久々の投稿です。
めっちゃ忙しかったんだよ〜と
軽めの言い訳をさせていただき
本題に入ります。
カズ兄のZ2
ブレーキマスターを
ラジアルポンプ化したわけですが、
あれから数千キロ走って
その結果を
忖度なしのぶっちゃけ報告させていただきます。
横型5/8マスターからラジアルΦ19に交換。
コントロール性が劇的に変わら、、、
言い間違えた。もとい!
効きとコントロール性が
超級覇王的な最高で最強になりました(^^)v
今時の言い方だと、ヤブァいねぇ〜!です。
一例を挙げると
亜高速(ちょい大げさ?)から
フルブレーキングして
フロントタイヤがキュッとロックしても
ちょいリリースすることで
ロック状態から即時解放させつつ
その効き具合を0.05mmレベルで
調整できる感じです。
あ、かえって分かりにくくなっちゃったかな?
まぁそのぐらい
自由自在なブレーキングを可能とします。
ブレーキが上手く使えれば
物理的に衝突しない=事故らないので
安全運転ってことになりますね!
なお、亜高速(しつこい)のタイヤロックは
プロライダーが許可を得て
適切な場所でやれることなので、
バイクが大好きな皆さまは
真似することなく
そんな操作を要するような場面にならないよう
周囲を良く見て危険予測(ニュータイプっぽい)
安全第一で
スマートライディングをお楽しみください(^^)v
久々の投稿です。
めっちゃ忙しかったんだよ〜と
軽めの言い訳をさせていただき
本題に入ります。
カズ兄のZ2
ブレーキマスターを
ラジアルポンプ化したわけですが、
あれから数千キロ走って
その結果を
忖度なしのぶっちゃけ報告させていただきます。
横型5/8マスターからラジアルΦ19に交換。
コントロール性が劇的に変わら、、、
言い間違えた。もとい!
効きとコントロール性が
超級覇王的な最高で最強になりました(^^)v
今時の言い方だと、ヤブァいねぇ〜!です。
一例を挙げると
亜高速(ちょい大げさ?)から
フルブレーキングして
フロントタイヤがキュッとロックしても
ちょいリリースすることで
ロック状態から即時解放させつつ
その効き具合を0.05mmレベルで
調整できる感じです。
あ、かえって分かりにくくなっちゃったかな?
まぁそのぐらい
自由自在なブレーキングを可能とします。
ブレーキが上手く使えれば
物理的に衝突しない=事故らないので
安全運転ってことになりますね!
なお、亜高速(しつこい)のタイヤロックは
プロライダーが許可を得て
適切な場所でやれることなので、
バイクが大好きな皆さまは
真似することなく
そんな操作を要するような場面にならないよう
周囲を良く見て危険予測(ニュータイプっぽい)
安全第一で
スマートライディングをお楽しみください(^^)v
3
12
かずにい
|
04/26
|
バイク乗りの日常のつぶやき