カスタムの部屋

カスタム知恵袋

バイクをカスタムしてみたことやこれからカスタムしたい人、メンテナンスや洗車など、バイクいじりの体験談、やってよかったカスタムのことなどを話してみよう

カテゴリを選ぶ
全て カスタム知恵袋
カスタム知恵袋 144件
ユーザー画像

前回投書したキャリアシートを懇意にしているバイクショップ店に見てもらうと接合部に課題あり(バイク振動による破損)。一時凌ぎでカーボンテープで補強はしてみたもの、不安が残るので第二段を試作。 改良点は、塩ビパイプないにアルミ管を通しで挿入しました。再度、バイクショップ店でレビューをしようかと

前回投書したキャリアシートを懇意にしているバイクショップ店に見てもらうと接合部に課題あり(バイク振動による破損)。一時凌ぎでカーボンテープで補強はしてみたもの、不安が残るので第二段を試作。 改良点は、塩ビパイプないにアルミ管を通しで挿入しました。再度、バイクショップ店でレビューをしようかと

コメント 0 11
毛貧
| 03/23 | カスタム知恵袋

前回投書したキャリアシートを懇意にしているバイクショップ店に見てもらうと接合部に課題あり(バイク振動による破損)。一時凌ぎでカーボンテープで補強はしてみたもの、不安が残るので第二段を試作。 改良点は、塩ビパイプないにアルミ管を通しで挿入しました。再度、バイクショップ店でレビューをしようかと

ユーザー画像
毛貧
| 03/23 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

皆さんDIYて整備やカスタムするには道具が必要。 道具があるなら道具入れも。 デイトナさんの工具入れはコスパ的にも大変お勧めです😁 ちなみに私はバイク用とは別で仕事用も愛用してます。

皆さんDIYて整備やカスタムするには道具が必要。 道具があるなら道具入れも。 デイトナさんの工具入れはコスパ的にも大変お勧めです😁 ちなみに私はバイク用とは別で仕事用も愛用してます。

コメント 1 11
iPhone Master
| 04/02 | カスタム知恵袋

皆さんDIYて整備やカスタムするには道具が必要。 道具があるなら道具入れも。 デイトナさんの工具入れはコスパ的にも大変お勧めです😁 ちなみに私はバイク用とは別で仕事用も愛用してます。

ユーザー画像
iPhone Master
| 04/02 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

フロントとリヤのLED化…なかなか苦労したけどいい感じ✨ 来週はレッツ4のメンテナンス…ブレーキシューとバッテリーはデイトナっすよ👍

フロントとリヤのLED化…なかなか苦労したけどいい感じ✨ 来週はレッツ4のメンテナンス…ブレーキシューとバッテリーはデイトナっすよ👍

コメント 3 11
joker
| 04/26 | カスタム知恵袋

フロントとリヤのLED化…なかなか苦労したけどいい感じ✨ 来週はレッツ4のメンテナンス…ブレーキシューとバッテリーはデイトナっすよ👍

ユーザー画像
joker
| 04/26 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

今日はレッツ4メンテナンスDAY…エアクリーナー、バッテリー、スパークプラグ、フロントブレーキワイヤーを交換🧰 驚いたのはエアクリーナーとメッシュから糸引き納豆のごとく糸が引いた💦 プラグの電極は減ってギャップが大きかったし… スクーターでもこまめなメンテナンスは必要ですよ〜👍

今日はレッツ4メンテナンスDAY…エアクリーナー、バッテリー、スパークプラグ、フロントブレーキワイヤーを交換🧰 驚いたのはエアクリーナーとメッシュから糸引き納豆のごとく糸が引いた💦 プラグの電極は減ってギャップが大きかったし… スクーターでもこまめなメンテナンスは必要ですよ〜👍

コメント 2 11
joker
| 04/28 | カスタム知恵袋

今日はレッツ4メンテナンスDAY…エアクリーナー、バッテリー、スパークプラグ、フロントブレーキワイヤーを交換🧰 驚いたのはエアクリーナーとメッシュから糸引き納豆のごとく糸が引いた💦 プラグの電極は減ってギャップが大きかったし… スクーターでもこまめなメンテナンスは必要ですよ〜👍

ユーザー画像
joker
| 04/28 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninja250RのLEDヘッドライトバルブ...昼間点灯は撮影したけど夜は撮影してなかったんで😅 ロービームだとヘッドライトレンズのブツブツが気になるけどハイビームなら誤魔化し出来るな… 新品をASSYで買うと約3万…ヤフオクだとどこまで信用出来るか…🤔 楽天で海外のサードパーティのやつがあるけど異様な高額(5万なら安い方、10万近いのもある…ボッタクリやでホンマに😡) 光軸調整もやっておくべきか思案中🤔

