カスタムの部屋

カスタム知恵袋

バイクをカスタムしてみたことやこれからカスタムしたい人、メンテナンスや洗車など、バイクいじりの体験談、やってよかったカスタムのことなどを話してみよう

カテゴリを選ぶ
全て カスタム知恵袋
カスタム知恵袋 120件
ユーザー画像

CL250のオイル交換をしました。 ZETAさんのアンダーカードを付けていますがドレインボルトは問題無く取れます。 でもサイドスタンドのみで立たせた状態で作業をするとアンダーカードにオイルがかかります。 オイルを抜いたあとはパーツクリーナー等で掃除が必要です。 リアスタンドがあればいいんですけどね… オイルは安心安定の「HONDA純正オイルG1」を使いました。

CL250のオイル交換をしました。 ZETAさんのアンダーカードを付けていますがドレインボルトは問題無く取れます。 でもサイドスタンドのみで立たせた状態で作業をするとアンダーカードにオイルがかかります。 オイルを抜いたあとはパーツクリーナー等で掃除が必要です。 リアスタンドがあればいいんですけどね… オイルは安心安定の「HONDA純正オイルG1」を使いました。

コメント 2 12
ジュンエスエス
| 06/09 | カスタム知恵袋

CL250のオイル交換をしました。 ZETAさんのアンダーカードを付けていますがドレインボルトは問題無く取れます。 でもサイドスタンドのみで立たせた状態で作業をするとアンダーカードにオイルがかかります。 オイルを抜いたあとはパーツクリーナー等で掃除が必要です。 リアスタンドがあればいいんですけどね… オイルは安心安定の「HONDA純正オイルG1」を使いました。

ユーザー画像
ジュンエスエス
| 06/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

腐食し始めたボルト達… ココから推測すると、転倒してあちこち悪い状態→「もう乗りたくなーい」→雨ざらし日ざらし状態→売りに出した→オイラの元に来た……って感じかな🤔 ボルト1つの腐食でも前オーナーの乗り方、整備方法ってある程度推測出来るし、年齢もわかるんよね(リレーの取り付け方やらチリが合わなかった事から年齢は推測)… 大切に乗っていればあちこち修理入っているしね👍

腐食し始めたボルト達… ココから推測すると、転倒してあちこち悪い状態→「もう乗りたくなーい」→雨ざらし日ざらし状態→売りに出した→オイラの元に来た……って感じかな🤔 ボルト1つの腐食でも前オーナーの乗り方、整備方法ってある程度推測出来るし、年齢もわかるんよね(リレーの取り付け方やらチリが合わなかった事から年齢は推測)… 大切に乗っていればあちこち修理入っているしね👍

コメント 0 12
joker
| 03/25 | カスタム知恵袋

腐食し始めたボルト達… ココから推測すると、転倒してあちこち悪い状態→「もう乗りたくなーい」→雨ざらし日ざらし状態→売りに出した→オイラの元に来た……って感じかな🤔 ボルト1つの腐食でも前オーナーの乗り方、整備方法ってある程度推測出来るし、年齢もわかるんよね(リレーの取り付け方やらチリが合わなかった事から年齢は推測)… 大切に乗っていればあちこち修理入っているしね👍

ユーザー画像
joker
| 03/25 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ZETAのメンテナンススタンドスプールを取り付け、もともとネジ穴(M8サイズ)が開いてたので、簡単取り付けです。 さっそくメンテナンススタンドを掛けて問題ないことを確認しましたが外す時に倒しかけてちょっとヒヤリ、気を抜かないようにしないと😅

ZETAのメンテナンススタンドスプールを取り付け、もともとネジ穴(M8サイズ)が開いてたので、簡単取り付けです。 さっそくメンテナンススタンドを掛けて問題ないことを確認しましたが外す時に倒しかけてちょっとヒヤリ、気を抜かないようにしないと😅

コメント 4 12
すずみあ
| 05/05 | カスタム知恵袋

ZETAのメンテナンススタンドスプールを取り付け、もともとネジ穴(M8サイズ)が開いてたので、簡単取り付けです。 さっそくメンテナンススタンドを掛けて問題ないことを確認しましたが外す時に倒しかけてちょっとヒヤリ、気を抜かないようにしないと😅

