ツーリング行ってきたから見て

まきお
2025/05/24 21:28

お天気山カレー部、活動ならず・・・・

一見、古びた倉庫ですが、ここは週末だけカフェスペース「美浦村週末カフェ」として使われています。あと、向いにある鹿島海軍航空隊の戦争遺構の見学受付となっています。
今日は風が強かったので壁が閉まっていますが、天気が良いときは全開になっています。

周辺はこんな感じ。
私がいつも霞ケ浦沿いでコーヒーとかを飲んでいるのはここのヘリポートがある駐車場です。
また、第三指揮所跡付近が通称「稲フォルニア」と言われている通りです。
夏場や暖かくなると、滑走台(スロープ)からジェットスキーやボートなどを湖面に下す人が沢山きています。

倉庫裏に駐車場があって、車やバイクが停まっていました。

この倉庫は戦時中、水上機を運ぶ車の車庫だったそうです。
中はこんな感じで柱がなくて体育館のような構造で、今は飲食スペースやイベントスペースになっています。
反対側に見学の受付があり、見学はフリーとガイドツアーがあります。
「映像研には手を出すな!」のロケ地だったので、いくつかその時のセット(?)が飾ってありました。

また、ゴジラ-1.0のロケ地でもあって震電が格納されていたシーンはここで撮影されました。

参考:https://ameblo.jp/puchioyaji/entry-12838627050.html

 

本当はカレー部の活動で、ここの「霞ケ浦カレー」を食べにいったのですが、ご飯が品切れで食べらませんでした(残念)・・・
メニュー写真を見たところ、ご飯が霞ケ浦の形になっているようでした。
次回、リベンジしたいとおもいます。

美浦村週末カフェ
〒300-0402 茨城県稲敷郡美浦村大山2014−4
https://mihoweekendcafe.com/
 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

こんにちは!

色々ミリタリー好きにはたまらない場所ですね!
これは行ってみたいです!!


まきお
2025/05/26 14:30

ぜひお越しください!
他に類似の施設もいくつかあります。

・予科練平和記念館: https://www.yokaren-heiwa.jp/
・筑波海軍航空隊記念館: https://p-ibaraki.com/basementpit

こちらもおすすめです。
ちなみに、筑波海軍航空隊記念館の方は「永遠の0」のロケ地になっていました。

お~凄いですね!!

これは「好き」な方にはたまらないですね!
行く時はちゃんと歴史を再勉強していかなければですね!

カレーが食べられなくて残念でした😥
ゴジラ-1.0のロケ地とは驚きです。確かにこういう倉庫のシーンありましたね!

ジュンエスエス
2025/05/25 00:49

歴史のある倉庫が残っているんですね〜
まさかカフェになってるとはビックリ!
カレーは残念ですがリベンジの投稿を楽しみにしています。
最近自分はカレー部活動できてないので…頑張らなくっちゃ(汗)


まきお
2025/05/25 02:03

倉庫もそうですが、鹿島海軍航空隊跡もなかなかですよ~
https://kashima-kaigun.jp/