Ninja250RのLEDヘッドライトバルブ...昼間点灯は撮影したけど夜は撮影してなかったんで😅 ロービームだとヘッドライトレンズのブツブツが気になるけどハイビームなら誤魔化し出来るな… 新品をASSYで買うと約3万…ヤフオクだとどこまで信用出来るか…🤔 楽天で海外のサードパーティのやつがあるけど異様な高額(5万なら安い方、10万近いのもある…ボッタクリやでホンマに😡) 光軸調整もやっておくべきか思案中🤔

コメント 0 11
joker
| 05/08 | カスタム知恵袋

Ninja250RのLEDヘッドライトバルブ...昼間点灯は撮影したけど夜は撮影してなかったんで😅 ロービームだとヘッドライトレンズのブツブツが気になるけどハイビームなら誤魔化し出来るな… 新品をASSYで買うと約3万…ヤフオクだとどこまで信用出来るか…🤔 楽天で海外のサードパーティのやつがあるけど異様な高額(5万なら安い方、10万近いのもある…ボッタクリやでホンマに😡) 光軸調整もやっておくべきか思案中🤔

ユーザー画像
joker
| 05/08 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

昔のNinja250R関連の過去ログを探っていると・・・・配線レイアウト違うやん💦 てなわけで今回は急遽ナンバー灯配線手直しとブレーキランプ配線のレイアウトの見直しまでやることになりそうな…ヨ.カ.ン🤔💦 整備の基本「なるべく元の状態に戻す」のがセオリーなんだけど全然なってないのだ😡 「ただ改造するのは改悪でしかない・・・・どこにどうやって部品が組まれているか?このパーツは違法じゃないか?」という疑問を常に考えながら作業して変更した部品がノーマル時より乗りやすくなった・・・・使いやすくなったを体感するのが改造(チューニング・・・・調律ともいう)なのだが、オイラのNinjaはエキゾーストバンドが逆だったりフェンダーレスキットの取り付けもおかしかったり、部品がなかったり配線やリレーなどがビニールテープ巻きだったりウェルナットが使用限界だったりプッシュリベットとプッシュプルリベットがなかったりボロボロだったり・・・・ こうなったらオイラ気合い入れてこのNinjaを綺麗に直してやらないと・・・・って👍 リターンしてからまだNinjaで600キロ程度しか走ってないけどね😅 あ~、どこかに100万円落ちてないかなぁ🤣🤣🤣🤣

昔のNinja250R関連の過去ログを探っていると・・・・配線レイアウト違うやん💦 てなわけで今回は急遽ナンバー灯配線手直しとブレーキランプ配線のレイアウトの見直しまでやることになりそうな…ヨ.カ.ン🤔💦 整備の基本「なるべく元の状態に戻す」のがセオリーなんだけど全然なってないのだ😡 「ただ改造するのは改悪でしかない・・・・どこにどうやって部品が組まれているか?このパーツは違法じゃないか?」という疑問を常に考えながら作業して変更した部品がノーマル時より乗りやすくなった・・・・使いやすくなったを体感するのが改造(チューニング・・・・調律ともいう)なのだが、オイラのNinjaはエキゾーストバンドが逆だったりフェンダーレスキットの取り付けもおかしかったり、部品がなかったり配線やリレーなどがビニールテープ巻きだったりウェルナットが使用限界だったりプッシュリベットとプッシュプルリベットがなかったりボロボロだったり・・・・ こうなったらオイラ気合い入れてこのNinjaを綺麗に直してやらないと・・・・って👍 リターンしてからまだNinjaで600キロ程度しか走ってないけどね😅 あ~、どこかに100万円落ちてないかなぁ🤣🤣🤣🤣

コメント 0 11
joker
| 05/22 | カスタム知恵袋

昔のNinja250R関連の過去ログを探っていると・・・・配線レイアウト違うやん💦 てなわけで今回は急遽ナンバー灯配線手直しとブレーキランプ配線のレイアウトの見直しまでやることになりそうな…ヨ.カ.ン🤔💦 整備の基本「なるべく元の状態に戻す」のがセオリーなんだけど全然なってないのだ😡 「ただ改造するのは改悪でしかない・・・・どこにどうやって部品が組まれているか?このパーツは違法じゃないか?」という疑問を常に考えながら作業して変更した部品がノーマル時より乗りやすくなった・・・・使いやすくなったを体感するのが改造(チューニング・・・・調律ともいう)なのだが、オイラのNinjaはエキゾーストバンドが逆だったりフェンダーレスキットの取り付けもおかしかったり、部品がなかったり配線やリレーなどがビニールテープ巻きだったりウェルナットが使用限界だったりプッシュリベットとプッシュプルリベットがなかったりボロボロだったり・・・・ こうなったらオイラ気合い入れてこのNinjaを綺麗に直してやらないと・・・・って👍 リターンしてからまだNinjaで600キロ程度しか走ってないけどね😅 あ~、どこかに100万円落ちてないかなぁ🤣🤣🤣🤣