ユーザー画像
すずみあ
| 05/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

オイラのNinjaは問題児…前のオーナーのテキトー整備やら雨ざらし日ざらしでサビやらカウルの色褪せやら問題点が山積み💦 今月はメーターランプのLED化に伴いA-style様の社長直伝でギボシのカシメのレクチャーを受け、完璧に出来る様になったらウインカーパイロットランプハーネスの作成&取り付けをやったら最大の問題点…ナンバー灯のビニールテープ巻きをひん剥いて配線の手直しを行う。 パーツはナップスにアクティブのリペアナンバー灯が売ってるので購入し、作業をする… 実は絶縁しているはずのビニールテープ巻き部分を触ったら「ピリッ」って感電したのよ…⚡ 仕上げたら次はリヤウインカーをZETA701ウインカーにしてイメージを変えて、サイドカウルとインナースポンジを貼り付けをやりながらフロントにも取り付けまする👍 配線処理も見直さなきゃ💦

オイラのNinjaは問題児…前のオーナーのテキトー整備やら雨ざらし日ざらしでサビやらカウルの色褪せやら問題点が山積み💦 今月はメーターランプのLED化に伴いA-style様の社長直伝でギボシのカシメのレクチャーを受け、完璧に出来る様になったらウインカーパイロットランプハーネスの作成&取り付けをやったら最大の問題点…ナンバー灯のビニールテープ巻きをひん剥いて配線の手直しを行う。 パーツはナップスにアクティブのリペアナンバー灯が売ってるので購入し、作業をする… 実は絶縁しているはずのビニールテープ巻き部分を触ったら「ピリッ」って感電したのよ…⚡ 仕上げたら次はリヤウインカーをZETA701ウインカーにしてイメージを変えて、サイドカウルとインナースポンジを貼り付けをやりながらフロントにも取り付けまする👍 配線処理も見直さなきゃ💦

コメント 0 12
joker
| 05/21 | カスタム知恵袋

オイラのNinjaは問題児…前のオーナーのテキトー整備やら雨ざらし日ざらしでサビやらカウルの色褪せやら問題点が山積み💦 今月はメーターランプのLED化に伴いA-style様の社長直伝でギボシのカシメのレクチャーを受け、完璧に出来る様になったらウインカーパイロットランプハーネスの作成&取り付けをやったら最大の問題点…ナンバー灯のビニールテープ巻きをひん剥いて配線の手直しを行う。 パーツはナップスにアクティブのリペアナンバー灯が売ってるので購入し、作業をする… 実は絶縁しているはずのビニールテープ巻き部分を触ったら「ピリッ」って感電したのよ…⚡ 仕上げたら次はリヤウインカーをZETA701ウインカーにしてイメージを変えて、サイドカウルとインナースポンジを貼り付けをやりながらフロントにも取り付けまする👍 配線処理も見直さなきゃ💦

ユーザー画像
joker
| 05/21 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今日は午前中近くへお花見🌸 午後はNinjaの劣化したカウルのナイロンワッシャーを交換。 カワサキから取り寄せてもいいんだけど代用品がないかと先週ナップスで物色して見つけたのがキタコ ナイロンワッシャーM5用✨ 外径はぴったり、内径は0.2mmおっきい…厚みは0.1mm薄いのみで代用可能👍 もう2セット買えばカウルのナイロンワッシャーは切り替えれるかな🤔 ちなみに久しぶりにNinjaに乗ったけど…2ヶ月ぶりに乗ったら感覚狂ってましたわ😅

今日は午前中近くへお花見🌸 午後はNinjaの劣化したカウルのナイロンワッシャーを交換。 カワサキから取り寄せてもいいんだけど代用品がないかと先週ナップスで物色して見つけたのがキタコ ナイロンワッシャーM5用✨ 外径はぴったり、内径は0.2mmおっきい…厚みは0.1mm薄いのみで代用可能👍 もう2セット買えばカウルのナイロンワッシャーは切り替えれるかな🤔 ちなみに久しぶりにNinjaに乗ったけど…2ヶ月ぶりに乗ったら感覚狂ってましたわ😅

コメント 0 12
joker
| 04/05 | カスタム知恵袋

今日は午前中近くへお花見🌸 午後はNinjaの劣化したカウルのナイロンワッシャーを交換。 カワサキから取り寄せてもいいんだけど代用品がないかと先週ナップスで物色して見つけたのがキタコ ナイロンワッシャーM5用✨ 外径はぴったり、内径は0.2mmおっきい…厚みは0.1mm薄いのみで代用可能👍 もう2セット買えばカウルのナイロンワッシャーは切り替えれるかな🤔 ちなみに久しぶりにNinjaに乗ったけど…2ヶ月ぶりに乗ったら感覚狂ってましたわ😅

ユーザー画像
joker
| 04/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

AX-1に付けてる電装品 USB電源✕2 グリップヒーター ETC車載器 とかなんとかあって1枚目の写真のようにバッテリー周辺のごちゃごちゃすぎる状態が嫌になってたのですが、D-UNITに集約して長過ぎるコード類もカットしてスッキリした2枚目の写真。 特に、ユニットでそれぞれの系統にヒューズが入っているので各電装品ごとのヒューズまでの線を意識せず迷わずバッサリできます。 3枚目の写真はバッテリーをSHORAIに変更したのでバッテリーの下にD-UNITごと入れちゃいましたんで何も付けてない純正のごとし、です。

