ミュートした投稿です。
GB350Sのバーハンドルから、セパハンにカスタムした時には、テクニックも無いのに、やる気スイッチがONになりました。 あくまでも気持ちだけですが🤣🤣🤣
こんにちは! 自分はまだハンドル自体をカスタムしたことがないのですが やっぱり運転する時に全然変わるものですか??
テールランプをシート下に。。。
テールランプをシート下に。。。 テールランプをシート下に埋め込みました。また点検の時に、文句言われる事がひとつ。GB350Sに、「willwin」のフェンダーレスを付けたのですが、ウインカーの位置が微妙に気に入らす、一体式のLEDテールランプをセットしてみた。。。。
自分とショップでカスタムしてるのでディーラーから出禁になってる車両なんですよ😂ディーラーからカスタムするならディーラーで買わないでくれと言われました😓
納車一年
納車一年 納車から一年。 こんなになってしまいました(笑)
AX-1に付けてる電装品 USB電源✕2 グリップヒーター ETC車載器 とかなんとかあって1枚目の写真のようにバッテリー周辺のごちゃごちゃすぎる状態が嫌になってたのですが、D-UNITに集約して長過ぎるコード類もカットしてスッキリした2枚目の写真。 特に、ユニットでそれぞれの系統にヒューズが入って
CL250 リアキャリア
CL250 リアキャリア CL250のリアキャリアをGETA製に交換しました。骨太フレールで積載可能重量が倍以上になりました。少し大きめのリアボックスでも大丈夫そう。
車検が無いから、やりたい放題🎵 250ccだよ。😄 ジジイには、丁度良いねぇ~。👍️
遂に1速バッジGET👍今後もいろんなとこ行ったり、カスタムしたりして投稿して行くよ😙
おお!ジジとコテツさんガレージ仲間ですね! 我が社にもたくさんおりますがバイクに乗らずともカスタムして愛でる「盆栽」を楽しめるのもバイクの良いところですので、ご無理なさらずバイクライフを楽しんでください! バイク選び楽しいですよね!! いいなあ!なぜかこちらまでワクワクしちゃいますね笑