森町お天気山ジャンクション

カスタムしたから見て

2ピースロッド対応ロッドホルダー

バイク用のフィッシングロッドホルダーって、短めのワンピースロッドとか振り出し竿にしか使えないものがほとんど。

シーバスやフラットフィッシュ用のソルトルアーだと3メートル前後の2ピースロッドになるので、それをなんとかバイクに積載したい。つまり収納寸法約1500ミリくらいで2本重ねた竿という条件ですね。

これだけの長さになると竿じりをちょっとパイプにいれるだけでは不安定だし、積載装置からのはみ出し量も怪しくなるわけで。

なので、drcのロッドホルダーをベースに、エアコン用配管隠しを2点でマウント。振動でロッドが破損するのを避けるためにロッドケースごとくくりつける方式に。

 

試してみたところ問題なく使用できたけど、長く使うと配管隠しのネジ部分に負担がかかりそうなので、マウント2点に対してフラットバーを締結。フラットバーに配管隠しを締結することで耐久性をあげようかな。ただ、フラットバーがゴールデンウイークでまだ発送されてないので、改良はゴールデンウイーク明けになりそう。

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)

こんにちは!

これよく分かっていませんが、釣ったさなかはリリースなんですか???
持って帰る用のボックスも取り付けているのですか??


ヘンリービギンズシートバッグベーシックSの中に、こういうのが入ってるんですよー。
https://shop.ishiguro-gr.com/product-detail/9990003954022/99900039540224571387853139/

なので、釣れたら締めてコンビニで氷買って入れて、背負って帰る感じですw

ハードなボックスが普通だと思ってたので斬新です!
ソフトなのもあるんですね!

ありがとうございます!

めったに大物釣れないので、ほとんど使ったことないんですけどねw