AX-1に付けてる電装品 USB電源✕2 グリップヒーター ETC車載器 とかなんとかあって1枚目の写真のようにバッテリー周辺のごちゃごちゃすぎる状態が嫌になってたのですが、D-UNITに集約して長過ぎるコード類もカットしてスッキリした2枚目の写真。 特に、ユニットでそれぞれの系統にヒューズが入っているので各電装品ごとのヒューズまでの線を意識せず迷わずバッサリできます。 3枚目の写真はバッテリーをSHORAIに変更したのでバッテリーの下にD-UNITごと入れちゃいましたんで何も付けてない純正のごとし、です。

コメント 3 12
しなの
| 2024/08/08 | カスタム知恵袋

AX-1に付けてる電装品 USB電源✕2 グリップヒーター ETC車載器 とかなんとかあって1枚目の写真のようにバッテリー周辺のごちゃごちゃすぎる状態が嫌になってたのですが、D-UNITに集約して長過ぎるコード類もカットしてスッキリした2枚目の写真。 特に、ユニットでそれぞれの系統にヒューズが入っているので各電装品ごとのヒューズまでの線を意識せず迷わずバッサリできます。 3枚目の写真はバッテリーをSHORAIに変更したのでバッテリーの下にD-UNITごと入れちゃいましたんで何も付けてない純正のごとし、です。

ユーザー画像
しなの
| 2024/08/08 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

私のバイク、SV界隈 SP忠男さんのPOWERBOX PIPEが評判すごく良くて。 ヤフオクで購入して取り付けて、数週間乗ってみました。 結果、とても滑らかに、乗りやすく、クセがなくなりました。 なので、 今日純正に戻しました(笑) いやね、すっごく良いパーツです。乗りやすさは格段に良くなりました。ほんとに。これは本当に。 でもね、そのかわりこのバイクの獰猛さ、というか クセツヨエンブレと戦うシフトダウン、走り出しのタッタタタタの感じ。 令和のバイクと思えないガサツさがスポイルされてる気がしました! 洗練が最良ではない。 この気持ち、誰か分かってくれるかなー。

私のバイク、SV界隈 SP忠男さんのPOWERBOX PIPEが評判すごく良くて。 ヤフオクで購入して取り付けて、数週間乗ってみました。 結果、とても滑らかに、乗りやすく、クセがなくなりました。 なので、 今日純正に戻しました(笑) いやね、すっごく良いパーツです。乗りやすさは格段に良くなりました。ほんとに。これは本当に。 でもね、そのかわりこのバイクの獰猛さ、というか クセツヨエンブレと戦うシフトダウン、走り出しのタッタタタタの感じ。 令和のバイクと思えないガサツさがスポイルされてる気がしました! 洗練が最良ではない。 この気持ち、誰か分かってくれるかなー。

コメント 4 11
Yasty
| 11/07 | カスタム知恵袋

私のバイク、SV界隈 SP忠男さんのPOWERBOX PIPEが評判すごく良くて。 ヤフオクで購入して取り付けて、数週間乗ってみました。 結果、とても滑らかに、乗りやすく、クセがなくなりました。 なので、 今日純正に戻しました(笑) いやね、すっごく良いパーツです。乗りやすさは格段に良くなりました。ほんとに。これは本当に。 でもね、そのかわりこのバイクの獰猛さ、というか クセツヨエンブレと戦うシフトダウン、走り出しのタッタタタタの感じ。 令和のバイクと思えないガサツさがスポイルされてる気がしました! 洗練が最良ではない。 この気持ち、誰か分かってくれるかなー。

ユーザー画像
Yasty
| 11/07 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

デイトナさんからW230用クラッシックキャリアシートが発売されるまでの一時凌ぎに製作中です。軽量化を取るか耐久性を取るか思案中です

デイトナさんからW230用クラッシックキャリアシートが発売されるまでの一時凌ぎに製作中です。軽量化を取るか耐久性を取るか思案中です

コメント 3 11
毛貧
| 02/02 | カスタム知恵袋

デイトナさんからW230用クラッシックキャリアシートが発売されるまでの一時凌ぎに製作中です。軽量化を取るか耐久性を取るか思案中です

ユーザー画像
毛貧
| 02/02 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninja250RのLEDヘッドライトバルブ...昼間点灯は撮影したけど夜は撮影してなかったんで😅 ロービームだとヘッドライトレンズのブツブツが気になるけどハイビームなら誤魔化し出来るな… 新品をASSYで買うと約3万…ヤフオクだとどこまで信用出来るか…🤔 楽天で海外のサードパーティのやつがあるけど異様な高額(5万なら安い方、10万近いのもある…ボッタクリやでホンマに😡) 光軸調整もやっておくべきか思案中🤔