ユーザー画像
joker
| 05/22 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

HJC C10のエアロスポイラーがWebikeから到着✨ サーキット走る訳じゃないからあくまでも「見た目重視」って事で🤣 たぶんアライのRX-7にも同じ様にリアスポイラー付けるな…🤔

HJC C10のエアロスポイラーがWebikeから到着✨ サーキット走る訳じゃないからあくまでも「見た目重視」って事で🤣 たぶんアライのRX-7にも同じ様にリアスポイラー付けるな…🤔

コメント 0 11
joker
| 08/09 | カスタム知恵袋

HJC C10のエアロスポイラーがWebikeから到着✨ サーキット走る訳じゃないからあくまでも「見た目重視」って事で🤣 たぶんアライのRX-7にも同じ様にリアスポイラー付けるな…🤔

ユーザー画像
joker
| 08/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

かねてからやろうと思っていたカワサキ純正ステッカーでのヘルメットカスタム✨ なんかイベントで初対面の方からも声かけできるよう「こけたらあかんで!」をエアロスポイラーに…シールドサイドはMFJならびにFIMルールに準拠した位置にKawasakiを… HJCからもシールドステッカー出さないかな🤔

かねてからやろうと思っていたカワサキ純正ステッカーでのヘルメットカスタム✨ なんかイベントで初対面の方からも声かけできるよう「こけたらあかんで!」をエアロスポイラーに…シールドサイドはMFJならびにFIMルールに準拠した位置にKawasakiを… HJCからもシールドステッカー出さないかな🤔

コメント 0 11
joker
| 08/16 | カスタム知恵袋

かねてからやろうと思っていたカワサキ純正ステッカーでのヘルメットカスタム✨ なんかイベントで初対面の方からも声かけできるよう「こけたらあかんで!」をエアロスポイラーに…シールドサイドはMFJならびにFIMルールに準拠した位置にKawasakiを… HJCからもシールドステッカー出さないかな🤔

ユーザー画像
joker
| 08/16 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

オイラ初のギボシ端子作り…ぶきっちょなオイラは毎日電工ペンチセットに付いてるギボシ端子と断線している配線を用いてネットのブログやYouTube動画を参考に練習を(付属の端子がガスガス減った😅 自分…不器用なんで🤣) おかげで画像3枚目の様に綺麗に仕上がる様になった😄🎶 今日Webikeからアクティブのリペアナンバー灯が午後配送されるんであとは予備のギボシ端子と0.75スケアの配線を購入してもう少し涼しくなって蚊がいなくなればレストア作業を再開したいけど…最近は11月位まで蚊の攻撃を食らうんだよなぁ🦟 あ、エーモンの電工ペンチセットはバイク用品店よりジャンボエンチョーみたいなホムセンの方ががかなり安く買えますぜ👍

オイラ初のギボシ端子作り…ぶきっちょなオイラは毎日電工ペンチセットに付いてるギボシ端子と断線している配線を用いてネットのブログやYouTube動画を参考に練習を(付属の端子がガスガス減った😅 自分…不器用なんで🤣) おかげで画像3枚目の様に綺麗に仕上がる様になった😄🎶 今日Webikeからアクティブのリペアナンバー灯が午後配送されるんであとは予備のギボシ端子と0.75スケアの配線を購入してもう少し涼しくなって蚊がいなくなればレストア作業を再開したいけど…最近は11月位まで蚊の攻撃を食らうんだよなぁ🦟 あ、エーモンの電工ペンチセットはバイク用品店よりジャンボエンチョーみたいなホムセンの方ががかなり安く買えますぜ👍

コメント 0 11
joker
| 08/31 | カスタム知恵袋

オイラ初のギボシ端子作り…ぶきっちょなオイラは毎日電工ペンチセットに付いてるギボシ端子と断線している配線を用いてネットのブログやYouTube動画を参考に練習を(付属の端子がガスガス減った😅 自分…不器用なんで🤣) おかげで画像3枚目の様に綺麗に仕上がる様になった😄🎶 今日Webikeからアクティブのリペアナンバー灯が午後配送されるんであとは予備のギボシ端子と0.75スケアの配線を購入してもう少し涼しくなって蚊がいなくなればレストア作業を再開したいけど…最近は11月位まで蚊の攻撃を食らうんだよなぁ🦟 あ、エーモンの電工ペンチセットはバイク用品店よりジャンボエンチョーみたいなホムセンの方ががかなり安く買えますぜ👍

