新城市 大野宿でレトロな体験
先日、同僚の女子部のみんな(4台)で新城市にツーリングしてきました!
行ってきたのは鳳来館さん。大正に建設されたという「大野銀行本店」さんのこの建物を利用した喫茶店兼ギャラリーはレトロな雰囲気があふれていました。

2009年には国有形文化財にも登録されているそうです。
喫茶室の奥には当時の応接室?のような部屋もあり、豪華!女子部の皆に「お金持ちのマダム風でお願いします!」といって撮影したのが下の画像になります😂

お金持ちっぽい雰囲気がプンプンです!😂
いつも置いてあるのか分かりませんが、「竹久夢二」のモノホン(言い方が昭和)原画があったり

2階のギャラリーにも焼き物や絵画がたくさんありました。

ブランチセットやカレーセット、そのほかいくつかメニューがある中で、ランチは気になった「栗豚丼セット」を頼みました。タレが甘めで美味しかった!

「少食なんで丼とうどんじゃ食べきれないー」とかかわい子ぶってみたのもつかの間、あっという間に完食。デザート食べるよねえ?え?みんな食べないの??・・・どうやらみんなはお腹がいっぱいらしい。ちょっとだけ残念でしたが、後ほど寄る予定のいきつけ?「三河三石」の五平餅団子に期待することにしました。

鳳来館さんの裏手にある駐車場の横にも、仏像の展示などがありました。
この後、少し離れた場所に「湯谷温泉」の足湯があるということで、立ち寄り。

ふだん猫ちゃんがこの付近にいるということでしたが、この日は現れず。知らない親子の方たちと一緒に足湯につかりました。温度は結構熱めなので、お気をつけください!
そして帰りは三河三石へ。五平餅団子をいただいて、帰路へ。
この日は曇りでしたが時々陽も差し、暖かで絶好のツーリング日和でした。

三河三石を出るころ、黄色カラー多めの人😂が入ってきたのですが、たぶん「しばやん」さんだった気がする・・・。出発時だったので声がけはしませんでしたが。
帰った後でまたネットで調べたところ、大野宿は街並みも古くからの建物があるらしいので、また改めてゆっくり探検しに行ってみたいと思います。
追記
鳳来館さんの字を間違えていたので修正しました🙇♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お天気山マダム部 爆誕!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ノスタルジーなお屋敷だったので
想像していたランチと違って逆にギャップ萌えです(笑)!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示優雅なマダムの昼活ですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近所で売っている五平餅は「わらじ型」なので近くに行ったら「団子型」を試してみたいと思います!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示埼玉県川越に来たのかと思いました。
川越商工会議所にそっくり。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示五平餅の写真は〜🤔