Mioの本体は小さくて隠しやすいので、アクセサリー電源取れてれば取り付け自体は簡単ですよ。
バッテリーのプラス、マイナス、アクセサリー(D-UNIT)につなぐだけっす!
D-UNIT+なら全部D-UNIT+に繋ぐだけなのでもっと簡単っす。
動作させるだけならすぐ装着できますし、カメラステー使えば実用上は問題ないんですが、ドラレコ装着って配線を隠すのにどこまでこだわるかで、難易度というか工賃がだいぶ変わってくるんですよ。
ショップに「なるべく安く」って頼むと、配線丸出しでカメラが飛び出た装着になりそうなので、ショップの頼む場合は、「どこまで配線を隠してくれるのか?」というのを先に確認した方が良いかもしれません。
自分の場合は可能な限り目立たないように装着したいので、自分で徹底的に頑張りました。
参考までに、下記の記事で簡単取付は1時間くらいですが、その後の配線隠しで4時間くらいかかってますw
https://www.autoby.jp/_ct/17669247
自分のイメージですが、簡単取付なら工賃としては、5000円~1万5000円くらい。
配線を隠した取付なら、3万~5万くらいかな。車種によっても違ってくるので一概には言えないですすし、そもそも配線が出てても気にならなければ簡単取付でいいわけで、そのあたりは好み次第ですね。
SSTRの出発までそんなに日がないと思うので、自分だったらとりあえずカメラステー買って自分でささっと取り付けておいて、SSTR終わってから配線隠しを考えるかな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示過去に作業をお願いしたことのある信頼できるショップで依頼するのが良いと思いますよ
取り敢えず動けば良いって感じで、配線類を隙間に押し込んでしまうような取付作業するショップありますから
ピットでバイクを倒された経験あるので工賃よりも安心してバイクを預けれるピットかどうかが大事と思います
これじゃ質問の答えになってないですね
時間工賃8,000〜10,000円くらいかな
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示う~~ん?幾ら位なんでしょうか?
整備&カスタムを全部やっているので。
一般的自動車整備では時間工賃と時間で工賃が変わったような。
それと、技術料。
お役所的にやるなら、ナップス、2りんかん、ライコランド、南海部品、ドカティ浜松、すべてで相見積を取って安いとこでやるのがベストかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!!
タンク外すのがめんどくさく無ければ・・・既にDユニットが付いていらしたので意外と半日くらいでできちゃうと思いますよ!!
工賃費用って全く分かりませんが・・・5000円くらいでやってほしいです(笑)!!
それなら何も考えずに取り付けお願いしますね(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一年前に某用品店で取り付けてもらいました。
2カメラ取付工賃;2万円ちょっと
金具代;4000円位だったと思います。
時間は3時間半かかりました。
待っている間、めちゃくちゃ暇でした。