ツーリング行ってきたから見て

岩古谷城跡

日曜日の朝、設楽と豊根の「茶ミスタラリーチェックポイント」を廻りつつ「朝活カフェ」。

「茶ミスタラリー2025」の愛知エリアで一番の難所と思われる「湯の島温泉」も攻略。

この日の目標は達成!!

時間に余裕があったので設楽の城跡に寄り道してみました。

 

【岩古谷城跡】

入口に「城跡」の他に「登山口」と「クマ注意」の看板があり、いろいろ不安になりながら登り出しました。

途中出会ったベテラン登山者の方に「蛭がいるから気を付けて」と蛭予防のスプレーをかけていただきました。

本当にありがたいm(_ _)m

途中で大きな岩の下をくぐったり

 

コウモリが出るであろう「コウモリ穴」の立札があったり…サバイバル

 

少し平らな場所に出たと思ったら

「男滝」「女滝」2つの滝が並んで現れました。

神秘的な風景に癒されましたが、すぐ横に朽ちたお堂跡があり少しホラー感があってゾッとしました。

 

だんだん階段が急になり体力も限界が訪れた時に看板があり

←(城跡)・(山頂)→

看板があれど道が無い…

いや、道だったようなところがあるような無いような…

無理すれば行けない事もないですが危険なので帰ってきました。

 

城跡までたどり着けず…無念

 

下山して念の為ズボンの裾を上げてみたら蛭にやられていました😱

ブーツにタイトめデニムだったのに侵入してくるとは…恐るべし蛭。

「夏場の城跡巡りは控えよう」と心に誓うのでした。

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
オヤツアザラシ
2025/07/21 20:52

レベル高いチェックポイントの情報ありがたや🙏湯の島温泉、わたしは行くのをやめときます!


「湯の島温泉」までの道のりは道幅狭めでコーナーが多いので山道になれてないと厳しいかもです。
今回時間的に合わなかったんですが、美味しそうな「ダムカレー」のあるお店があるので次回はチャレンジしてみたいです。

ナオミン バッジ画像
2025/07/21 17:26

湯の島温泉お疲れ様でした!
クマにも遭遇されず、ご無事でなにより♪
蛭は気持ち悪いですね…(・_・;


蛭を観た時はドン引きでした…
今頃と秋の産卵時期が活動のピークらしいです
恐ろしい…