Ninja250RのLEDヘッドライトバルブ...昼間点灯は撮影したけど夜は撮影してなかったんで😅 ロービームだとヘッドライトレンズのブツブツが気になるけどハイビームなら誤魔化し出来るな… 新品をASSYで買うと約3万…ヤフオクだとどこまで信用出来るか…🤔 楽天で海外のサードパーティのやつがあるけど異様な高額(5万なら安い方、10万近いのもある…ボッタクリやでホンマに😡) 光軸調整もやっておくべきか思案中🤔

コメント 0 11
joker
| 05/08 | カスタム知恵袋

Ninja250RのLEDヘッドライトバルブ...昼間点灯は撮影したけど夜は撮影してなかったんで😅 ロービームだとヘッドライトレンズのブツブツが気になるけどハイビームなら誤魔化し出来るな… 新品をASSYで買うと約3万…ヤフオクだとどこまで信用出来るか…🤔 楽天で海外のサードパーティのやつがあるけど異様な高額(5万なら安い方、10万近いのもある…ボッタクリやでホンマに😡) 光軸調整もやっておくべきか思案中🤔

ユーザー画像
joker
| 05/08 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ヘルメットロックの本体をデイトナさんのダイヤル式に交換しました、これで鍵が一つ減った😆 ダイヤルを合わせてプッシュするとロック金具が開くようになってます。 よく見る形のものと比べると、ちょっと背が高い(ロック金具より頭が少し出っ張ってる)ので、付けるバイクによっては邪魔に感じるかもしれませんね。

ヘルメットロックの本体をデイトナさんのダイヤル式に交換しました、これで鍵が一つ減った😆 ダイヤルを合わせてプッシュするとロック金具が開くようになってます。 よく見る形のものと比べると、ちょっと背が高い(ロック金具より頭が少し出っ張ってる)ので、付けるバイクによっては邪魔に感じるかもしれませんね。

コメント 5 11
すずみあ
| 02/15 | カスタム知恵袋

ヘルメットロックの本体をデイトナさんのダイヤル式に交換しました、これで鍵が一つ減った😆 ダイヤルを合わせてプッシュするとロック金具が開くようになってます。 よく見る形のものと比べると、ちょっと背が高い(ロック金具より頭が少し出っ張ってる)ので、付けるバイクによっては邪魔に感じるかもしれませんね。

ユーザー画像
すずみあ
| 02/15 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今日はレッツ4メンテナンスDAY…エアクリーナー、バッテリー、スパークプラグ、フロントブレーキワイヤーを交換🧰 驚いたのはエアクリーナーとメッシュから糸引き納豆のごとく糸が引いた💦 プラグの電極は減ってギャップが大きかったし… スクーターでもこまめなメンテナンスは必要ですよ〜👍

今日はレッツ4メンテナンスDAY…エアクリーナー、バッテリー、スパークプラグ、フロントブレーキワイヤーを交換🧰 驚いたのはエアクリーナーとメッシュから糸引き納豆のごとく糸が引いた💦 プラグの電極は減ってギャップが大きかったし… スクーターでもこまめなメンテナンスは必要ですよ〜👍

コメント 2 11
joker
| 04/28 | カスタム知恵袋

今日はレッツ4メンテナンスDAY…エアクリーナー、バッテリー、スパークプラグ、フロントブレーキワイヤーを交換🧰 驚いたのはエアクリーナーとメッシュから糸引き納豆のごとく糸が引いた💦 プラグの電極は減ってギャップが大きかったし… スクーターでもこまめなメンテナンスは必要ですよ〜👍

ユーザー画像
joker
| 04/28 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

フロントとリヤのLED化…なかなか苦労したけどいい感じ✨ 来週はレッツ4のメンテナンス…ブレーキシューとバッテリーはデイトナっすよ👍

フロントとリヤのLED化…なかなか苦労したけどいい感じ✨ 来週はレッツ4のメンテナンス…ブレーキシューとバッテリーはデイトナっすよ👍

コメント 3 11
joker
| 04/26 | カスタム知恵袋

フロントとリヤのLED化…なかなか苦労したけどいい感じ✨ 来週はレッツ4のメンテナンス…ブレーキシューとバッテリーはデイトナっすよ👍

ユーザー画像
joker
| 04/26 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

GB350Sにクラブバーを取り付けてみようって事で 昨日の続き。 朝からグラインダーで、ヘルメットホルダー取付部を切断。 なかなかうまく切断できた。 ラッカーでちょいと塗って、取付た。 そこまでは良かったのですが、シートを取り付けようとしたら。。。。。引っ掛かって取り付けできない😱 と言う事で、物置にポイッた🤣

