森町お天気山ジャンクション

バイクめし

たいやきくんを求めて

静岡県牧之原市は茶畑が広がるお茶処です。そんな牧之原で冬場のオフシーズンの間だけお茶の生産者さんがたい焼き屋をやっていると聞いたので行ってきました。

 

テイクアウト専門のたい焼き店コタンさん。山間の地元民しか通らないような場所にあるお店ながら、ひっきりなしにお客さんがやって来てたい焼きを買い求めていました🚗

 

焼きたてのたい焼きはあんこぎっしり。皮は中がちょっぴりモチモチです。一緒にいただいた緑茶もさすがは本業、すごくおいしい。たい焼きとの相性もばっちり。

たい焼きの皮がはみ出したとこが多くついてくると得した気分になりますね✌️

そして「最近はペットボトルのお茶しか飲んでなかったなぁ」と我に返ったのでした。静岡県民なのにっ!!

コメントする
2 件の返信 (新着順)

こんにちは!!

我が家の近くにもタイ焼き屋さんがあって時々行きます!
そこはタイ焼きの羽?をそこまで取らないので
どちらかというと「四角」に近い感じなのですが
僕も羽がたくさんついている方が好きです!!

でも羽をぜんぶ取ってしまうお店もあるので
(たぶんちゃんとタイの形にしたいのだと思いますが)
僕は「そこだけ別の袋にいれてくださいませんか?」とよく思います(笑)



ちなみに僕はほぼ毎日お茶っぱでお茶を入れて飲んでます〜!
濃いめが好きです!


私は羽のところも大好きなので羽がバリバリについたトビウオ焼き(?)にして売ってほしいくらいです。

ちゃんと茶葉からお茶をいれる…それは立派な「ていねいな暮らし」ですね✨リスペクト!

言えない・・・お茶っぱを1日まったく変えないで飲んでいるなんて・・・とっても言えない・・・

(…きっと流行りのSDGsってやつだ!)

んー、自分もお茶大好きなのに、最近はちゃんと入れて飲んでないことに気づきました😅反省。
そしてたい焼きはしっぽから食べる派です。


自販機でもお店でも簡単にペットボトルを買って飲めてしまう時代なので、茶葉から淹れたお茶が遠くなってしまったんですよね😥
アザラシは頭から食べる派です!(頭派は頭がよくなる/しっぽ派は足が速くなるジンクスがあったよ〜な)