森町お天気山ジャンクション

カスタムの部屋

2024/10/30 21:06

車輪から車速を取ってみたいっ
というわけで部品購入。OBD2より格段に難易度上がる(個人的に)ので、雨の週末でしっかり下調べ等々したいところ。

2件のコメント (新着順)
gpsnmeajp
2024/11/03 01:59

動作確認済ませまして配線


gpsnmeajp
2024/11/03 02:01

デイトナ スピードセンサーの出力はオープンコレクタということがわかったのでマイコンに繋ぐのも楽でいいですね。
ところで、なんか5Vでも動いちゃうんですね... (USB電源で動作中、12V系への回り込みで動いてしまった)

gpsnmeajp
2024/11/03 02:03

とりあえずプログラムを組んでパルスカウントを実装。スピード計算とかも入れたいところですが、まずはバイクにセンサーをつけてから考えることにします。

gpsnmeajp
2024/11/03 11:51

スピードセンサー取り付けを一旦断念。

フロントは隙間に余裕がなさすぎるし、リアは位置が悪くて拾いが悪い。
なんか補助となる金属部品をつけないと厳しいなと判断。

試しに動かしてみても反応が飛び飛びになってて多分ダメだし、高専ロボコンくらいしかない機械の知識でも多分これは駆動中に巻き込まれかねないと判断。

先人がマグネットつけたりなんだりしてる理由を理解しました。

でも車内配線に割り込ませたくないので、もうちょっとトライしてみます。
この悩んでる時間が一番楽しいですね。

スピードセンサーをご利用いただき、ありがとうございます!
自分には難しすぎて分からないことだらけですが、どうなっていくか楽しみです。

何事も途中経過が面白いときってありますよね
どのバイクにしようかとかカスタム考えるときとか、夕飯のおかずをつくるために材料を集めるときとか・・・(ちょっと違う?)😆

こんにちは!

弊社商品のご購入ありがとうございます!!

また・・・凄いことが始まりそうですね(笑)!!!
期待して待っております!!


gpsnmeajp
2024/11/02 13:56

ありがとうございます!
トリップメーターとか、ゆくゆくは車間距離と車速を検出して、衝突予想時間を出して警報出したりできたらいいなあと思ってます

めちゃくちゃ楽しみにしております!!