GB350Sにクラブバーを取り付けてみようって事で 昨日の続き。 朝からグラインダーで、ヘルメットホルダー取付部を切断。 なかなかうまく切断できた。 ラッカーでちょいと塗って、取付た。 そこまでは良かったのですが、シートを取り付けようとしたら。。。。。引っ掛かって取り付けできない😱 と言う事で、物置にポイッた🤣

コメント 1 11
taka
| 03/01 | カスタム知恵袋

GB350Sにクラブバーを取り付けてみようって事で 昨日の続き。 朝からグラインダーで、ヘルメットホルダー取付部を切断。 なかなかうまく切断できた。 ラッカーでちょいと塗って、取付た。 そこまでは良かったのですが、シートを取り付けようとしたら。。。。。引っ掛かって取り付けできない😱 と言う事で、物置にポイッた🤣

ユーザー画像
taka
| 03/01 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninja君のシフトロッドとレバー、ピロボールの分解清掃を朝からやってました🔧 シフトレバーのボルトが舐めていたからメガネレンチが空回りするわ、角度が斜めなため回しづらかったけどなんとか取り外してピロボールとロッドはピカール磨き✨(ピロボールは外周のみね) シフトレバーはグリスねっちょねちょで大変だったけどシフトロッドとピロボールと一緒にパーツクリーナーで脱脂清掃(レバーのグリスはかなり粘度が高かった💦)し、乾燥後車体側のシャフトも脱脂清掃後デイトナ万能グリスを薄く塗って、ピロボールの摺動部から万能グリスを入れてグリグリやってグリスを馴染ませる…はみ出たのはウエスで拭き取る(コレ、鉄則っす) そして逆手順で組むが、舐めていたボルトの代用品を探すと2本あり✨ また舐めるのもアレだしキタコのステンレスフランジボルトを選択し、締め付けてから試運転し異常も不具合もないので今回のレストアは終了したのである👍

Ninja君のシフトロッドとレバー、ピロボールの分解清掃を朝からやってました🔧 シフトレバーのボルトが舐めていたからメガネレンチが空回りするわ、角度が斜めなため回しづらかったけどなんとか取り外してピロボールとロッドはピカール磨き✨(ピロボールは外周のみね) シフトレバーはグリスねっちょねちょで大変だったけどシフトロッドとピロボールと一緒にパーツクリーナーで脱脂清掃(レバーのグリスはかなり粘度が高かった💦)し、乾燥後車体側のシャフトも脱脂清掃後デイトナ万能グリスを薄く塗って、ピロボールの摺動部から万能グリスを入れてグリグリやってグリスを馴染ませる…はみ出たのはウエスで拭き取る(コレ、鉄則っす) そして逆手順で組むが、舐めていたボルトの代用品を探すと2本あり✨ また舐めるのもアレだしキタコのステンレスフランジボルトを選択し、締め付けてから試運転し異常も不具合もないので今回のレストアは終了したのである👍

コメント 2 11
joker
| 11/12 | カスタム知恵袋

Ninja君のシフトロッドとレバー、ピロボールの分解清掃を朝からやってました🔧 シフトレバーのボルトが舐めていたからメガネレンチが空回りするわ、角度が斜めなため回しづらかったけどなんとか取り外してピロボールとロッドはピカール磨き✨(ピロボールは外周のみね) シフトレバーはグリスねっちょねちょで大変だったけどシフトロッドとピロボールと一緒にパーツクリーナーで脱脂清掃(レバーのグリスはかなり粘度が高かった💦)し、乾燥後車体側のシャフトも脱脂清掃後デイトナ万能グリスを薄く塗って、ピロボールの摺動部から万能グリスを入れてグリグリやってグリスを馴染ませる…はみ出たのはウエスで拭き取る(コレ、鉄則っす) そして逆手順で組むが、舐めていたボルトの代用品を探すと2本あり✨ また舐めるのもアレだしキタコのステンレスフランジボルトを選択し、締め付けてから試運転し異常も不具合もないので今回のレストアは終了したのである👍

ユーザー画像
joker
| 11/12 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ジクサー系では定番らしい、AGRASのシフトシャフトホルダーを装着してみました。 もともと1速からではNに入れにくく、いったん2速に入れてからNにしていたのが、剛性が上がった効果なのか1速・2速どちらからでも多少入れやすくなった感じがしますね。 プラシーボかもなので、しばらく使わないとなんともですが、付けることによるデメリットも特にないのでドレスアップ感覚で付けてもいいかもです。