ユーザー画像
joker
| 08/31 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninja250Rのエアエレメントを純正の湿式からSUS441の乾式エレメント「レーシングエアエレメント」に交換👍 製品の特性は「スロットルレスポンスの向上とエア吸入量アップ」 組み方は至って簡単👍 サイドカバーを外し、エアクリーナーボックスの蓋の3つのボルトを外す エアエレメントを引き抜く エアエレメントに付いてる枠を外す…この時、パーツクリーナーで枠に付いている油分を取り除き、同様にショップタオルもしくは毛羽立たないウエスにパーツクリーナーを吹きかけある程度エアクリーナーボックス内を清掃し、レーシングエアエレメントに純正の枠をセットする エアクリーナーボックスの蓋を閉め、サイドカバーを取り付けて作業完了👍 実際に空吹かしした時、ノーマルは3000回転でやや引っかかる感があったけど、交換してからはスムーズになった感じ… 実走が凄かった‼️ 常用回転域の5000rpm〜パワーバンドに入る8000rpmでのスロットルレスポンスが良くなり、それまでその回転域で出ていたアフターファイアも心なしか減った感じがした✨ 地元の個人経営のショップもなかなか侮れないな…SUS441の社長さんとはXでも繋がってるんで今度お店へ御礼方々ご挨拶に行かなきゃ😄

Ninja250Rのエアエレメントを純正の湿式からSUS441の乾式エレメント「レーシングエアエレメント」に交換👍 製品の特性は「スロットルレスポンスの向上とエア吸入量アップ」 組み方は至って簡単👍 サイドカバーを外し、エアクリーナーボックスの蓋の3つのボルトを外す エアエレメントを引き抜く エアエレメントに付いてる枠を外す…この時、パーツクリーナーで枠に付いている油分を取り除き、同様にショップタオルもしくは毛羽立たないウエスにパーツクリーナーを吹きかけある程度エアクリーナーボックス内を清掃し、レーシングエアエレメントに純正の枠をセットする エアクリーナーボックスの蓋を閉め、サイドカバーを取り付けて作業完了👍 実際に空吹かしした時、ノーマルは3000回転でやや引っかかる感があったけど、交換してからはスムーズになった感じ… 実走が凄かった‼️ 常用回転域の5000rpm〜パワーバンドに入る8000rpmでのスロットルレスポンスが良くなり、それまでその回転域で出ていたアフターファイアも心なしか減った感じがした✨ 地元の個人経営のショップもなかなか侮れないな…SUS441の社長さんとはXでも繋がってるんで今度お店へ御礼方々ご挨拶に行かなきゃ😄

コメント 0 11
joker
| 09/11 | カスタム知恵袋

Ninja250Rのエアエレメントを純正の湿式からSUS441の乾式エレメント「レーシングエアエレメント」に交換👍 製品の特性は「スロットルレスポンスの向上とエア吸入量アップ」 組み方は至って簡単👍 サイドカバーを外し、エアクリーナーボックスの蓋の3つのボルトを外す エアエレメントを引き抜く エアエレメントに付いてる枠を外す…この時、パーツクリーナーで枠に付いている油分を取り除き、同様にショップタオルもしくは毛羽立たないウエスにパーツクリーナーを吹きかけある程度エアクリーナーボックス内を清掃し、レーシングエアエレメントに純正の枠をセットする エアクリーナーボックスの蓋を閉め、サイドカバーを取り付けて作業完了👍 実際に空吹かしした時、ノーマルは3000回転でやや引っかかる感があったけど、交換してからはスムーズになった感じ… 実走が凄かった‼️ 常用回転域の5000rpm〜パワーバンドに入る8000rpmでのスロットルレスポンスが良くなり、それまでその回転域で出ていたアフターファイアも心なしか減った感じがした✨ 地元の個人経営のショップもなかなか侮れないな…SUS441の社長さんとはXでも繋がってるんで今度お店へ御礼方々ご挨拶に行かなきゃ😄

ユーザー画像
joker
| 09/11 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

珍しく三連休になったので昼過ぎからレッツ4の燃料計が時々動かなくなる病気の原因の特定と修正をやってみた✨ (スズキの原付スクーター特有の病気) これまた一度でもバイク整備をやった経験者ならやれる内容なんだけど、オイラも初めてやることなのでレッツ4の修理ログを探り〜の、グーグル検索で対処法探し〜のをやり、オイラがレッツに乗ってて燃料計が動かない時の対処法から遡り原因を特定→修理する形に… まず原因として燃料計が動かない→フロートセンサーの異常…コレは最終的に燃料計が動かない場合やらざるを得ないと思う。 次に配線断線→コレはメーターを叩くと燃料計の針が動くからまずない(銅線が数本切れてるとわからない💦) メーターを叩くと動く→メーターパネル裏の接点が緩んでる可能性がある(コレが濃厚) の3点のうち3つ目と確定し作業する🔧 必要工具 1番と2番のプラスドライバー カーボン剥がしヘラ パーツクリーナー サンドペーパー#240 ショップタオル数枚 接点復活剤 コレで作業が出来る楽チン作業✨ オレンジと白黒配線はしっかり締まっていたが接点が酸化腐食していたので#240のサンドペーパーで磨き、接点復活剤を塗布し元通りに戻す。 最後の黄黒配線を緩めようとしたらくるくる回る… 「原因め〜っけ👍」 酸化腐食の接点をこれまたきれいに磨きしっかり締め込んで作業完了っ🫡 ついでにヘッドライトの接点も接点復活剤でクリーニングして只今エアコンの効いた部屋で休憩中🚬 30分で汗だくになるから小まめに休憩して焦らず作業する… 軒下整備士のあるべき姿かな🤣 あとはカウル組んでミラー付けたら点検っす😀

