バイクめし

daizaemon
2025/06/02 10:51

私も、“バイクに関係していればバイクめし!だよね?”いきます。

皆さんこんにちは。

昨日(6/1)浜松市内まで鰻をいただきに一走り。

今回は車での移動だったのでバイクめしではないけれど、イッキメンの投稿を観てバイクめしとします。

バイクめしの根拠は、9月23日の「茶ミーティング」に参加したいので、事前のルート確認と移動時間調査が今回の目的です。・・・バイクに関係しているよネ!!。

朝7時に自宅(木更津)を出発、8時半に足柄SA到着しばし休憩、10時頃には遠州森町PAに到着しました。ここまで自宅から255Km、所要時間3時間程。新東名はずっと120キロで巡航してきたけれど、バイクだと複数回の休憩を入れて4時間半くらいは掛かるかな?

スマートインターを出てデイトナ本社は横目で見てスルー、第一の目的地、大洞院にある森の石松の墓参りに向かいました。

遠州森の石松といえば、3代目広沢虎造の浪曲『清水次郎長伝』の一節に大政と石松のこんなやりとりがあります。昔のことでうろ覚えだけど。

 

大政:石、飯を炊けイ

石松:ダメでえ

大政:飯を炊けイ

石松:ダメでえ

大政:何故でえ

石松:米がねえ チャンチャン

 

今の日本みたいなので、国民全員に米が行き渡るようお願いしてきました。

大洞院をしばし散策、青葉のもみじがひじょうに綺麗でした。秋に又来よう。

 

この後、第二の目的地浜松市内の鰻屋へ。

お店の名は『鰻丸』浜松市中央区大瀬町1602-1 です。

ちょうど昼時で店外まで行列、1時間20分待って入店。私は鰻重、家内は鰻丼を注文しました。

店は新しく、従業員は若い人たちばかりで老舗という感じでは無かったですが、鰻はとても美味しかったです。

 

今日のミッションはクリアーしたので新東名、東名と乗り継いで帰宅。

例によって大井松田から横浜町田の渋滞にハマリ、帰りは4時間半ほど掛かりました。

デワデワ!!

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ナオミン バッジ画像
2025/06/06 00:04

秋はこんな感じで美しいですよ🍁

茶ミーティングの下見なら完全に「バイクめし」です✨

秋の森町付近もなかなか良いので、ぜひ!!

こんにちは!!

おお〜茶ミの下見ありがとうございます!
もうバッチリ「バイクめし」ですね!!

実は森の石松や清水の次郎長は「森のお茶」に深く関係していたようです!
その辺のお茶の歴史なんかも今後茶ミーティングでお伝えできれば面白いかな~なんて思っています!