ジクサー系では定番らしい、AGRASのシフトシャフトホルダーを装着してみました。 もともと1速からではNに入れにくく、いったん2速に入れてからNにしていたのが、剛性が上がった効果なのか1速・2速どちらからでも多少入れやすくなった感じがしますね。 プラシーボかもなので、しばらく使わないとなんともですが、付けることによるデメリットも特にないのでドレスアップ感覚で付けてもいいかもです。

コメント 3 11
すずみあ
| 03/08 | カスタム知恵袋

ジクサー系では定番らしい、AGRASのシフトシャフトホルダーを装着してみました。 もともと1速からではNに入れにくく、いったん2速に入れてからNにしていたのが、剛性が上がった効果なのか1速・2速どちらからでも多少入れやすくなった感じがしますね。 プラシーボかもなので、しばらく使わないとなんともですが、付けることによるデメリットも特にないのでドレスアップ感覚で付けてもいいかもです。

ユーザー画像
すずみあ
| 03/08 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

コメント 6 11
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/21 | カスタム知恵袋

ハイスロ装着のためにマフラーと外装外し。 これでスロットルボディにアクセスできるかなー。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/21 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

デイトナDS501 D-WPシューズ もてロー第3戦に履いて行きました。 朝から夕方まで雨でした。 防水シューズだけあって雨にぬれても水たまり歩いても漏れなし。 それと凄いと思ったのは履いて11000歩歩いても足が痛くならない。 私は10000歩前後歩くと左足の親指下が痛くなるのですが この靴だと痛くなりませんでした。

デイトナDS501 D-WPシューズ もてロー第3戦に履いて行きました。 朝から夕方まで雨でした。 防水シューズだけあって雨にぬれても水たまり歩いても漏れなし。 それと凄いと思ったのは履いて11000歩歩いても足が痛くならない。 私は10000歩前後歩くと左足の親指下が痛くなるのですが この靴だと痛くなりませんでした。

コメント 4 11
TeamPRIDEONE
| 08/12 | カスタム知恵袋

デイトナDS501 D-WPシューズ もてロー第3戦に履いて行きました。 朝から夕方まで雨でした。 防水シューズだけあって雨にぬれても水たまり歩いても漏れなし。 それと凄いと思ったのは履いて11000歩歩いても足が痛くならない。 私は10000歩前後歩くと左足の親指下が痛くなるのですが この靴だと痛くなりませんでした。

ユーザー画像
TeamPRIDEONE
| 08/12 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

皆さんDIYて整備やカスタムするには道具が必要。 道具があるなら道具入れも。 デイトナさんの工具入れはコスパ的にも大変お勧めです😁 ちなみに私はバイク用とは別で仕事用も愛用してます。

皆さんDIYて整備やカスタムするには道具が必要。 道具があるなら道具入れも。 デイトナさんの工具入れはコスパ的にも大変お勧めです😁 ちなみに私はバイク用とは別で仕事用も愛用してます。

コメント 1 11
iPhone Master
| 04/02 | カスタム知恵袋

皆さんDIYて整備やカスタムするには道具が必要。 道具があるなら道具入れも。 デイトナさんの工具入れはコスパ的にも大変お勧めです😁 ちなみに私はバイク用とは別で仕事用も愛用してます。

ユーザー画像
iPhone Master
| 04/02 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ヘンリービギンズの2ウエイシートバックでエリミの積載量をもう少しアップしました。

ヘンリービギンズの2ウエイシートバックでエリミの積載量をもう少しアップしました。

コメント 2 11
わらしべ父さん
| 2024/08/19 | カスタム知恵袋

ヘンリービギンズの2ウエイシートバックでエリミの積載量をもう少しアップしました。

ユーザー画像
わらしべ父さん
| 2024/08/19 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

昔のNinja250R関連の過去ログを探っていると・・・・配線レイアウト違うやん💦 てなわけで今回は急遽ナンバー灯配線手直しとブレーキランプ配線のレイアウトの見直しまでやることになりそうな…ヨ.カ.ン🤔💦 整備の基本「なるべく元の状態に戻す」のがセオリーなんだけど全然なってないのだ😡 「ただ改造するのは改悪でしかない・・・・どこにどうやって部品が組まれているか?このパーツは違法じゃないか?」という疑問を常に考えながら作業して変更した部品がノーマル時より乗りやすくなった・・・・使いやすくなったを体感するのが改造(チューニング・・・・調律ともいう)なのだが、オイラのNinjaはエキゾーストバンドが逆だったりフェンダーレスキットの取り付けもおかしかったり、部品がなかったり配線やリレーなどがビニールテープ巻きだったりウェルナットが使用限界だったりプッシュリベットとプッシュプルリベットがなかったりボロボロだったり・・・・ こうなったらオイラ気合い入れてこのNinjaを綺麗に直してやらないと・・・・って👍 リターンしてからまだNinjaで600キロ程度しか走ってないけどね😅 あ~、どこかに100万円落ちてないかなぁ🤣🤣🤣🤣