珍しく三連休になったので昼過ぎからレッツ4の燃料計が時々動かなくなる病気の原因の特定と修正をやってみた✨ (スズキの原付スクーター特有の病気) これまた一度でもバイク整備をやった経験者ならやれる内容なんだけど、オイラも初めてやることなのでレッツ4の修理ログを探り〜の、グーグル検索で対処法探し〜のをやり、オイラがレッツに乗ってて燃料計が動かない時の対処法から遡り原因を特定→修理する形に… まず原因として燃料計が動かない→フロートセンサーの異常…コレは最終的に燃料計が動かない場合やらざるを得ないと思う。 次に配線断線→コレはメーターを叩くと燃料計の針が動くからまずない(銅線が数本切れてるとわからない💦) メーターを叩くと動く→メーターパネル裏の接点が緩んでる可能性がある(コレが濃厚) の3点のうち3つ目と確定し作業する🔧 必要工具 1番と2番のプラスドライバー カーボン剥がしヘラ パーツクリーナー サンドペーパー#240 ショップタオル数枚 接点復活剤 コレで作業が出来る楽チン作業✨ オレンジと白黒配線はしっかり締まっていたが接点が酸化腐食していたので#240のサンドペーパーで磨き、接点復活剤を塗布し元通りに戻す。 最後の黄黒配線を緩めようとしたらくるくる回る… 「原因め〜っけ👍」 酸化腐食の接点をこれまたきれいに磨きしっかり締め込んで作業完了っ🫡 ついでにヘッドライトの接点も接点復活剤でクリーニングして只今エアコンの効いた部屋で休憩中🚬 30分で汗だくになるから小まめに休憩して焦らず作業する… 軒下整備士のあるべき姿かな🤣 あとはカウル組んでミラー付けたら点検っす😀

コメント 0 11
joker
| 09/15 | カスタム知恵袋

珍しく三連休になったので昼過ぎからレッツ4の燃料計が時々動かなくなる病気の原因の特定と修正をやってみた✨ (スズキの原付スクーター特有の病気) これまた一度でもバイク整備をやった経験者ならやれる内容なんだけど、オイラも初めてやることなのでレッツ4の修理ログを探り〜の、グーグル検索で対処法探し〜のをやり、オイラがレッツに乗ってて燃料計が動かない時の対処法から遡り原因を特定→修理する形に… まず原因として燃料計が動かない→フロートセンサーの異常…コレは最終的に燃料計が動かない場合やらざるを得ないと思う。 次に配線断線→コレはメーターを叩くと燃料計の針が動くからまずない(銅線が数本切れてるとわからない💦) メーターを叩くと動く→メーターパネル裏の接点が緩んでる可能性がある(コレが濃厚) の3点のうち3つ目と確定し作業する🔧 必要工具 1番と2番のプラスドライバー カーボン剥がしヘラ パーツクリーナー サンドペーパー#240 ショップタオル数枚 接点復活剤 コレで作業が出来る楽チン作業✨ オレンジと白黒配線はしっかり締まっていたが接点が酸化腐食していたので#240のサンドペーパーで磨き、接点復活剤を塗布し元通りに戻す。 最後の黄黒配線を緩めようとしたらくるくる回る… 「原因め〜っけ👍」 酸化腐食の接点をこれまたきれいに磨きしっかり締め込んで作業完了っ🫡 ついでにヘッドライトの接点も接点復活剤でクリーニングして只今エアコンの効いた部屋で休憩中🚬 30分で汗だくになるから小まめに休憩して焦らず作業する… 軒下整備士のあるべき姿かな🤣 あとはカウル組んでミラー付けたら点検っす😀

