤーオイルをこれでもかっ‼️ってレベルで注ぎ込みインジェクターを外してワイヤーを動かすと出るわ出るわ…真っ黒に汚れたオイルが🫣 レバーのピボットボルトには軽く段付きが見受けられたので#800の耐水ペーパーにワイヤーオイルを吹いて研磨…段付きが触ってわからないレベルになったらデイトナ万能グリスを薄く塗布。ワイヤーのタイコと剥き出しになる箇所にWAKO'Sスプレーグリスを塗布しレバーまで組み付け→テスト走行→タッチが好みになるまでセッティングを繰り返し…無事セットアップ完了👍 問題はサイドスタンドだった💦 パーツクリーナーでサイドスタンドの隙間をシューシューやると…サビやらゴミがごっそり💦 「だったら昨日のピロボール清掃みたいにグリスで古い汚れたグリスとゴミを出そう」って事でWAKO'Sスプレーグリスを入れてくと…「真っ黒な古いグリスとゴミ」がさらにごっそり出てきた😰 古いグリスとゴミを出し切りパーツクリーナーで脱脂後スプレーグリスをモリモリ塗布し、サイドスタンドを出し入れしてスムーズに出し入れ出来たので完了とし、お楽しみのホイール磨き(唯一の癒しの時間🤣) 鏡面仕上げコンパウンドで下処理してペルシードハイドロショットで仕上げる簡単作業をやって正味2時間…👍 おかげで全日本ロードレースのJSB1000予選見れましたわ🎶 皆さんも愛車の簡単なメンテナンスはしましょうね…お·や·く·そ·くっ👍

コメント 0 8
joker
| 10/04 | カスタム知恵袋

小雨🌂降る中Ninja250Rのクラッチワイヤー清掃と給油、グリスアップを行い、サイドスタンドの清掃&グリスアップ、フロントホイール磨きを行う。 クラッチワイヤーの清掃は納車した時にはやらず給油のみだったので本格的にやるのは今日が初めて💦 クラッチワイヤーにワイヤーインジェクターを付けてデイトナワイヤーオイルをこれでもかっ‼️ってレベルで注ぎ込みインジェクターを外してワイヤーを動かすと出るわ出るわ…真っ黒に汚れたオイルが🫣 レバーのピボットボルトには軽く段付きが見受けられたので#800の耐水ペーパーにワイヤーオイルを吹いて研磨…段付きが触ってわからないレベルになったらデイトナ万能グリスを薄く塗布。ワイヤーのタイコと剥き出しになる箇所にWAKO'Sスプレーグリスを塗布しレバーまで組み付け→テスト走行→タッチが好みになるまでセッティングを繰り返し…無事セットアップ完了👍 問題はサイドスタンドだった💦 パーツクリーナーでサイドスタンドの隙間をシューシューやると…サビやらゴミがごっそり💦 「だったら昨日のピロボール清掃みたいにグリスで古い汚れたグリスとゴミを出そう」って事でWAKO'Sスプレーグリスを入れてくと…「真っ黒な古いグリスとゴミ」がさらにごっそり出てきた😰 古いグリスとゴミを出し切りパーツクリーナーで脱脂後スプレーグリスをモリモリ塗布し、サイドスタンドを出し入れしてスムーズに出し入れ出来たので完了とし、お楽しみのホイール磨き(唯一の癒しの時間🤣) 鏡面仕上げコンパウンドで下処理してペルシードハイドロショットで仕上げる簡単作業をやって正味2時間…👍 おかげで全日本ロードレースのJSB1000予選見れましたわ🎶 皆さんも愛車の簡単なメンテナンスはしましょうね…お·や·く·そ·くっ👍

ユーザー画像
joker
| 10/04 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

PA6への塗装。 ハンターのディテールアップをしようと思ってるんですが、部品がポリスチレンかと思ったらまさかのPA6(6ナイロン)。 とりあえずタミヤのナイロン/PPプライマーをポチりましたが、これで塗装下地できるのかな。 良い方法あれば知りたいです!

PA6への塗装。 ハンターのディテールアップをしようと思ってるんですが、部品がポリスチレンかと思ったらまさかのPA6(6ナイロン)。 とりあえずタミヤのナイロン/PPプライマーをポチりましたが、これで塗装下地できるのかな。 良い方法あれば知りたいです!

コメント 2 7
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 2024/06/20 | カスタム知恵袋

PA6への塗装。 ハンターのディテールアップをしようと思ってるんですが、部品がポリスチレンかと思ったらまさかのPA6(6ナイロン)。 とりあえずタミヤのナイロン/PPプライマーをポチりましたが、これで塗装下地できるのかな。 良い方法あれば知りたいです!

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 2024/06/20 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ハンターカブのドラレコを確認してる時、エンジンかけずに作業してたらさすがに電圧下がってきたので補充電。 マンションだと電源引けないから外すのがとてもめんどくさい。モバイルバッテリーで充電する機器もあるらしいけど、いまいちサポートが甘そうだし。 そもそも前期型ハンターは発電量少なくて電気の収支が悪い気がする。ジェネレーター強化したいけど敷居高そうなので、バッテリーの性能をあげるか、リチウムにするしかないのかな。悩ましい。

ハンターカブのドラレコを確認してる時、エンジンかけずに作業してたらさすがに電圧下がってきたので補充電。 マンションだと電源引けないから外すのがとてもめんどくさい。モバイルバッテリーで充電する機器もあるらしいけど、いまいちサポートが甘そうだし。 そもそも前期型ハンターは発電量少なくて電気の収支が悪い気がする。ジェネレーター強化したいけど敷居高そうなので、バッテリーの性能をあげるか、リチウムにするしかないのかな。悩ましい。

コメント 1 7
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 2024/07/09 | カスタム知恵袋

ハンターカブのドラレコを確認してる時、エンジンかけずに作業してたらさすがに電圧下がってきたので補充電。 マンションだと電源引けないから外すのがとてもめんどくさい。モバイルバッテリーで充電する機器もあるらしいけど、いまいちサポートが甘そうだし。 そもそも前期型ハンターは発電量少なくて電気の収支が悪い気がする。ジェネレーター強化したいけど敷居高そうなので、バッテリーの性能をあげるか、リチウムにするしかないのかな。悩ましい。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 2024/07/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

失敗談です😔赤いABSセンサーカバーを取り付けてますが緩み止めボルトではないから振動で緩まないようにと締め過ぎた為にパルサリングに振動で微かに当たっていたみたいです…締め過ぎにご注意下さい

失敗談です😔赤いABSセンサーカバーを取り付けてますが緩み止めボルトではないから振動で緩まないようにと締め過ぎた為にパルサリングに振動で微かに当たっていたみたいです…締め過ぎにご注意下さい

コメント 2 7
忠狼ライダー バッジ画像
| 2024/07/12 | カスタム知恵袋

失敗談です😔赤いABSセンサーカバーを取り付けてますが緩み止めボルトではないから振動で緩まないようにと締め過ぎた為にパルサリングに振動で微かに当たっていたみたいです…締め過ぎにご注意下さい

ユーザー画像
忠狼ライダー バッジ画像
| 2024/07/12 | カスタム知恵袋
  • 101-125件 / 全144件