森町お天気山ジャンクション

カスタムしたから見て

daizaemon
2025/03/22 01:04

私のCL350、本田技研浜松製作所で誕生してから54年8ヶ月、初めて公道を走ります。

このCL350、本田技研浜松製作所で誕生してから54年8ヶ月、生まれて初めて公道を走ります。

今日(3/21)、自動車検査登録事務所へ車体を持ち込み、新規登録、車検を受けてナンバー交付を受けました。ここまでの道のりは長かった!!!。漸く公道走行が可能になったので、自宅近辺を一回り。近くのコンビニ駐車場で記念撮影しました。

 

自動車検査登録事務所の検査官いわく、”こんな古いバイク初めて見ました。”言われました。レストアの苦労が報われた気がして、うれしかったです。54年前に誕生したバイクなので、おそらく検査官より年上です。

 

キャンペーンの案内が来たので早速投稿します。

コメントする
3 件の返信 (新着順)

こんにちは!!

公道走行おめでとうございます!
わあ〜すごいですね!!!

新しいCL乗りとしてこれは羨ましいです!
大事に乗ってあげてください!!!


daizaemon
2025/03/24 14:33

現代のCL250には乗ったことが無いので、今度レンタルして乗り比べてみようと思います。

これは売られないで置いてあったものなんでしょうか?CLもdaizaemonさんのところにきてレストアされて、きっとすごく嬉しいと思います✨


daizaemon
2025/03/22 17:50

バイク屋の倉庫で二十数年、別の方(前オーナー)の倉庫でやはり二十数年眠っていた物を私が譲り受けました。
このバイクには本田技研工業の完了検査修了証がそろっていたので、自動車検査登録事務所の新規登録も無事済ませることが出来ました。
新規登録後、完了検査証明書は返却されたので私の手もとにあります。本田宗一郎氏の完了検査修了証は私の宝になりました。

昨年10月、本田宗一郎ものづくり伝承館で旧CLシリーズの展示会があり、レストアの参考に見学してきました。展示車両は皆素晴らしい仕上がりで、今回のレストアに大いに参考になりました。

本田宗一郎さんのお名前が載った証明書は貴重ですね。拝見させていただき、ありがとうございます!これは宝物ですね!

かみ~ゆ
2025/03/23 09:12

自分も昨年、本田宗一郎ものづくり伝承館行ってきました。
旧CLやカブ等見てきたので、懐かしく感じてしまいました。
大事に乗ってください。

ジュンエスエス
2025/03/22 09:33

旧車だけど新車なんですね‼️
残っているだけでも奇跡ですが乗れるようにレストアしてしまう努力を尊敬します‼️


daizaemon
2025/03/22 10:36

コメント有り難うございます。
近頃は、バイクに跨がるよりもレストアに多くの時間を割いていました。
老人には寒さがこたえる!!ので、暖かくなってきたので、再び走り出します。