ユーザー画像
joker
| 09/15 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

小雨が降ったり降らなかったりする中、Ninja250Rのウインカーパイロットランプ不点灯の原因を探りつつ、M&Hマツシマのウインカーパイロットハーネスに交換作業を初めてやってみ✨ カウル脱着はアレとして… 必要な工具は 電工ペンチ マイナスドライバー(ワンタッチカプラ外しに使う) 万が一に備えで0.5スケアの配線 ギボシ端子 アースを接続するためにM10のソケットレンチとメガネレンチ 実質初めての作業なので慎重を期して1時間半くらいで作業完了👍 サイドカウルに付いてるウインカー端子を繋いで動作チェックまで入れてこのくらいの時間を要した😅 なにせウインカーパイロットランプの配線の芯線がぐちゃぐちゃでワンタッチカプラに噛んでなかったから少し配線をカットし直しギボシ圧着に手間を食ったけど一発でパイロットランプが点灯しうまくいったのが嬉しかった🎶 次はいよいよリヤウインカーの交換だ✨ うまくいきますように🙏

小雨が降ったり降らなかったりする中、Ninja250Rのウインカーパイロットランプ不点灯の原因を探りつつ、M&Hマツシマのウインカーパイロットハーネスに交換作業を初めてやってみ✨ カウル脱着はアレとして… 必要な工具は 電工ペンチ マイナスドライバー(ワンタッチカプラ外しに使う) 万が一に備えで0.5スケアの配線 ギボシ端子 アースを接続するためにM10のソケットレンチとメガネレンチ 実質初めての作業なので慎重を期して1時間半くらいで作業完了👍 サイドカウルに付いてるウインカー端子を繋いで動作チェックまで入れてこのくらいの時間を要した😅 なにせウインカーパイロットランプの配線の芯線がぐちゃぐちゃでワンタッチカプラに噛んでなかったから少し配線をカットし直しギボシ圧着に手間を食ったけど一発でパイロットランプが点灯しうまくいったのが嬉しかった🎶 次はいよいよリヤウインカーの交換だ✨ うまくいきますように🙏

コメント 0 11
joker
| 09/20 | カスタム知恵袋

小雨が降ったり降らなかったりする中、Ninja250Rのウインカーパイロットランプ不点灯の原因を探りつつ、M&Hマツシマのウインカーパイロットハーネスに交換作業を初めてやってみ✨ カウル脱着はアレとして… 必要な工具は 電工ペンチ マイナスドライバー(ワンタッチカプラ外しに使う) 万が一に備えで0.5スケアの配線 ギボシ端子 アースを接続するためにM10のソケットレンチとメガネレンチ 実質初めての作業なので慎重を期して1時間半くらいで作業完了👍 サイドカウルに付いてるウインカー端子を繋いで動作チェックまで入れてこのくらいの時間を要した😅 なにせウインカーパイロットランプの配線の芯線がぐちゃぐちゃでワンタッチカプラに噛んでなかったから少し配線をカットし直しギボシ圧着に手間を食ったけど一発でパイロットランプが点灯しうまくいったのが嬉しかった🎶 次はいよいよリヤウインカーの交換だ✨ うまくいきますように🙏

ユーザー画像
joker
| 09/20 | カスタム知恵袋
ユーザー画像 バッジ画像

今実は、マフラーカバーだけでなく、CL250スローダンサーちゃんをかっこよくするためのカスタム企画中!ちょっと時間かかっちゃうと思いますが、YouTubeにもアップしますのでお待ちください!!!

今実は、マフラーカバーだけでなく、CL250スローダンサーちゃんをかっこよくするためのカスタム企画中!ちょっと時間かかっちゃうと思いますが、YouTubeにもアップしますのでお待ちください!!!

コメント 0 10
イッキメン【デイトナ社員】
| 2024/07/11 | カスタム知恵袋

今実は、マフラーカバーだけでなく、CL250スローダンサーちゃんをかっこよくするためのカスタム企画中!ちょっと時間かかっちゃうと思いますが、YouTubeにもアップしますのでお待ちください!!!

ユーザー画像 バッジ画像
イッキメン【デイトナ社員】
| 2024/07/11 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

車検が無いから、やりたい放題🎵 250ccだよ。😄 ジジイには、丁度良いねぇ~。👍️

車検が無いから、やりたい放題🎵 250ccだよ。😄 ジジイには、丁度良いねぇ~。👍️

コメント 6 10
hayato
| 2024/08/04 | カスタム知恵袋

車検が無いから、やりたい放題🎵 250ccだよ。😄 ジジイには、丁度良いねぇ~。👍️

ユーザー画像
hayato
| 2024/08/04 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

連休中にハリケーンのコンドルハンドルもうちょっと低くしたいなあ

連休中にハリケーンのコンドルハンドルもうちょっと低くしたいなあ

コメント 3 10
しーえふ
| 2024/08/09 | カスタム知恵袋

連休中にハリケーンのコンドルハンドルもうちょっと低くしたいなあ

ユーザー画像
しーえふ
| 2024/08/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

マスターシリンダーの蓋、専用品があったのでつい

マスターシリンダーの蓋、専用品があったのでつい

コメント 4 10
やまだたろう
| 2024/08/15 | カスタム知恵袋

マスターシリンダーの蓋、専用品があったのでつい

ユーザー画像
やまだたろう
| 2024/08/15 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

Ninja250Rのカウルスクリーンの黄ばみが気になりネットの海を放浪していると「虫除けスプレーが効果あり」とあったんでスキンベープミストを買ってやってみた… さて、効果の程は… 新品には程遠いけど確かに綺麗になってる✨ 仕上げにピカールを薄く塗って軽く拭き拭きしたあとガラスコーティングをスプレーして拭き上げで万事解決っ👍 遠くから見ればわからないだろう😁 納車当時のスクリーンと現在のスクリーンの差は歴然っす🏍️

