ミュートした投稿です。
アクティブ(153GARAGE GB350/S用「バックステップ」の車体側純正ピボットシャフトの加工精度にバラツキがあり、ベースプレートASSYに接触する個体が確認されたため、対策部品としてワッシャを追加と見たので問い合わせしてワッシャー送ってもらったのだけど、俺、シャフト交換してるから必要ないじゃ
普通二輪の免許を取って1年‼️
普通二輪の免許を取って1年‼️ 普通二輪の免許を取って、やっと1年が経過しました。今までは、二人乗りが出来なかったため、シングルシートカバーを取り付けていましたがこれはこれでカッコ良いんだけれど。点検の度にドリームの作業員からは「構造変更してください。」と言われ続け、面倒だったのですが、晴れて二人乗り解禁となったため、カバーは取外
GB350Sの納車から、ちょうど1年ですが④でした。 普通二輪を取っても1年なので、楽しくて楽しくて近所でもバイクで行ってしまうからかな~😅
天気悪くてネタ切れ過去ツーリング榛名山
天気悪くてネタ切れ過去ツーリング榛名山 お題通り、☔️でネタ切れのため7月に行った榛名山を投稿🤣 まずは伊香保温泉でひと休み365段の階段はキツかったここではライダーの義務🍦を頂きました上の方には、あのキャラクターのマンホール言わずと知れた頭文字D藤原拓海が走った峠道を抜けた榛名湖半でランチ天ぷらせいろ¥1200くらいだった
納車の義⇒宮ヶ瀬ダム⇒道志
納車の義⇒宮ヶ瀬ダム⇒道志 知人がZ900を購入。相模原のバイク屋まで冷やかしに。その後、宮ヶ瀬ダムまで移動してランチ名物(?)ダムカレーランチは、名物ダムカレー🍛ライスをダムに見立てて、ルーと野菜を隔て、ライスの下には、ウインナーがあり、これを外すと放流される仕組み🤣よく考えたものだ、関心関心。その後に「道の駅どうし」までワ
GB350シリーズも好きなので、GB350Sの油温計ってどんなのだろ?とネット検索していたら、偶然にも忠狼ライダーさんのYouTubeを見つけました!これも何かの縁なので登録しました😂
最近の夏は異常なほどに暑いので油温管理必須ですよね~自分もGB350Sに油温計取り付けています。やっぱアナログ式が似合ってるバイクなのでカッコイイ👍と思います
GB350Sのバーハンドルから、セパハンにカスタムした時には、テクニックも無いのに、やる気スイッチがONになりました。 あくまでも気持ちだけですが🤣🤣🤣
三浦半島一周
三浦半島一周 思い立って朝5時からソロツーしてきました。目的は、三浦海岸のマックで朝食(笑)今年の三浦海岸は、海の家が一軒も無くなりました。どうやら権利金や建物作る費用がバカ高くなってしまい、誰も手を挙げなかったとの事。何となく寂しい。。。。富士山の画像は、途中の葉山からの一枚🗻江ノ島まで回ってきましたが、鎌倉辺
テールランプをシート下に。。。
テールランプをシート下に。。。 テールランプをシート下に埋め込みました。また点検の時に、文句言われる事がひとつ。GB350Sに、「willwin」のフェンダーレスを付けたのですが、ウインカーの位置が微妙に気に入らす、一体式のLEDテールランプをセットしてみた。。。。