gpsnmeajp
2024/10/25 13:08
OBD2で遊ぶ
初めてのOBD2遊びに成功したのでアップ。
最初自分でCANをECUに繋ごうと思ったのですが、自作回路を繋ぐのが怖くて断念。
スマホと接続するBTアダプタ(俗に言うELM327仕様)なら巷にたくさん転がってますが、こちらは偽物や不良品が多いことを知っています。変なもの繋ぐとECUにダメージが入ったり走行中にエンジンが止まったりします。
それは困るので、ナビタイム公式の情報を参考に、Carista社製の技適通ってるOBD2アダプタを書いました。
さて、うちの子は新車のジクサー250(ED22Y)なので、法律上義務付けられててOBD2は対応してるの確定なのですが、コネクタが違う。
一回間違えて買ったりなんだりして、キタコのホンダ(6P)変換ハーネスが使えることがわかりました。
やっとこさものが揃ったので、深夜に走って動作確認。
Caristaの公式アプリは診断や再プログラミングが前提のものなのかリアルタイムデータは見ずらいんですが、それでも興味深いデータ(エンジン負荷とか油温とか)が見れるようになったことを確認できました。
じゃ、表示アプリを自作しましょう。
何度もエンジンをかける都合上、住宅街ではしんどいので道の駅まで出掛けてきまして、シートバッグの上にノートPCをドン。
バイクに後ろ向きに座ってプログラム開始です。
家で特に何も準備してこなかったので、既存のBLE解析ツールやChatGPTさんと打ち合わせながら、Bluetooth経由でアダプタとお話ししたりするツールを作成。そこからエンジンの回転数を計算できるようにし...
PCに無事エンジンの回転数が出るようになりました。
ここまでできれば後は自宅でじっくり見た目とか作れば良いよね、と言うことで帰宅しました。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎度のことながら、すご過ぎてよく分からないです!!!
脱帽!!!