Ninja250Rのカウルスクリーンの黄ばみが気になりネットの海を放浪していると「虫除けスプレーが効果あり」とあったんでスキンベープミストを買ってやってみた… さて、効果の程は… 新品には程遠いけど確かに綺麗になってる✨ 仕上げにピカールを薄く塗って軽く拭き拭きしたあとガラスコーティングをスプレーして拭き上げで万事解決っ👍 遠くから見ればわからないだろう😁 納車当時のスクリーンと現在のスクリーンの差は歴然っす🏍️

コメント 4 10
joker
| 11/05 | カスタム知恵袋

Ninja250Rのカウルスクリーンの黄ばみが気になりネットの海を放浪していると「虫除けスプレーが効果あり」とあったんでスキンベープミストを買ってやってみた… さて、効果の程は… 新品には程遠いけど確かに綺麗になってる✨ 仕上げにピカールを薄く塗って軽く拭き拭きしたあとガラスコーティングをスプレーして拭き上げで万事解決っ👍 遠くから見ればわからないだろう😁 納車当時のスクリーンと現在のスクリーンの差は歴然っす🏍️

ユーザー画像
joker
| 11/05 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

さて、問題です😁 なんか違う感じがしません? 車体(特にカウル)が😁 答えは…朝から3時間ピカールでカウルをポリッシングして、ペルシードドロップショットでコーティングし直したんですわ👍 更に、ステップやフレームも見えるところは磨きましたぜ👍 水垢やらブレーキダストが付いていたんで少しはリフレッシュ出来たと思う😄 昔、整備士やってた頃、退色した車の艶出しにエアポリッシャーで磨いた経験が活かされましたわ✨

さて、問題です😁 なんか違う感じがしません? 車体(特にカウル)が😁 答えは…朝から3時間ピカールでカウルをポリッシングして、ペルシードドロップショットでコーティングし直したんですわ👍 更に、ステップやフレームも見えるところは磨きましたぜ👍 水垢やらブレーキダストが付いていたんで少しはリフレッシュ出来たと思う😄 昔、整備士やってた頃、退色した車の艶出しにエアポリッシャーで磨いた経験が活かされましたわ✨

コメント 2 10
joker
| 11/09 | カスタム知恵袋

さて、問題です😁 なんか違う感じがしません? 車体(特にカウル)が😁 答えは…朝から3時間ピカールでカウルをポリッシングして、ペルシードドロップショットでコーティングし直したんですわ👍 更に、ステップやフレームも見えるところは磨きましたぜ👍 水垢やらブレーキダストが付いていたんで少しはリフレッシュ出来たと思う😄 昔、整備士やってた頃、退色した車の艶出しにエアポリッシャーで磨いた経験が活かされましたわ✨

ユーザー画像
joker
| 11/09 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

エンジンパーツも3Dプリンタで作れる技術ならレストアも楽になるのかと思いました。 3Dスキャンと合わせて代行プリント業やったら… 個人では初期投資があれですけど

エンジンパーツも3Dプリンタで作れる技術ならレストアも楽になるのかと思いました。 3Dスキャンと合わせて代行プリント業やったら… 個人では初期投資があれですけど

コメント 1 10
| 11/13 | カスタム知恵袋

エンジンパーツも3Dプリンタで作れる技術ならレストアも楽になるのかと思いました。 3Dスキャンと合わせて代行プリント業やったら… 個人では初期投資があれですけど

ユーザー画像
| 11/13 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

電装追加しようと思ってわざわざ分岐ハーネス用意したのに、パーツ側が直結端子しか用意してくれなくてとほほほほーん… 電工ペンチは持ってるので別に対応出来ますけど! 丸型のギボシ丁度ストック無いし!

電装追加しようと思ってわざわざ分岐ハーネス用意したのに、パーツ側が直結端子しか用意してくれなくてとほほほほーん… 電工ペンチは持ってるので別に対応出来ますけど! 丸型のギボシ丁度ストック無いし!

コメント 4 10
やまだたろう
| 12/03 | カスタム知恵袋

電装追加しようと思ってわざわざ分岐ハーネス用意したのに、パーツ側が直結端子しか用意してくれなくてとほほほほーん… 電工ペンチは持ってるので別に対応出来ますけど! 丸型のギボシ丁度ストック無いし!

