ツーリング行ってきたから見て

daizaemon
2025/06/09 13:13

南房総の素掘りトンネル巡りと100マイルカフェ

房総半島南部に数多くある素掘りトンネルを3ヶ所ほど巡ってきました。

最初のトンネルは過去にも訪れた永昌寺トンネル。

次は月崎トンネル

三番目は東善寺 燈籠坂大師の切通しトンネル

最後は“音楽と珈琲の店 岬”で100マイルカフェをいただきました。

今日の珈琲はキリマンジャロ。

小生、味の違いはよく判らないけど美味しいのだけは判ります!!!。

今日はスペードの形のカップでした。お店のカップは手作りだそうです。

帰りは富津岬を経由して帰宅、160㎞以上走ったから、“100マイルカフェ”・・・

コメントする
4 件の返信 (新着順)
HUNDRED LEATHER WORKS
2025/06/12 20:58

房総って手掘りのトンネルいっぱいありますよね。
去年幾つか回った時は月崎の路面状況が最悪で断念しました。
灯籠坂は高さに迫力を感じました。


daizaemon
2025/06/13 10:57

月崎トンネルは私も春先に行って、入口に通行止めの表示があり断念しました。
今回は二度目のチャレンジでした。路面状況は比較的良好でした。

柿木台第二トンネルと永昌寺トンネルの間は相変わらず最悪でした。この道は距離は短いですがオフロードバイクかオンロードバイクなら小型で行くのがおすすめです。大型オンロードでは苦労します。今度CB1300SBに乗っている後輩をだまして連れて行こうかナ!!!!。

「素掘りトンネル」で検索したら、本当に房総半島あたりに集中しているんですね!
画像でも見える地層も興味深いです。掘るの大変だったでしょうね🙄

taka
2025/06/10 08:32

そろそろ「隧道部」も立ち上がりますかね👍


daizaemon
2025/06/10 22:18

YouTubeに動画をUPしました。
https://www.youtube.com/watch?v=S-mg7xWxnXI
参考までに。

こんにちは!!

こういう切通のトンネルは素敵ですよね〜!!
インパクトが凄いです!!


daizaemon
2025/06/09 15:27

千葉県は深い山並みは無いですが、トンネルの本数は432本で全国2位だそうです。(1位は大分県481本 3位北海道384本 by tunnel web)

南房総の古い素掘りトンネルは廃道の様なところに数多くあります。CL350 スクランブラーの本領発揮です。