昔のNinja250R関連の過去ログを探っていると・・・・配線レイアウト違うやん💦 てなわけで今回は急遽ナンバー灯配線手直しとブレーキランプ配線のレイアウトの見直しまでやることになりそうな…ヨ.カ.ン🤔💦 整備の基本「なるべく元の状態に戻す」のがセオリーなんだけど全然なってないのだ😡 「ただ改造するのは改悪でしかない・・・・どこにどうやって部品が組まれているか?このパーツは違法じゃないか?」という疑問を常に考えながら作業して変更した部品がノーマル時より乗りやすくなった・・・・使いやすくなったを体感するのが改造(チューニング・・・・調律ともいう)なのだが、オイラのNinjaはエキゾーストバンドが逆だったりフェンダーレスキットの取り付けもおかしかったり、部品がなかったり配線やリレーなどがビニールテープ巻きだったりウェルナットが使用限界だったりプッシュリベットとプッシュプルリベットがなかったりボロボロだったり・・・・ こうなったらオイラ気合い入れてこのNinjaを綺麗に直してやらないと・・・・って👍 リターンしてからまだNinjaで600キロ程度しか走ってないけどね😅 あ~、どこかに100万円落ちてないかなぁ🤣🤣🤣🤣

コメント 0 11
joker
| 05/22 | カスタム知恵袋

昔のNinja250R関連の過去ログを探っていると・・・・配線レイアウト違うやん💦 てなわけで今回は急遽ナンバー灯配線手直しとブレーキランプ配線のレイアウトの見直しまでやることになりそうな…ヨ.カ.ン🤔💦 整備の基本「なるべく元の状態に戻す」のがセオリーなんだけど全然なってないのだ😡 「ただ改造するのは改悪でしかない・・・・どこにどうやって部品が組まれているか?このパーツは違法じゃないか?」という疑問を常に考えながら作業して変更した部品がノーマル時より乗りやすくなった・・・・使いやすくなったを体感するのが改造(チューニング・・・・調律ともいう)なのだが、オイラのNinjaはエキゾーストバンドが逆だったりフェンダーレスキットの取り付けもおかしかったり、部品がなかったり配線やリレーなどがビニールテープ巻きだったりウェルナットが使用限界だったりプッシュリベットとプッシュプルリベットがなかったりボロボロだったり・・・・ こうなったらオイラ気合い入れてこのNinjaを綺麗に直してやらないと・・・・って👍 リターンしてからまだNinjaで600キロ程度しか走ってないけどね😅 あ~、どこかに100万円落ちてないかなぁ🤣🤣🤣🤣

ユーザー画像
joker
| 05/22 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

自作アプリを載せてバイクにつけた画面に色々表示したい。 OBD2とか天気とか渋滞情報とか。 でも高級なバイクと違ってメーターに情報なんて出せないし、スマホやこの前自作した装置じゃ小さいし、そもそもスマホはナビで使ってるんだよな... そう思って、防水な8インチのタブレットを中古で買って載せて試しに走ってみました。 いやあ思った以上にでかい。 そして試しに動かしたツーリングサポーターがめちゃくちゃ見やすい。 ただ、メーターよりよほどでかい画面なので、なんというか主従逆転感もあります。 防滴かつセルラー回線搭載のandroidタブレットなので、スマートモニターとかと違って全く自由な情報を表示できるのがいいところ。(もちろん注視は禁物ですが) ハンドルリモコンとの接続もバッチリです。 明日にはセキュリティワイヤーが届くので、バイクに固定して放置できるようになる予定です。

自作アプリを載せてバイクにつけた画面に色々表示したい。 OBD2とか天気とか渋滞情報とか。 でも高級なバイクと違ってメーターに情報なんて出せないし、スマホやこの前自作した装置じゃ小さいし、そもそもスマホはナビで使ってるんだよな... そう思って、防水な8インチのタブレットを中古で買って載せて試しに走ってみました。 いやあ思った以上にでかい。 そして試しに動かしたツーリングサポーターがめちゃくちゃ見やすい。 ただ、メーターよりよほどでかい画面なので、なんというか主従逆転感もあります。 防滴かつセルラー回線搭載のandroidタブレットなので、スマートモニターとかと違って全く自由な情報を表示できるのがいいところ。(もちろん注視は禁物ですが) ハンドルリモコンとの接続もバッチリです。 明日にはセキュリティワイヤーが届くので、バイクに固定して放置できるようになる予定です。