ユーザー画像
やまだたろう
| 12/03 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

というわけでusb端子入れ換えて2ツ口のにしたのでグリップヒーターとスマホが同時につかえるようになりました 今回別のとこから12vとったので前のusb端子のラインそのまま空いたからドラレコでも足そうかしら

というわけでusb端子入れ換えて2ツ口のにしたのでグリップヒーターとスマホが同時につかえるようになりました 今回別のとこから12vとったので前のusb端子のラインそのまま空いたからドラレコでも足そうかしら

コメント 0 10
やまだたろう
| 12/04 | カスタム知恵袋

というわけでusb端子入れ換えて2ツ口のにしたのでグリップヒーターとスマホが同時につかえるようになりました 今回別のとこから12vとったので前のusb端子のラインそのまま空いたからドラレコでも足そうかしら

ユーザー画像
やまだたろう
| 12/04 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

コメント 2 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/12 | カスタム知恵袋

タンクキャップが使いづら過ぎるので改善しようと思ったら、最終的にシートベースにルーターで穴あけすることになりました。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/12 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

コメント 1 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/19 | カスタム知恵袋

CT125のハンドルスイッチがでかすぎてイヤなので、まずは左スイッチボックスをデイトナ70194に交換しようかと。配線を純正コネクタ化するだけなんだけど、ターミナルが小さすぎて手持ち工具ではカシメきれないし、線の太さが合わないしで、ひどく苦戦中。 配線付き8極コネクタ売ってれば良いのに。

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 12/19 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

コメント 1 10
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/26 | カスタム知恵袋

0.3sqの電線とエーモンの細線用電工ペンチでコネクタ制作成功。 ホーザンのP-706(4000-6000円)を買うよりだいぶ安く済んで嬉しい。 デイトナのハンドルスイッチ線も0.3sqになってくれると嬉しいなー

ユーザー画像
SUPER CUBCUB DIARIES バッジ画像
| 01/26 | カスタム知恵袋
ユーザー画像

木曜日に行きつけのバイクショップへNinja250RのフロントフォークOHの見積もりと古いバッテリーの処分を相談して、古いバッテリーは持って来て大丈夫だとOKを頂いた😄 フロントフォークOHはインナーチューブまで総交換に加え、YSSのフォークオイル7.5w(ツーリングメインならここらへんの番手が良いかと🤔)やらシール関係の部品代込みで5万7千円くらいとのこと。 予定としては…タイヤ交換→フロントフォークOH→チェーン&スプロケット交換→リヤショック交換(YSS MZ366に変更)→スリップオンマフラー交換(ノジマエンジニアリング GTミドルスリップオンマフラー)…と外観後回しで足回り中心のカスタマイズを夏までに行う形になりそうです✨👍 OH後のNinja250Rのフロントフォークは画像のMk-2っぽくなる予定っす😊

木曜日に行きつけのバイクショップへNinja250RのフロントフォークOHの見積もりと古いバッテリーの処分を相談して、古いバッテリーは持って来て大丈夫だとOKを頂いた😄 フロントフォークOHはインナーチューブまで総交換に加え、YSSのフォークオイル7.5w(ツーリングメインならここらへんの番手が良いかと🤔)やらシール関係の部品代込みで5万7千円くらいとのこと。 予定としては…タイヤ交換→フロントフォークOH→チェーン&スプロケット交換→リヤショック交換(YSS MZ366に変更)→スリップオンマフラー交換(ノジマエンジニアリング GTミドルスリップオンマフラー)…と外観後回しで足回り中心のカスタマイズを夏までに行う形になりそうです✨👍 OH後のNinja250Rのフロントフォークは画像のMk-2っぽくなる予定っす😊

コメント 0 10
joker
| 02/08 | カスタム知恵袋

木曜日に行きつけのバイクショップへNinja250RのフロントフォークOHの見積もりと古いバッテリーの処分を相談して、古いバッテリーは持って来て大丈夫だとOKを頂いた😄 フロントフォークOHはインナーチューブまで総交換に加え、YSSのフォークオイル7.5w(ツーリングメインならここらへんの番手が良いかと🤔)やらシール関係の部品代込みで5万7千円くらいとのこと。 予定としては…タイヤ交換→フロントフォークOH→チェーン&スプロケット交換→リヤショック交換(YSS MZ366に変更)→スリップオンマフラー交換(ノジマエンジニアリング GTミドルスリップオンマフラー)…と外観後回しで足回り中心のカスタマイズを夏までに行う形になりそうです✨👍 OH後のNinja250Rのフロントフォークは画像のMk-2っぽくなる予定っす😊

ユーザー画像
joker
| 02/08 | カスタム知恵袋
  • 51-75件 / 全144件