コメント 5 11
gpsnmeajp
| 09/30 | カスタム知恵袋

自作アプリを載せてバイクにつけた画面に色々表示したい。 OBD2とか天気とか渋滞情報とか。 でも高級なバイクと違ってメーターに情報なんて出せないし、スマホやこの前自作した装置じゃ小さいし、そもそもスマホはナビで使ってるんだよな... そう思って、防水な8インチのタブレットを中古で買って載せて試しに走ってみました。 いやあ思った以上にでかい。 そして試しに動かしたツーリングサポーターがめちゃくちゃ見やすい。 ただ、メーターよりよほどでかい画面なので、なんというか主従逆転感もあります。 防滴かつセルラー回線搭載のandroidタブレットなので、スマートモニターとかと違って全く自由な情報を表示できるのがいいところ。(もちろん注視は禁物ですが) ハンドルリモコンとの接続もバッチリです。 明日にはセキュリティワイヤーが届くので、バイクに固定して放置できるようになる予定です。

ユーザー画像
gpsnmeajp
| 09/30 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

シートバッグの上にノートPCを置いてバイクの上で作業する機会があったんですが、シートバッグの上が思いのほかツルツルで作業しにくい。 というわけで滑り止めテープを買ってシートバッグとノートPCの裏面両方に滑り止め加工を施しました。ガッチリ効きます。これで滑っていかない。 また、バイクの上に平面が欲しいと思う時が時々あるので、アルミ板を買ってきてこちらも滑り止め加工。 リアキャリアの上とか適当に敷いてあげれば作業スペースになるはず。

シートバッグの上にノートPCを置いてバイクの上で作業する機会があったんですが、シートバッグの上が思いのほかツルツルで作業しにくい。 というわけで滑り止めテープを買ってシートバッグとノートPCの裏面両方に滑り止め加工を施しました。ガッチリ効きます。これで滑っていかない。 また、バイクの上に平面が欲しいと思う時が時々あるので、アルミ板を買ってきてこちらも滑り止め加工。 リアキャリアの上とか適当に敷いてあげれば作業スペースになるはず。

コメント 2 11
gpsnmeajp
| 10/26 | カスタム知恵袋

シートバッグの上にノートPCを置いてバイクの上で作業する機会があったんですが、シートバッグの上が思いのほかツルツルで作業しにくい。 というわけで滑り止めテープを買ってシートバッグとノートPCの裏面両方に滑り止め加工を施しました。ガッチリ効きます。これで滑っていかない。 また、バイクの上に平面が欲しいと思う時が時々あるので、アルミ板を買ってきてこちらも滑り止め加工。 リアキャリアの上とか適当に敷いてあげれば作業スペースになるはず。

ユーザー画像
gpsnmeajp
| 10/26 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

前回投書したキャリアシートを懇意にしているバイクショップ店に見てもらうと接合部に課題あり(バイク振動による破損)。一時凌ぎでカーボンテープで補強はしてみたもの、不安が残るので第二段を試作。 改良点は、塩ビパイプないにアルミ管を通しで挿入しました。再度、バイクショップ店でレビューをしようかと

前回投書したキャリアシートを懇意にしているバイクショップ店に見てもらうと接合部に課題あり(バイク振動による破損)。一時凌ぎでカーボンテープで補強はしてみたもの、不安が残るので第二段を試作。 改良点は、塩ビパイプないにアルミ管を通しで挿入しました。再度、バイクショップ店でレビューをしようかと

コメント 0 11
毛貧
| 03/23 | カスタム知恵袋

前回投書したキャリアシートを懇意にしているバイクショップ店に見てもらうと接合部に課題あり(バイク振動による破損)。一時凌ぎでカーボンテープで補強はしてみたもの、不安が残るので第二段を試作。 改良点は、塩ビパイプないにアルミ管を通しで挿入しました。再度、バイクショップ店でレビューをしようかと

ユーザー画像
毛貧
| 03/23 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

コメント 2 11
joker
| 12/07 | カスタム知恵袋

ナップスでPOSHのボルトトップキャップ(黒)をミラーボルト穴とハンドルボルトトップにセットした✨ ハンドルボルトはやっぱ劣化酷いからチタン化しよう🤔

ユーザー画像
joker
| 12/07 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

コメント 1 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/26 | カスタム知恵袋

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/26 | カスタム知恵袋
  • 26-50件 / 全120件